ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

横浜「夫は仕事、妻は家庭」賛成が増加 意識調査で4ポイント増え30%にName名無し25/04/10(木)21:21:27 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367857+ 5月07日頃消えます
 横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生きづらさを感じ、生き方に影響したとの答えも過半数を占めた。一方、「夫は仕事、妻は家庭」という考えには30%が賛成。2年前の調査から4ポイント増え、ジェンダー平等の流れに逆行している実態も浮かび上がった。

 日常生活で「女/男らしさ」を求められた経験の有無について、「よくある」「たまにある」との回答は、女性が77・8%、男性が73・7%。40〜60代の女性は82〜88%に上った。

 発言があったのは家庭、職場、親族関係が多く、女性には「家事・育児・介護」「(結婚・出産など)ライフイベント」、男性には「感情表現」「働き方・仕事内容」「お金」に関する内容が相対的に多かった。これらの発言に不都合さや不快感、生きづらさを感じると回答したのは、女性62・8%、男性40・5%だった。
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/10(木)21:22:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4367858+
 また、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」という考えに「賛成」と答えたのは女性27・0%、男性33・4%だった。

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1163183.html
2無題Name名無し 25/04/11(金)00:09:32 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.4367915そうだねx3
旦那の給料で家族分賄えるならそうなるでしょう。
3無題Name名無し 25/04/11(金)09:52:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4367933+
>旦那の給料で家族分賄えるならそうなるでしょう。
それだけのお給料がもらえる勤務先に就職できた人
の結婚率高いでしょ、8割行くんじゃない?
4無題Name名無し 25/04/11(金)10:25:38 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.4367938+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/04/11(金)10:26:35 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.4367939そうだねx1
日本って世界各国に比べたらジェンダー差別が高い国だとか。
女性の社会進出を少しずつ国じたいもすすめていて今に至っているのだが、まだまだ男女差が大きく、女性は頑張っても男性の7割程度くらいの収入しかないと聞く。
そのため、やっぱり21世紀の令和の時代でも、女性はやっぱり結婚して、収入が高い男性に食べさせてもらわないと生活が厳しいってのが現実だ。
しかしこのようなことをリアルに言うと激しく様々な方面からたたかれる。
でもたたく人って偽善だよね。
現実では女性はやっぱりひとりで生活していくのは厳しいもの。
だから今の時代でも金目当ての結婚が多いし、結婚相談所でも相手の男性に求めるのは高収入だ。

結局昔の日本の家庭スタイルを求めている人が多いんだよ。
女性が働きに出ると子育ても厳しいし、それ以前に出産も厳しいわ。
少子化になるのはジェンダーの平等が原因だということになぜ気付かないのか?
6無題Name名無し 25/04/11(金)11:34:00 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.4367940+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIガール
https://x.com/kyo_AI_illust/status/1909991878814249037
https://x.com/AdobeStockSale/status/1910268360023310476
https://x.com/vQvCCldaJZJLUTf/status/1910186306325643298
hrt
7無題Name名無し 25/04/11(金)12:23:05 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4367941+
馬鹿じゃねえの
そら人口減るわ
現実逃避でしかない

- GazouBBS + futaba-