レス送信モード |
---|
参議院議員の石垣のりこ議員は4月1日、自身のXアカウントにおいて「んん?『名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい』なら、選択的夫婦別姓制度のほうがいいのではないですか」と投稿しました。削除された記事が3件あります.見る
この発言は、自民党の森下千里議員が「夫婦別姓実現イコール女性活躍ではない」と発言し、「旧姓通称使用拡大を優先する」「名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの」と述べたニュースへの反応として行われたもので、名字の継承に重きを置くならこそ、選択肢を保障する制度が必要だという立場を示したものです。
■選択的夫婦別姓を巡る議論の再燃 「名前を守る」論と制度の矛盾を指摘する声
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐっては長年にわたり議論が続いていますが、今回の石垣議員の投稿は、名字の重要性を訴える一方で同姓を強制する制度が矛盾しているという問題提起となっています。
… | 1無題Name名無し 25/04/02(水)20:20:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366319+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2無題Name名無し 25/04/02(水)20:21:12 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.4366320+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 3無題Name名無し 25/04/02(水)20:22:07 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366321+森下千里議員の「旧姓通称の活用を優先」との発言に対しても、「本当に名字を大切にするなら、制度上でそれを選べるようにすべきでは」という視点から、多くの共感や議論が広がっています。 |
… | 4無題Name名無し 25/04/02(水)20:52:21 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4366344そうだねx1でもなぁ |
… | 5無題Name名無し 25/04/02(水)21:34:15 IP:153.229.*(ocn.ne.jp)No.4366368そうだねx3>「んん?」 |
… | 6無題Name名無し 25/04/03(木)09:26:35 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4366389+>「んん?『名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい』なら、選択的夫婦別姓制度のほうがいいのではないですか」 |
… | 7無題Name名無し 25/04/03(木)10:04:21 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4366390+んん?w |
… | 8無題Name名無し 25/04/03(木)10:10:17 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4366392+スレッドを立てた人によって削除されました |