ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743441125756.jpg-(246736 B)
246736 Bヒグマの市街地出没、今年は頻発する恐れも エサ豊作後は多産傾向にName名無し25/04/01(火)02:12:05 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4366078+ 4月26日頃消えます
3/28(金) 10:41配信

朝日新聞

 春を迎え北海道内では冬眠から目覚めたヒグマの目撃情報や足跡などの痕跡が報告されるようになった。昨秋のドングリの豊作で今年は子グマが多く産まれていると予想される。ヒグマとのあつれきが増加する可能性があり、関係機関は市街地出没に備えた訓練や、ハンター育成を実施している。(佐々木洋輔)

北海道警によると1月9日、留萌市で防犯カメラに映るヒグマが確認された。札幌市西区小別沢でも3月11日午後4時頃、山の斜面を走る1頭を近所の人が目撃。10〜11センチの若い個体の足跡が見つかった。

 道警に寄せられた1月から3月27日までのヒグマ通報件数は54件。昨年の同時期の80件より少ないが、道ヒグマ対策室は「全道で冬眠から目覚めている」と見ている。

 
1無題Name名無し 25/04/01(火)02:12:23 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4366079+
    1743441143006.jpg-(194683 B)
194683 B
2024年のヒグマ通報総数は2609件。23年の4055件に比べて少なかった。対策室によると、捕獲数も23年度の1804頭に比べ、24年度は暫定値で約700頭と大きく減る見通し。昨年はドングリなどエサが豊作だったため、人里への出没が少なかったことが要因だという。

 一方、対策室によると、豊作の翌年は栄養状態が良く、冬眠中に出産するヒグマは多産傾向になるという。春先、子連れの雌グマは、交尾相手を探す雄グマから子グマへの攻撃を避けるため、下りてくることも予想されるという。対策室は「山菜採りなどで親子グマと人の偶発的な遭遇が増える可能性がある」と指摘する。

 また、21年6月、札幌市東区の住宅街に出没し、計4人を襲い負傷させた事故のように、初夏になると若い雄グマの行動範囲が広がり、市街地まで達することがある。

 道内には現在、約1万2200頭のヒグマが生息すると推定される。最も少なかったのは1990年の5300頭。当時は、春グマ駆除により積極的に頭数を減らしていたが90年、ヒグマの絶滅が危惧されるようになり廃止された。

 
2無題Name名無し 25/04/01(火)02:12:45 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4366080+
    1743441165878.jpg-(1040041 B)
1040041 B
ヒグマの捕獲は、ハンターが残雪に残る足跡や痕跡を見つけやすい春先がチャンスだ。道は23年から、1990年に廃止した春グマ駆除に変わる「春期管理捕獲」を始めた。2月〜5月に実施。23年は20頭、24年は14頭を捕獲した。

 捕獲に参加する空知地方のハンターは「冬眠から明けたヒグマはいま、まだ雪の下に残るドングリを食べている。栄養補充後は活発に動き出すだろう」と、山の現状を分析する。

 今春の捕獲は2月末時点でゼロ。道は捕獲頭数の目標は定めていない。捕獲のほかに、ベテランと若手がペアで山に入ることによる技術の継承や、ハンターがヒグマを追跡することで、ヒグマに人里に下りてこないようプレッシャーを与えることなどが期待できるという。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d04435aeabab5a77982063f8fab8098fb213ce1
3無題Name名無し 25/04/01(火)08:55:30 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.4366095+
文句言う前に、山奥に果樹園を作れよ。
4無題Name名無し 25/04/01(火)09:55:51 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.4366100+
ドローンで
5無題Name名無し 25/04/01(火)09:59:17 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.4366101+
AIガール
https://x.com/hinachan_ai/status/1906303788740497544
https://x.com/AdobeStockSale/status/1906695739746767262
https://x.com/AI417362472737/status/1906008476788179019
gre
6無題Name名無し 25/04/01(火)10:08:29 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4366102+
>ヒグマの市街地出没、今年は頻発する恐れも
さすがに夢洲は大丈夫だよね
7無題Name名無し 25/04/02(水)05:24:13 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.4366232+
>春を迎え北海道内では冬眠から目覚めたヒグマ
北海道はもう春なのか

- GazouBBS + futaba-