レス送信モード |
---|
筆者は有力コンテンツメディアで組織された「クオリティメディアコンソーシアム」の事務局長としてウェブメディアの価値を生かしたデジタル広告事業を推進している。新聞社、雑誌社、テレビ局など国内32社150のメディアとともにデジタル広告が抱える課題を解決する広告商品を展開しており、日々、多くのメディアの幹部と情報交換をする機会がある。削除された記事が1件あります.見る
2024年の後半以降にとくに感じるようになったのが、有力メディアであっても収益面で非常に厳しくなっていることだ。端的に言えば、広告収入の源泉であるメディアパワー、すなわちページビュー(PV)の減少に悩むウェブメディアが急増している。
・四面楚歌のような状態に
PV減少の原因は数多くあるが、主なものだけでも4つある。
… | 1無題Name名無し 25/03/21(金)19:41:35 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364057+1)検索エンジンからメディアへの誘導が減っている、2)ソーシャルメディア(SNS)がニュースメディアを排除している、3)インフルエンサー、プロYouTuberの影響力増大でニュース利用自体が減少している、4)ヤフーニュースがメディアの選別を強めている、の4つだ。文字どおりの四面楚歌である。 |
… | 2実験的試み:イタリアでAI生成記事オンリー新聞が誕生Name名無し 25/03/21(金)20:34:35 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364088+イタリアの保守派新聞Il Foglioが、AI生成記事のみで新聞を作成しました。AI100%新聞はこれが世界初。 |
… | 3無題Name名無し 25/03/21(金)20:40:20 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4364091+記事のコメント欄の書き込みにお金を取れば良いだけだと思うのだけどな? |
… | 4無題Name名無し 25/03/21(金)21:47:47 IP:180.34.*(ocn.ne.jp)No.4364117そうだねx1グーグルで検索すると出てくるAIの回答みたいなのめっちゃ邪魔 |
… | 5無題Name名無し 25/03/21(金)22:38:54 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4364127+スレッドを立てた人によって削除されました |