レス送信モード |
---|
GPIFがサステナ投資方針を月末公表へ、ESGの姿勢明確化-関係者削除された記事が1件あります.見る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/SSQARDT1UM0W00
GPIFさん、ESGは昨年米国下院司法委員会が出した報告書において左翼活動家と金融機関による共謀、気候カルテルだと指摘されたことをご存じないのでしょうか。
記事でも触れられている通り、世界ではESG投資が下降の一途を辿っています。実際には、トランプ大統領就任の数年前にESGはピークアウトしていました。先日の動画で示した通りです。
こうしたデータを見れば、ESGが往時の勢いを取り戻すなどあり得ません。
また、世界中で脱炭素アライアンスから大手金融機関が脱退し気候カルテルは崩壊中です。今月には三井住友フィナンシャルグループ、野村ホールディングス、三菱UFJフィナンシャル・グループが相次いで「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退するというニュースが日本中を駆け巡ったばかりです。
… | 1無題Name名無し 25/03/20(木)21:10:51 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363902+ESGが本当に社会課題の解決と収益性を両立するのであれば、中長期的に企業価値を向上させるのであれば、カルテルでも談合でもないのであれば、こんな流れにはならないはずです。 |
… | 2無題Name名無し 25/03/20(木)21:20:40 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4363905+スレッドを立てた人によって削除されました |