レス送信モード |
---|
選択的夫婦別姓の早期導入を求める経団連の昨年6月の提言を巡り、問題視されたトラブルの多くが現在解消されている状況が自民党会合で指摘され、経団連の永井浩二副会長(野村ホールディングス会長)が「追い付いていないところがあった」と釈明していたことが3日、分かった。複数の出席議員が明らかにした。立憲民主党も経団連の意見聴取を踏まえ、月内にも選択的夫婦別姓に向けた法案を提出するが、議論の土台が揺らぎかねない事態といえる。削除された記事が2件あります.見る
・3年前に7割の銀行で旧姓対応
永井氏は3月6日に党本部で開かれた「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム」の会合に出席。旧姓の通称使用による課題を説明したが、各省庁が改善が進んでいる状況を明らかにした。経団連は提言で、11のトラブルを指摘していた。
このうち、「多くの金融機関では、ビジネスネームで口座をつくることや、クレジットカードを作ることができない」との弊害例については、金融庁の調査で令和4年3月時点で、7割の銀行で旧姓名義で口座開設が可能となっている。ただ、クレジットカードは大手5社のうち、旧姓の通称使用が可能となっているのは1社にとどまっている。
… | 1無題Name名無し 25/04/03(木)18:34:34 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366444+「通称では不動産登記ができない」問題については、旧姓のみの登記は認められていない一方、提言公表前の6年4月以降、既に旧姓併記が可能となっている。 |
… | 2無題Name名無し 25/04/03(木)18:34:59 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366445+会合の出席議員からは経団連側に対し、「実態に合わせた主張をしていただきたい」と苦言を呈する声も上がった。永井氏は「追い付いていないところがあった。考えたい」と語ったという。 |
… | 3別姓反対、石破首相に提言 「日本の歴史文化尊重を」 自民保守系Name名無し 25/04/03(木)18:43:03 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366455+自民党の保守系議員連盟「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」の青山繁晴代表らは3日、林芳正官房長官と国会内で面会し、選択的夫婦別姓制度に反対し旧姓の通称使用拡大を求める石破茂首相宛ての提言書を提出した。「わが国独自の歴史的、文化的背景と、それにより培われている国民感覚を尊重すること」を要請した。 |
… | 4夫婦別姓主張の経団連、旧姓使用のトラブルの多くが改善に「実態に追いついていなかった」と言い訳Name名無し 25/04/03(木)20:00:07 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366505+自民党の「氏制度の在り方に関する作業チーム」会合で、経団連が2023年に選択的夫婦別姓導入を求めた提言に含まれる旧姓使用のトラブルについて、多くがすでに改善されていることが指摘された。経団連の永井浩二副会長は「実態に追いついていなかった」と釈明。 |
… | 5無題Name名無し 25/04/04(金)08:38:09 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4366558そうだねx1て言うか、基本的に労働組合や経団連はこの種の問題にかかわるなよ。 |
… | 6無題Name名無し 25/04/04(金)09:51:47 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.4366560そうだねx2意図的に隠蔽してただけやろ |
… | 7無題Name名無し 25/04/04(金)12:44:50 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4366567+マイナンバーでもアレだけゴタついているのに夫婦別姓なんて進む訳ねぇだろ |
… | 8無題Name名無し 25/04/04(金)15:10:34 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.4366578そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 25/04/04(金)16:17:44 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.4366586+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 10夫婦別姓「不便被らねばいい、ではない」「反対の議員ほど熱心」経団連十倉会長 会見詳報Name名無し 25/04/07(月)20:34:58 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367187+経団連の十倉雅和会長は7日の記者会見で、選択的夫婦別姓の導入を求める昨年6月の経団連の提言で指摘した「旧姓の通称使用によるトラブルの事例」の多くが解消されつつある状況について「トラブルが無くなったかといえばそうではない」と述べ、婚姻に伴う姓変更が女性が多い状況を踏まえ、「女性のアイデンティティーをどう考えるかという問題だ」と述べ、国政での議論の深化を求めた。記者団とのやり取りは以下の通り。 |
… | 11「アイデンティティーの問題だ」経団連十倉会長 夫婦別姓提言のトラブル事例多くが解消もName名無し 25/04/07(月)20:36:52 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367189+選択的夫婦別姓の導入を求める経団連の十倉雅和会長は7日の記者会見で、昨年6月の提言で指摘した「旧姓の通称使用によるトラブルの事例」の多くが解消されつつある現状について、「不便を被らなければいいという問題だけではない。便利か不便かという問題ではなく、アイデンティティーの問題を含んでいる」と強調した。 |
… | 12無題Name名無し 25/04/07(月)20:37:11 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367190+その上で「われわれが言っているのは議論を始めてほしいということだ。働き方が多様化している中、女性のアイデンティティーをどう考えるかという問題もある。議論が始まったということは良いことだ。深めていってほしい」と訴えた。 |
… | 13自治労と自治労連から国民を守る党「自治体職員に配布されている書類にはこのようなものも…」Name名無し 25/04/07(月)22:04:13 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367251+【自治体の職員さんに配布されている書類には、このようなものも含まれているとか…?もちろん、公務員以外の一般の方、例えばご近所の方が、他と同様にポストに入れただけなら問題はありません。】 |