レス送信モード |
---|
同性婚ができない現行法は、個人の尊厳を著しく損なう不合理なもので、法の下の平等に反する――。「結婚の自由をすべての人に」と訴えた同性婚訴訟で、大阪高裁は3月25日、いまの民法などの規定は違憲と判断した。五つの高裁がすべて「違憲」と認める異例の展開だ。司法判断のステージは最高裁へと移っていくが、政治は動くのか。
・渋谷区の条例から、国政の課題へ
同性愛をめぐる人権問題が、国政の課題となったのは、この10年足らずのことだ。東京都渋谷区が2015年2月、同性カップルを公認するパートナーシップ条例をつくると表明したのが大きな契機となった。
「希望となるニュース。わが国としても、同性カップルの生活上の困難を取り除いていく必要がある」
直後の参院本会議で、野党議員がそう述べ、同性婚と憲法の関係を尋ねた。安倍晋三首相(肩書は当時)は「現行憲法の下では、同性カップルに婚姻の成立を認めることは想定されていない」と答弁した。
… | 1無題Name名無し 25/04/04(金)19:28:30 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366662+・棚上げの背景「同性婚に触れれば……」 |
… | 2無題Name名無し 25/04/05(土)01:36:03 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4366751そうだねx2そもそもあの判決のほうが間違えているから。 |
… | 3無題Name名無し 25/04/05(土)02:47:45 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4366753そうだねx2反対はしないけど、今のところ、世界的に一生をまっとうしている様子がなく、10年経たずに別れてるイメージなので、離婚が前提だなとしか思わない。 |
… | 4無題Name名無し 25/04/05(土)11:32:32 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4366772そうだねx1あまり同性婚成立へ向けての本気を感じない |
… | 5同性婚法制化を急ぐべき 〜 大椿副党首、参院予算委で官房長官らにただすName名無し 25/04/09(水)20:25:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367628+副党首の大椿ゆうこ参院議員(会派=立憲民主・社民・無所属)が3月26日、予算委員会で質疑に立ち、大阪高裁が前日に同性婚を認めない民法の規定を憲法違反とする判決を出したことを取り上げた。 |