ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

「小学生のランドセルは重くてもいい」と主張する人は不正三昧の自民党を支持し続ける人と全く同じ精神構造Name名無し25/04/11(金)19:37:13 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368049+ 5月08日頃消えます
・論理ではなく感情で自分の考えと異なる意見を全否定する"反知性主義"

何を言っても全否定してくる人たちがいる。いったいなぜ、どういう精神構造なのだろうか。そして、それにはどう対処していけばいいか。作家・島田雅彦氏に、分析してもらった。

・「昔のままでいい」と慣習に固執するワケ

このテーマを聞いて思い出したのが、以前に見たニュースです。2022年のことですが、栃木県の小学生が「ランドセルが重いから」とランドセルをキャリーバッグ式にする器具を自分たちで考え、発表したことがありました。ランドセルを転がすこともできるし、背負うこともできるいいアイデアです。

ところがそれを見た大人たちが、寄ってたかって否定し始めたのです。
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/11(金)19:37:30 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368050+
「低学年だとコントロールできないのではないか」「交通の邪魔になりかねない」「舗装されていないと動かせない」などと言って。しまいには「重たいランドセルを背負って通学したのはいい思い出だ」とノスタルジーに浸ったりしています。いかにも大人気ない、グロテスクな反応でした。

 彼らは「ランドセルは背負うものだ」という固定観念から抜け出そうとしない。「ランドセルを転がして運ぶ」という発想の転換を受け入れられない。そういう心理はどこから生まれるものでしょうか。

 第一に人は、自分の理解が及ばないことや信じたくないことを目の当たりにすると、全否定しようとします。

 ライト兄弟の有名なエピソードがあります。彼らは世界で初めて飛行機で空を飛んだわけですが、最初にそれを見た人たちは、目の前で彼らが飛んでいるのに、誰も信じようとしなかったそうです。おかげでニュースになるのがだいぶ遅れたと言います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e48b5da93cc3e087d66c64d166ea6cb9de059e4e
2無題Name名無し 25/04/12(土)07:58:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4368167+
各自治体や学校が決める事であってそう思ったんなら提案すれば良いのでは?でないとランドセルも買えない貧民の愚痴に聞こえてしまう…
昔は専門店とか学校指定の店で結構良い値段してたのかもしれないけど今は衣類も置いてあるスーパーとかで2万切りますよ色も赤黒以外にも何色もありますし。発言自体が昭和なんですよね
3無題Name名無し 25/04/12(土)08:11:18 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4368168そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
本当の問題はなランドセルではなくランドセルの中身なんだ
紙教材ではどうしても嵩張るのでタブレット化を推進している訳で
4無題Name名無し 25/04/14(月)12:31:40 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.4368461+
スレッドを立てた人によって削除されました
>中身
教師の質とかな
パヨクに汚染されてたらむも当てられない
5無題Name名無し 25/04/14(月)15:07:57 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4368466+
スレッドを立てた人によって削除されました
>パヨクに汚染されてたらむも当てられない
特殊学級出は話が別だよ
6無題Name名無し 25/04/14(月)15:17:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4368467そうだねx1
>論理ではなく感情で自分の考えと異なる意見を全否定する"反知性主義"
それ反知性主義の定義と全く違うじゃん
知性の欠落した文だよ
安倍暗殺が成功してよかったなんて公言する奴のどこに知性があんだよ
7無題Name名無し 25/04/14(月)17:34:56 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4368478+
スレッドを立てた人によって削除されました
ほとんどの政党がテレビ局の仲間の増税カスなのに
自民だけを取り上げることで誤魔化そうとしているカス
くっそしょうもない
自民の仲間が書いているとしか思えない

- GazouBBS + futaba-