ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

ちょっと不可解!? 「LGBTの祭典」と言われた2024・パリ五輪の開幕式Name名無し25/04/09(水)19:08:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367562+ 5月06日頃消えます
ドイツサッカー連盟のLGBT擁護活動や「LGBTの祭典」とまで言われたパリ五輪の開幕式のイベント。近年「LGBT」への理解と容認を求めて様々な活動が行われているが、どれも政治的アピール感が否めない。

欧米ではLGBTの活動が盛んに行われているが、どれも首をひねるものばかり。特にスポーツの場で行われるLGBTパフォーマンスは、組織内だけの自己満足で終わりがちなものが多いようだ。

2024年のパリ五輪の開幕式が物議を醸したのは記憶に新しいところだが、同性愛に寛容であることと、国家の一大イベントで、大々的にそれをアピールするのは別のことであろう。

ボーン・上田記念国際記者賞を受賞されたフランス在住のジャーナリストの山口昌子氏と、40年以上ドイツで暮らす作家・川口マーン惠美氏が、「フランスとドイツのLGBTパフォーマンス」について語り合う。
1無題Name名無し 25/04/09(水)19:09:11 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367563+
・スポーツの場が「LGBT」擁護活動の場になってしまった

川口マーン惠美(以下、川口):2024年のパリ五輪は「LGBT祭典だった」とか、また、選手村がエコだったとか、食事がベジタリアン中心だったなど、評判が悪かったと言われましたが、フランス全体にそのようないわゆる左傾の傾向があるのでしょうか?

実は、ドイツサッカー連盟(DFB)は政府以上にLGBT(L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー)に前のめりになっていて、選手たちの試合前のLGBT擁護のパフォーマンスはもちろん、2024年6月のヨーロッパ選手権ではアウェイ用ユニフォームの色が、突然、ピンクと紫というこれまでにないものになったことも、それに関連しているのだろうと話題になりました。もし、そうなら、政治的に振り回される選手たちは迷惑千万。

いずれにせよ大変評判の悪いユニフォームでした。

https://gendai.media/articles/-/150026

- GazouBBS + futaba-