ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に Name名無し25/04/01(火)23:03:09 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366213+ 4月27日頃消えます
■いま子どもたちに伝えたいこと

戦後80年となることし、「いま伝えたい、私の戦争」と題して、いまを戦前にさせないための“メッセージ”をお届けしています。今回は、終戦直後に米を膨らませたポン菓子を作る機械を日本で初めて製作した北九州市の99歳の女性についてお伝えします。食糧不足に苦しむ子どもたちに、おなかいっぱい食べてほしい。そんな強い思いが女性を突き動かしました。

■木づちでたたく音

「カン、カン、パーン!」

大きな音と白い湯気。出来上がったのはポン菓子です。甘く香ばしい香りに、サクサクとした食感が懐かしさを漂わせています。
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/01(火)23:03:38 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366214+
大きなしゃもじで、ポン菓子に水あめを絡めているのは、吉村利子さん(99)です。

■吉村利子さん(99)

「このおばちゃんが頑張って考えたんやで。」

この「ポン菓子機」は、吉村さんが開発したものです。

鉄の容器に生米を入れて密閉し、加熱して圧力を高めます。10分後、留め金を木づちでたたいて一気に開放すると、10倍以上に膨れ上がった米が飛び出す仕組みです。

吉村さんは、今から80年前の終戦直後、日本で初めて「ポン菓子機」を製作しました。

https://nordot.app/1278853333878555118?c=428427385053398113
2無題Name名無し 25/04/01(火)23:06:35 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366216+
➡この記事への反応
   
・え、ポン菓子機作った方がご存命⁉️99歳‼️
・<父親の知人の大学教授を頼って設計図をなんとか作り上げ、1945年の終戦直後、“鉄の街”、現在の北九州市に単身、移り住みました。当時20歳>すごい行動力。
・ポン菓子は戦後だったんだ!また理由が凄いな・・・加熱不足のデンプンで消化不良を起こしていたのを少ない燃料で十分加熱出来る仕組み・・・これは凄い!👍Σ
・発明しただけではなく起業したのか。終戦直後の女性起業家の話でした。
・大阪で学校の先生をしていたお嬢さん育ちが20歳で、終戦直後に鉄の街だからと北九州に単身乗り込んで小さいとはいえ工場を構え自動車部品を製造しながら資金を集めた・・ってだけでもビックリなのに
・近所の空き地にポン菓子屋さんが来るのを楽しみにしてたなぁ…とても懐かしい。『人のことを考えてみんなの幸せを考えられるよう努力してほしいです』損得勘定ばかりの目立つ世の中。胸に刺さるメッセージです。

http://blog.esuteru.com/archives/10351197.html
3無題Name名無し 25/04/02(水)09:30:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4366242+
スレッドを立てた人によって削除されました
もしこれが朝ドラの元ネタに採用されたらタイトルは何になるのかな
4無題Name名無し 25/04/02(水)10:14:59 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4366246そうだねx2
そうだなぁ
新しい戦前にしないためにも、昭和一桁の話をどんどん復刻記時にしないといけないよな。

筒井康隆とかは、
新聞に騙された、新聞は戦争をあおっていたのに、戦後は民主主義万歳だと言っていた。
僕は新聞は信用できないと言っていたなぁww

新聞や報道機関はあれは軍国主義者に強制されたのだ、自分たちは悪くないと言っていたけどww
戦後になっても同じことを繰り返しているのだよなww
5無題Name名無し 25/04/02(水)10:17:47 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4366247+
スレッドを立てた人によって削除されました
>もしこれが朝ドラの元ネタに採用されたらタイトルは何になるのかな

ポンちゃんになるのかねぇww

ただポンジュースがあるから、NHK的にはやりずらいのではないかね。

ただマジでそのうちNHKの朝ドラになりそうだなww
NHKの朝ドラは実在の自分物の細腕繁盛記的な物語を作るのは得意だがww
オリジナルストーリをやるとこけてしまう伝統があるからなww
6無題Name名無し 25/04/02(水)10:34:35 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4366249+
ポン菓子は遥か昔からある
戦時中には兵士の非常食だった
それまではアメリカ製の機械しか無かったということか
枝雀の代書屋を思い出す
7無題Name名無し 25/04/02(水)11:07:09 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.4366252そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
高齢者が「アレは自分が発明した」というと皆信じてしまう

「ウソつくな ソレ大昔から在ったぞ」
と言う人が居ないからだ
8無題Name名無し 25/04/02(水)12:12:02 IP:115.179.*(gmo-isp.jp)No.4366256+
よく読め
タイトルには「国産」って書いてるだろ
昔からあるけど国産機械を初めて作ったって事だ
9無題Name名無し 25/04/02(水)12:22:59 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.4366257+
スレッドを立てた人によって削除されました
こういうのは「エクボ記事」と呼ばれ
新人が研修用にアテられる
10無題Name名無し 25/04/02(水)14:06:05 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4366265+
スレッドを立てた人によって削除されました
意味を滲ませて読者が誤読しやすいように書いてるんだよ
11無題Name名無し 25/04/02(水)15:25:46 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.4366270+
スレッドを立てた人によって削除されました
NHKの朝ドラでやるなら、フィクション風に偽名使うよ。

- GazouBBS + futaba-