レス送信モード |
---|
エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、
実際は衒学的、知ったかぶりという言葉が一番近い。
一見謎に満ちたストーリーも、
何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり
実際に裏は存在しない
パッと見た感じをかっこよく見せるための演出。
これらは客に向けたサービスだったが、
エヴァに関してはそのサービスが効き過ぎた。
エヴァが現実逃避の装置にされてしまうのが嫌で
目を覚ましてほしいという願いから映画を作った。
目を覚ますキッカケみたいなモノを入れなきゃいけない・・・それがお客さんにも良い事なんだろうと云う事で、最後はそういう事をやっていましたけれど。僕にとっては、それも"サービス"なんですよ」
… | 1無題Name名無し 25/04/08(火)21:18:19 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367436+➡この記事への反応 |
… | 2無題Name名無し 25/04/08(火)21:18:41 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367437+・別にエヴァを哲学的に見てないな。ただ単に面白いから見てるだけ。面白いか面白くないかで見てる人がほとんどだと思うよ。哲学的だとか言ってるのはメディアや雑誌業界だけ |