レス送信モード |
---|
死から目を背けるだけでよいのか。見知らぬ人同士が死について語りあう「デス活」をしている、公認心理師の吉田英史さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】
◇死を意識する
――死についてのタブー感があります。
◆死を受け入れられないのは自然な感情です。ふだん生きていくうえで、死のことを考える必要はありません。
無意識のうちに死を考えないようにしているのではないでしょうか。生きることに精いっぱいで、死を考える余裕はないのかもしれません。
では、今、生きていることはなにかと考えた時に、当然ですが、みなさんも最後は死にます。終わりがあります。それを考えることが、実は今生きることを充実させることになると思っています。
生きることと死はまったく反対のことですが、いままで無意識に考えないようにしていたことを、意識してみようということです。
… | 1無題Name名無し 25/04/07(月)20:43:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367198+――あえて目を向けるということですね。 |
… | 2自殺幇助が合法の国で安楽死を望む「デスツーリズム」 スイス民間団体に日本は98人登録 Name名無し 25/04/08(火)20:41:57 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367411+「デスツーリズム」と呼ばれる渡航がある。安楽死や自殺幇助(ほうじょ)が禁じられる国で重い病などに苦しむ患者らが、認められている国に渡り、致死薬の投与や処方を受ける。 |