ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

斎藤知事「私の、県としての考え方としてはこれまで会見で述べさせていただいた通り」Name名無し25/03/21(金)20:59:40 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364102+ 4月14日頃消えます
兵庫県の斎藤知事は21日の取材で、自身に対する告発について調査していた第三者委員会が「告発者を処分したことは違法であり、極めて不当だった」と報告書で指摘していることについて聞かれ、「私の、県としての考え方としてはこれまで会見で述べさせていただいた通り」と述べた。

これまで知事は、告発文と告発者の処分について「誹謗中傷性が高い文書で、処分は適切だった」という認識を示していて、これが変わっていないと明かした形だ。

斎藤知事はこの取材で、第三者委員会の報告書について「分量が多い中で今読ませていただいている」とも述べている。

報告書は19日に公表され、資料を除いて約170ページあり、32ページの「ダイジェスト版」も公開されている。

■告発した元西播磨県民局長の懲戒処分 告発文を理由とした処分については「違法」と第三者委員会が指摘

第三者委員会が19日に公表した報告書では、知事のパワハラなどを告発した元西播磨県民局長に対する懲戒処分について、告発文を理由とした処分は「違法」と指摘している。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/21(金)21:00:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364103+
21日午前10時からの取材では、この点について報道陣から繰り返し質問が出た。

(Q.報告書の中で、県の対応が違法とかなり厳しい指摘がされてますけども、その元県民局長の処分を撤回するとか、何らかのそういった県の対応について何らかの是正をされるようなお考えはありますでしょうか?)

兵庫県 斎藤元彦知事:私のこれまでの見解、県としてはこれまで会見で述べさせていただいたという通りですね。第三者委員会の内容が出ましたので、ここは時間をかけてゆっくり読んで欲しいという委員長のご指摘もありますから、議会開会中と、まだ公務もかなり多忙なところですので、しっかり内容を読んでいきたいというふうに考えております。

https://www.fnn.jp/articles/-/846200
2立花孝志氏、兵庫の第三者委に疑問「勝手にパワハラ定義」申告ないのに認定+暴行・脅迫も含むName名無し 25/03/21(金)21:33:04 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364109+
 政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志党首(57)が21日、国会内での定例会見で、兵庫県の斎藤元彦知事(47)のパワハラ行為を認定するなどした弁護士6人による第三者委員会の報告書について「本当に驚きました。パワハラに対する認識、見解、考え方っていうんですかね。第三者委員会の人たちは、そんな勝手にパワハラの定義をしていいのか。パワハラの定義が、全く意味がわからなかったです」と疑問を呈した。

 立花氏は「というか…勝手にそんなもの決めるな、なんですよ。法的に申し上げれば、そもそも彼らは、パワハラの中には、暴行や脅迫が含まれるというようなことを言いました。パワハラなんていう言葉は法律のどこを探しても出てこないが、暴行や脅迫は明治時代からある。人を殴る蹴るっていうのは、パワハラではありません。それはただの暴力であり、犯罪です。それすらパワハラに入れている。犯罪とパワハラは違う」と、刑法との概念の違いを指摘した。
3無題Name名無し 25/03/21(金)21:34:08 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364110+
 また「ハラスメントというものは、被害者の申告があって初めて成立するものなんです。第三者委員会の弁護士たちは『それがパワハラに当たるかは我々が決める』と言ったんです。我々、弁護士6人が決めると。いつからそんな定義になったのか。そもそも、法律の解釈を出してくださいよ。被害者が申し出てないものまで入れていったら、収拾つかなくなる」と、被害者の申告が必要なパワハラは、第三者委員会が独自に判断することではないと訴えた。

 立花氏は「犯罪行為が何ひとつ見つからなかった。しかも、パワハラで申告した職員、関係者が誰ひとりいない。恐ろしい報告結果」と批判した。

 メディアの姿勢もただした立花氏は「もっと圧力をかけるのは、県議会の方じゃないんですかね。兵庫県議会の議員に、解散なり自主解散なり、もう一度不信任案を出すように促すのがメディアの役割だと思いますけれども」と強調した。

https://yorozoonews.jp/article/15678627
4橋下徹氏 パワハラ認定の斎藤知事、オウム真理教に言及し「非常に危険な状態…知事を辞職すべきだ」Name名無し 25/03/21(金)23:08:16 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364131+
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が21日、自身のSNSを更新。斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、疑惑を検証した弁護士でつくる第三者委員会が19日、調査報告書を公表し、文書を公益通報と扱わずに告発した元県幹部の男性を懲戒処分にしたのは「明らかに違法」で処分は無効だとし、職員への叱責の多くをパワハラだと明確に認定したことについて言及した。

 第三者委の報告書は、「違法の可能性がある」などとした県議会調査特別委員会(百条委)の調査報告書よりも厳しい判断。斎藤氏は百条委報告書が議会で了承された今月5日「可能性ということは適法の可能性もあるということだ」と述べ、対応は適切だったと強調していたが、外部の立場で調べた第三者委の「違法」認定により、一連の問題の責任と認識が改めて問われることになる。

 斎藤氏は19日、記者団に「重く受け止めている」と述べた一方「これまで通り文書は誹謗中傷性が高いと考えている」と説明。「改めるところは改め、県政をしっかり前に進めていくのが責任の果たし方だ」と語った。
5無題Name名無し 25/03/21(金)23:08:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364132+
 橋下氏は「斎藤知事問題【パワハラ認定に被害者の申告・自覚は不要】ネットの中では被害者がパワハラと思っていないのにパワハラと認定した第三者委員会を批判する声を散見する。しかしパワハラ認定には被害者の申告や自覚は不要。厚労省発出のパワハラの定義をしっかりと確認すべき」とし、「これは『いじめ』も同じ。今回、兵庫県庁内で被害当事者職員からパワハラの声が上がらなかったのであれば、それはオウム真理教と同じ非常に危険な状態だ。職員がそのような声を上げられない組織の状態。斎藤さんは知事を辞職すべきだ」とつづった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/21/kiji/20250321s00041000091000c.html
6無題Name名無し 25/03/22(土)06:43:08 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4364145+
橋下はこの兵庫県問題がマスコミに取り上げられてから一貫してパワハラだ大問題だ! と発言がぶれてないことは評価できるが
なんでパワハラを強調し斎藤おろしを声高に喧伝するのだろう
まさか橋下のバックに某ふどうさん おっとこれ以上書くとナタを持った国籍不明の・・・
7無題Name名無し 25/03/22(土)10:46:46 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.4364155+
降りても代役立ててもいいからさっさとしかるべき県政進めてくれ。会見だのなんだのしてる時間のほうが多いんじゃないか斎藤はよ。
8無題Name名無し 25/03/22(土)14:38:01 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.4364163+
>降りても代役立ててもいいからさっさとしかるべき県政進めてくれ。会見だのなんだのしてる時間のほうが多いんじゃないか斎藤はよ。
この報告書程度の内容も待たずに先走った議会を解散して議員選び直さんと県政なんざ進む訳ないだろうに
9無題Name名無し 25/03/22(土)14:55:29 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4364165+
さて、これから兵庫県議会はどう動くか
1.議会が自主解散
2.議会から知事へ不信任案可決
3.不信任案があえなく否決、議員は居座る
4.不信任案可決後に知事が失職し再選挙
5.不信任案可決後に知事が議会を解散し出直し選挙
6.議会の解散と同時に知事が辞職し知事・議会の同日選挙
7.議会が動く前に百条委員会のメンバーに対してリコール運動

いろいろと選択肢はあるものだな
10無題Name名無し 25/03/22(土)15:18:27 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.4364168そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
仕事が出来る人が叩かれて、無能が擁護されるようじゃ、県として終わりますよ。
11橋下徹氏 斎藤知事の危険性を指摘「自分が選んだ第三者委員会を無視なら、誰の言うことも聞かない知事に」Name名無し 25/03/22(土)18:12:11 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364192+
 元大阪府知事の橋下徹弁護士(55)が22日、カンテレ「ドっとコネクト」(土曜前11・20)に出演し、第三者委員会にパワハラ認定された斎藤元彦兵庫県知事について「まずは告発者に謝らないと」と謝罪を求めた。

 委員会の調査で、職員に対して10件についてパワハラと認定された斎藤知事。しかし、現状は「調査報告を精査する」と発言し、自身の進退についても「県政を前に進める」と述べるにとどまっている。元放送作家の鈴木おさむ氏(52)はテレビ朝日でディレクターがパワハラにより降格になったことを引き合いに出し「結構今ってパワハラには厳しいじゃないですか?この人をジャッジする人が上にはいないわけですよね」と、第三者委員会の存在意義にまで疑問を投げかけた。

 一方で、番組では最近の斎藤知事が職員に対する対応がかなり柔らかくなったことも報告。
12無題Name名無し 25/03/22(土)18:12:34 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364193+
 これを受けて橋下氏は「変わったということは、あの告発が物凄い有効だったわけですよ。あの告発で変わったんだから、やっぱり斎藤さんは謝らないといけない。謝って、あの処分は間違っていたと撤回すれば、もしかしたら議会と知事はうまくいくかもしれない」と考え方を変える必要性を説いた。鈴木氏も「確かに、ちゃんと謝ってないもんね。そこをちゃんと認めてくれたらいいのにね」と、謝罪が世間の印象を大きく変える可能性を指摘した。

 ただ、斎藤知事が現在のかたくなな態度を続ける場合、橋下氏は「第三者委員会の言うことを何にも聞かず、謝りもしなかったら大変。誰の言うことも聞かない知事になる」と問題視。さらに「第三者委員会は自分で選んだんですよ。その法律家の言うことを聞かないとなったら、今後職員のことも聞かない知事になる」と予測した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/22/kiji/20250322s00041000147000c.html

- GazouBBS + futaba-