レス送信モード |
---|
12、13両日に毎日新聞が実施した世論調査では、トランプ米政権の大規模な関税措置などを巡って、石破茂首相の指導力への期待が低いことが鮮明になった。首相が「相互関税」への対応で指導力を発揮できるかについて、自民党、公明党支持層ともに約4割が「できるとは思わない」と回答し、「できると思う」を上回った。「支持政党はない」の無党派層では「できるとは思わない」が65%を占めた。政府は17日にも日米閣僚間の関税交渉を開始するが、現状では悲観的な見方が強い。
政府・与党内で検討されている現金給付案については、全年代で「評価しない」が「評価する」を上回った。支持政党別でも、公明支持層で唯一「評価する」(5割強)が「評価しない」(3割弱)を上回ったが、自民支持層では「評価する」は28%に過ぎず、「評価しない」は49%。その他の主要政党や無党派層でも、「評価しない」が「評価する」を大幅に上回った。
https://mainichi.jp/articles/20250413/k00/00m/010/147000c
… | 1野党の「れいわ化」が加速 玉木代表「赤字国債で消費税カット!」で財政は大丈夫?Name名無し 25/04/14(月)19:53:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368562+国民民主党の玉木雄一郎代表は、現金給付ではなく時限的な消費税率の5%への引き下げを求め、インボイス制度の廃止やガソリン税の暫定税率の廃止なども提案しました。財源については赤字国債の発行で対応すべきとし、これは短期的な経済下支え策だと説明しています。 |
… | 2無題Name名無し 25/04/14(月)19:54:57 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368563+【我が党でも消費税減税を「一時的にやればいい」などと言う主張が出ましたが、その最大の問題は、財政がひっ迫してそれが必要になっても、もう一度元の税率に戻すのは多大な政治的エネルギ―と時間が必要で、それでは手遅れになりかねない事です。責任ある議論をと思います。】 |
… | 3無題Name名無し 25/04/14(月)19:56:08 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368564+れいわ新選組は、かねてから消費税の廃止や季節ごとの10万円給付を掲げています。 |
… | 4無題Name名無し 25/04/14(月)19:56:58 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368566+自民党は消費税減税に慎重で、社会保障の財源としての重要性を強調しています。代替策として補助金の活用を検討しており、林官房長官は補正予算の編成に否定的な考えを示しています。また、小野寺五典政調会長は、消費税は社会保障を支える重要な財源であると述べ、消費税の減税には慎重な姿勢を示しています。 |
… | 5ベテラン政治記者 “増税派”イメージに苦笑の民主党野田代表に「むしろ誇るべき」Name名無し 25/04/14(月)20:13:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368577+読売新聞特別編集委員の橋本五郎氏が13日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。“増税派”と言われる立憲民主党の野田佳彦代表の政治スタンスを評価した。 |
… | 6無題Name名無し 25/04/14(月)20:13:43 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368578+「消費税をやると総理でいることはできないんですよ。民主党で賛成を得られない、クビ。国会に出しても通らなければクビ。通ったとしても選挙すれば負ける、クビ。どっちにしても8%から10%をやると総理大臣でいられなくなる。その時、彼は何と言ったか。『私は消費税を取ります。なぜならば、これからの人たちに対してやらなければならない』」 |