レス送信モード |
---|
【私が「所謂ヒロシマ・ナガサキは忘れてもらって構わない」と露悪的に書いてるのは所謂ヒロシマ・ナガサキを語るときには悲劇しか語られずに、未来に対する教訓はないからです。せいぜいでてくるのは「落とさせないことが大事」。実践的ではない。命を救う気がないことに怒っています。】削除された記事が2件あります.見る
Xユーザーのハメルさん(@BGenHummel)が投稿した一連の内容が注目を集めています。
投稿は、防災や生存戦略に関する実践的な知識を紹介するもので、「ヒロシマ・ナガサキは忘れてもいい」「自分の代で途絶えるべきだと思っている」と述べつつ、「次世代が覚えるべきことは、原爆の死者の8割が熱傷によるもので、窓から離れるだけで生存確率が上がる」と強調しています。
さらに、「閃光を見たらすぐ窓から離れることが有効であり、これは原爆だけでなく通常弾頭、隕石、火山噴火など爆発全般に当てはまる」とし、他にも毒ガスへの対処法として「鳥や虫の死骸が落ちてきたら屋内退避し、服を脱ぎ密閉、石鹸で洗浄」といった具体的なアドバイスを列挙。
… | 1無題Name名無し 25/04/02(水)20:14:57 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366315+災害時に「想定外」という言葉にとらわれず、「人間は想定内でしか備えられない」として、可能な備えだけ覚え、残りは割り切るべきだと語っています。 |
… | 2無題Name名無し 25/04/02(水)20:15:59 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366316+■備える社会へ、知識の共有が鍵に 現実的な知恵が生む“自助”の再確認 |
… | 3無題Name名無し 25/04/02(水)20:17:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366317+・問題はいつ投下されるかわからないものに対して備えるための時間がどの程度あるのか?そして当時のデータと現在の核弾頭のデータに差異がないのか?ということ |
… | 4無題Name名無し 25/04/02(水)21:34:17 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4366369+核恫喝してくる国がある以上 |
… | 5無題Name名無し 25/04/02(水)22:06:35 IP:111.237.*(enabler.ne.jp)No.4366375そうだねx3>隕石落下で他国が防衛してくれる保障も無い以上 |
… | 6無題Name名無し 25/04/03(木)07:13:11 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.4366386そうだねx2>隕石落下で他国が防衛してくれる保障も無い以上 |
… | 7無題Name名無し 25/04/03(木)08:59:53 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4366388+知識を必要な時に引き出しから出すのが人間 |
… | 8無題Name名無し 25/04/03(木)10:09:39 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4366391+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 25/04/03(木)12:33:09 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4366405そうだねx2>隕石落下で他国が防衛してくれる保障も無い以上 |
… | 10無題Name名無し 25/04/03(木)15:30:39 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4366421そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |