レス送信モード |
---|
兵庫県・斎藤知事の告発文書をめぐる問題。3月4日に公表された百条委員会の調査報告に続いて、第三者委員会が19日午後、調査報告書を県に提出。職員への叱責など計10の行為について「パワハラにあたる」と判断しました。第三者委員会の報告書の内容は?斎藤知事・議会は今後どうなる?川崎拓也弁護士や法政大学大学院・白鳥浩教授の見解を交えてまとめました。
・「率直に言うと厳しい評価」第三者委が調査報告書を公表
告発文書に書かれていた斎藤元彦知事のパワハラなど「7つの疑惑」や、文書を作成した元県民局長を特定し懲戒処分とした県の対応について調査を進めてきた第三者委員会。去年9月12日〜今年3月12日に弁護士6人が調査を行いました。
第三者委員会の報告書を受けて川崎弁護士は、「率直に言うと厳しかったと思う」と見解を述べています。
… | 1無題Name名無し 25/03/20(木)20:56:36 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363885+(川崎弁護士)「パワハラ認定の問題もですが、内部通報、公益通報者保護法に関する説示もかなり厳しく言っている。しかも斎藤知事の発言も踏まえて姿勢を問うているように思いました」 |
… | 2無題Name名無し 25/03/20(木)20:56:58 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363886+(4)の「おねだり体質」があったのではないかという告発に関して、第三者委員会は「贈収賄と評価できる事実はなく、斎藤知事個人への贈与ではなかった」としたうえで、以下のように指摘しています。 |
… | 3机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧Name名無し 25/03/20(木)20:57:23 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363887+斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑などを挙げた告発文書問題で、疑惑を検証するために設置された第三者委員会が19日に公表した調査報告書の中で、斎藤氏によるパワハラが認められた10件は以下の通り。 |
… | 4無題Name名無し 25/03/20(木)20:57:46 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363888+③県立美術館が夏休み期間中に休館するとの新聞報道を見て、「聞いていない」と激怒し、側近職員に向けたチャットで「こんなことでは県立美術館への予算措置はできません」などと強い措置を取ることを示唆した。翌日、斎藤知事は、知事室に関係者を呼び、責任者から事情を聞くことなく、知事室入室直後から、「聞いていない」等と述べて叱責した。関係職員は、既に予算化されている問題であることや同期間に休館するやむを得ない事情を説明したが、斎藤知事は「聞いていない」と強弁するばかりで、納得しなかった。同職員はやむを得ず、謝罪の言葉を繰り返し述べた。 |
… | 5斎藤知事 第三者委がパワハラと認めなかった「5つの言動」は…全16件の評価を詳しく見るName名無し 25/03/20(木)20:59:09 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363889+兵庫県の第三者委員会は、文書に斎藤知事のパワハラや不適切な言動として、記載されていた16項目について調査し、うち10項目についてパワハラと認定しました(〇)。いっぽう5項目はパワハラと認定せず(×)、1項目は「断定しないが疑いが残る(△)」としました。それぞれの報告内容を詳しく見ていきます。 |