ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744198340843.png-(586932 B)
586932 B国民全員に現金給付を検討、4万〜5万円の案 政府・与党が調整Name名無し25/04/09(水)20:32:20 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4367631+ 5月05日頃消えます
 政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり4万〜5万円程度を給付する案が浮上している。財源を確保するため今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指す。

 複数の政権幹部が明らかにした。石破茂首相は想定を超える米国の関税措置を「国難」と位置づけてきた。物価高も続く中、早期の対策が必要だと判断した模様だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/911aff2991b346ff155b2b6037622f02754812aa

くれるってんなら貰う。自民には入れないけどなw
1無題Name名無し 25/04/09(水)21:10:54 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4367661+
一時金とは言わず、消費税に伴う逆累進制問題の解決のために恒久的に配ると明言してはどうだ?
月々1〜2万配ればいい。財源がないなら当座
だけでも政府紙幣を配ればいい。
消費税を取る限り配ったお金はすぐに回収できる。
現実にコロナで金を配った時は、税収増になって跳ね返った。
消費税を取り続ける限り、この種のバラマキ政策や積極財政は回収できるし、税収増も期待できる。
消費税減税をすると、減税した当初は経済が拡大するだろう。しかし消費税減税には限りがある。何回も繰り返せば減税する余地はなくなる。
これが定額給付金の支給だと、消費税の税率と合わせて政策の選択肢が無限大になる。政府の選択肢が無限大に増える。
2無題Name名無し 25/04/10(木)01:42:45 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4367715そうだねx2
税金取って税金配るって何だ?
労働納税者だけが損するだけじゃないか?
経済、国防、少子化、自給率、外国人犯罪や違法滞在とか
解決すべき問題だらけだろ?
野党ですら触らない
国が国民の生命財産守らないなら自衛のレベルを上げざるを得ない
3無題Name名無し 25/04/10(木)02:28:09 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.4367718そうだねx2
>税金取って税金配るって何だ?
選挙対策
これを有難がるバカが多いから何回だってバラ撒く
年齢層別の投票先調査で高齢者が自民を支えてると明らかになってた
税収過去最高だから減税しろと言わないマスゴミに毒された高齢者
こいつらはテレビ見すぎで洗脳完了な上に資産は持ってても所得が低い
ここへ選挙前の低所得者に向けたバラ撒きで小銭貰ってから悪天候でも選挙に行く
今回のは高齢者以外のバカも釣上げる為のバラ撒きなんだろ
4無題Name名無し 25/04/10(木)02:41:55 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4367719そうだねx2
>野党ですら触らない
Rな政党はバラマキを公約にしているようだが
5無題Name名無し 25/04/10(木)02:43:52 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.4367720そうだねx1
財源は?
6無題Name名無し 25/04/10(木)03:05:41 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.4367721そうだねx1
>税金取って税金配るって何だ?
>野党ですら触らない
与党自ら共産主義化させてるんだから野党としてはやらせておいた方が得策なんだろ
7無題Name名無し 25/04/10(木)07:35:33 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4367722+
10万円ちゃうんかい?!
8無題Name名無し 25/04/10(木)07:36:56 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4367723+
バラマキだと批判している奴らは、受取拒否しておれによこせや。
9無題Name名無し 25/04/10(木)08:10:15 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.4367727そうだねx1
こういう時こそ減税でしょうに
あっ、税収が足りないから国民に還元が出来ないんでしたっけ?
10無題Name名無し 25/04/10(木)08:17:07 IP:114.145.*(ocn.ne.jp)No.4367728+
減税だと法案変えたりして、一度替えると再び変えにくい
一方補助金とかだと法案を作るだけでいいし
状況にあってなければ作り替えやすい
ってことで補助金でいいんじゃね?
11無題Name名無し 25/04/10(木)08:26:08 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.4367729+
参院選挙前のバラまきかよ
反省せずいまだに金どうにかなる
思ってんの
自民はオワコンでしょ
12無題Name名無し 25/04/10(木)09:09:27 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4367734+
>減税だと法案変えたりして、一度替えると再び変えにくい
過去に何度も景気対策等として所得減税してきたんですけどね
けどそれだと大票田の老人には無関係だからコストや労力がかかろうとバラマキに移行
そんな印象です
政治の本質は未来への投資なのにこんな三流国家のような施策をするのが今の日本のレベルなんでしょうね
13無題Name名無し 25/04/10(木)10:18:52 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4367740そうだねx3
    1744247932807.png-(562499 B)
562499 B
財務真理教お得意の財源がーはどうした(w
こんな事やる位なら壁の撤廃もガソリン減税も簡単にできるだろ(w
ホントこいつらの無能っぷりが見ていて笑える
14無題Name名無し 25/04/10(木)10:31:16 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4367744+
>税金取って税金配るって何だ?

それが政府の役割だと思うのだが?
今の政府の役割は基本的にお金を循環させること。
お金を回すことだ。
税金を取って、税金を配るのは基本的な政府の仕事だ。

亀井静香の名言(迷言)にこんな言葉がある。
政府に1000兆円の借金があるというが、1000兆円の借金はいますぐ払わないといけないのか?
会社でも時と場合によっては返済条件をあれこれ交渉できるのだ。政府はそれこそ返済条件をかぎりなく任意で自分の都合のいいように変更できる。
個人や企業では完全なルール違反になることでも、政府がやれば合法になることはいくらでもある。
政府は循環取引まがいのことをやってもいいのだからな。
15無題Name名無し 25/04/10(木)12:04:00 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4367748そうだねx3
一時金や給付金は1回こっきりだけど、減税は一度減らすと再増税するの選挙に関わるからやりたくないんだろうな
もうバレてるのに
16無題Name名無し 25/04/10(木)13:25:15 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4367753+
>一時金や給付金は1回こっきりだけど、減税は一度減らすと再増税するの選挙に関わるからやりたくないんだろうな

むしろ給付金や一時金のほうが何回も繰り返せるし、状況に応じて臨機応変に対応できる。
消費税の税率をいじるのは大変だ。
実質的減税なら給付金や一時金だよ。
手数料や中抜きを問題にするやつがいるが、給付金や一時金はすべてが明示されているからいいと思うのだが?
銀行の振込手数料くらいはくれてやれと思う。
銀行だって、今は経営が厳しいのだからな。
17無題Name名無し 25/04/10(木)15:39:28 IP:219.117.*(zoot.jp)No.4367763+
>税金取って税金配るって何だ?

金持ちからがっぽりとって
庶民に回すのがいいのよ
18無題Name名無し 25/04/10(木)15:48:06 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.4367765+
新人議員も国民も金券で手懐けるってか?
19無題Name名無し 25/04/10(木)15:49:00 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.4367766+
>金持ちからがっぽりとって
>庶民に回すのがいいのよ
資産を貯めこんでる老人にお金を渡して票を獲得する為のものだから無理です
選挙が近づくと毎回のように低所得層へ給付金を出す
これはナマポ連中がメインターゲットなんじゃなくてですね
所得が無い又は少ない老人に対しての選挙よろしくねっていう念押しなんです
弱者救済なんて全く関係なく選挙で票が欲しいというゲスな政策だってもうバレてるんです
20無題Name名無し 25/04/10(木)15:56:06 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4367767そうだねx1
>金持ちからがっぽりとって
>庶民に回す
>資産を貯めこんでる老人
一生懸命働いた人を罰する国になったら皆働かなくなるのに
左巻きって本当に頭が悪いよな
21無題Name名無し 25/04/10(木)16:02:26 IP:118.8.*(ocn.ne.jp)No.4367770+
>一生懸命働いた人を罰する国になったら皆働かなくなるのに
今の日本は一生懸命働く人ほど貧乏になる構造だよ
そういう人達を騙して搾取する奴らだけが儲けてる
22無題Name名無し 25/04/10(木)16:11:35 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4367772+
>今の日本は一生懸命働く人ほど貧乏になる構造だよ
一生懸命けん玉の練習したって金は入らんし
碌に学校も行っとらんような途上国の奴でも出来るような仕事を一生懸命やっても同じ

汗水をたくさん流せばええってもんやないで?
23無題Name名無し 25/04/10(木)16:21:52 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4367773+
>新人議員も国民も金券で手懐けるってか?
新人議員には一人10万ですから
安く見積もられてるやん
24無題Name名無し 25/04/10(木)16:24:38 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.4367774+
>金持ちからがっぽりとって
>庶民に回すのがいいのよ
闇バイトの勧誘(苦笑)
25無題Name名無し 25/04/10(木)16:40:15 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4367775そうだねx2
そうは言っても他の誰も出来ない仕事なんていうのは
誰もそんな仕事出来ないから報酬が高いんで
みんなが自分しかできない仕事を持つなんて無理なんだわ
普通に当たり前の仕事をして普通に当たり前の暮らしができる世にしてくれ
誰も出来ないような仕事ができる非実在有能マンだけが普通に暮らせる国なんてのは
地獄なんで
26無題Name名無し 25/04/10(木)16:42:20 IP:118.8.*(ocn.ne.jp)No.4367776+
>汗水をたくさん流せばええってもんやないで?
2000年前後に技術者や職人を奴隷階級にしちゃったからもうどうしようもないよ
かつて日本は技術大国と呼ばれていたけど見る影も無くなっただろ
27無題Name名無し 25/04/10(木)16:44:03 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4367777+
    1744271043877.jpg-(131919 B)
131919 B
>誰もそんな仕事出来ないから報酬が高いんで
>みんなが自分しかできない仕事を持つなんて無理なんだわ
頭の悪い奴ほど固定観念を固定観念だと認識できないという
28無題Name名無し 25/04/10(木)16:55:34 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4367779+
>2000年前後に技術者や職人を奴隷階級にしちゃったからもうどうしようもないよ
>かつて日本は技術大国と呼ばれていたけど見る影も無くなっただろ
100年位前では馬具や馬車を作れる職人は引く手数多だったし高給な職業だったそうな
今じゃ廃れてるけどな

同じ物やサービスを延々と何十年も生産し続ける事を日本人は美徳とする向きがあるが
経済の世界では「バカの一つ覚え」でしかないんだよ
29無題Name名無し 25/04/10(木)17:02:33 IP:58.158.*(ucom.ne.jp)No.4367781+
安いのう
還元率が低すぎる
国民をこけにするんか
政府はこんなに儲けているのに

アメリカみたいに還元してみいや
30無題Name名無し 25/04/10(木)19:38:58 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.4367796+
1人に4、5万配るためにいくら必要なんです?
31無題Name名無し 25/04/11(金)01:24:04 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.4367916+
5.5兆円
32無題Name名無し 25/04/11(金)17:36:40 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4367970+
何か知らん内に10万円案も出てるの?
そこまで出すんなら減税した方が早くね?
33無題Name名無し 25/04/11(金)22:03:15 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4368147+
選挙対策なら消費税廃止一択w
34無題Name名無し 25/04/13(日)17:11:15 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4368379+
脱税できない消費税を死ぬほど嫌う在日キムチw
在日やヤクザや宗教からも取れる消費税は上げるべき
他を下げればいい話
無職より労働納税者を優遇すべき

- GazouBBS + futaba-