ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ氏、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」Name名無し25/04/14(月)18:49:58 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368520+ 5月10日頃消えます
自民党東京都連(会長・井上信治元万博相)がNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を夏の参院選の東京選挙区(改選数6)に擁立する方向で調整していることについて、党内の保守系議員から懐疑的な声が上がっている。渡部氏が報道番組などで自民党の政権運営に批判的な論客として活動する上、過去に安倍晋三元首相らを侮辱するような表現を用いたとされることが背景にある。

・安倍政権は「バカに権力与えた」

「私たちの多くが今もなお、誇りに想い、敬意を抱く安倍元総理を公然と侮辱する人を公認候補にするほど、自民党は落ちぶれていませんし、保守の矜持を捨ててはいないはずです」

自民党の有村治子元女性活躍担当相は13日、X(旧ツイッター)で、渡部氏が過去に投稿したとみられるXの画像を示して、こう書き込んだ。

画像は渡部氏が平成26年2月に「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見本が今の安倍政権」と投稿したとされるもの。渡部氏のアカウントは現在非公開とされている。
1無題Name名無し 25/04/14(月)18:50:23 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368521+
・有村氏「民意軽んじた人」

有村氏は「どのような立場を取るにせよ、正統な選挙を経て選出された総理大臣を、小ばかにし、民意を軽んじ、捨てせりふを吐くような人が、意見の異なる相手にも敬意を払って粘り強く合意形成を図らねばならない国政の場で信頼され、活躍できるとは思えません」と渡部氏の資質を疑問視した。

山田宏参院議員も13日、Xで渡部氏の同じ投稿を挙げて「こんなにボロカスにけなしていた自民党から立候補する訳を、まずご本人に聞きたいものだ」と書き込み、「石破茂総理は、この方の発言にはどのような感想を持たれるのだろう。これこそ、私には『強烈な違和感』しかない」と強調した。

都連は令和元年の参院選に擁立した丸川珠代元五輪相が昨年10月の衆院選に出馬したため、候補を公募し、今月11日の選考委員会で井上氏に一任した。
2無題Name名無し 25/04/14(月)18:50:48 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368522+
近く党本部に上申する。公認が決まれば東京選挙区では武見敬三元厚生労働相に加えて2人目の自民候補となる。

渡部氏は浜松市出身。難民申請者らと企業のマッチングを支援するNPO法人「WELgee(ウェルジー)」を設立し、代表理事を務めている。また、TBS系「サンデーモーニング」でコメンテーターとして活動している。

https://www.sankei.com/article/20250414-KWIXX3DPTZBSVJFIKBLZKBC6GI/
3有村治子(参議院議員・全国比例)さんのポストName名無し 25/04/14(月)19:20:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368545そうだねx1
どのような立場を取るにせよ、主権者たる国民から、正統な選挙を経て選出された総理大臣を、小馬鹿にし、民意を軽んじ、捨て台詞を吐くような人が、意見の異なる相手にも敬意を払って粘り強く合意形成を図らねばならない国政の場で信頼され、活躍できるとは思えません。

主義主張は当然のことですが、問われているのは、信用力の土台となる人間性であり、人格です。

私達の多くが今もなお、誇りに想い、敬意を抱く安倍元総理を公然と侮辱する人を公認候補にするほど、自由民主党は落ちぶれていませんし、保守の矜持を捨ててはいないはずです。

信無くば、立たず。
公認候補予定者が最終決定されたとは、私自身は認識しておりません。

参議院議員
有村治子  拝

https://x.com/Arimura_haruko/status/1911431689571541348
4【カンコロンゴ】自民・山田宏議員「なぜこの方が自民公認なのか?」Name名無し 25/04/14(月)20:35:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368598+
【なぜこの方が参議院東京選挙区の「自民党」公認なのか⁉️こんなにボロカスに貶していた自民党から立候補する訳を、まずご本人に聞きたいものだ。石破総理は、自ら公認した杉田水脈氏の、野党議員が一部切り取った発言に対し「強烈な違和感」と答弁されたが、この方の発言にはどのような感想を持たれるのだろう。これこそ、私には、「強烈な違和感」しかない‼️】

自民党の山田宏参議院議員(全国比例)は4月13日、自身のXアカウントで、参議院東京選挙区の公認候補として取り沙汰されている渡部カンコロンゴ清花氏の過去の発言に強く反発するポストを行いました。

山田氏は、渡部氏がかつて自民党政権や安倍政権に対して批判的な投稿をしていたことに触れ、「なぜこの方が『自民党』公認なのか」と疑問を呈し、「強烈な違和感しかない」と言い切りました。
5無題Name名無し 25/04/14(月)20:35:57 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368599+
■自民党内で問われる「公認の整合性」 支持層の信頼と候補者の姿勢が焦点に

今回の山田議員の発言は、党内における候補者選定の在り方と、それに対する支持層の認識のズレを浮き彫りにしています。

SNS上で過去に党や政権に対し厳しい批判を展開していた人物が、いざ自民党から公認を受けるとなれば、当然ながら党内外からその整合性を問う声が上がるのは避けられません。

特に山田氏のような保守派議員にとって、党の理念や路線と候補者の信念との不一致は看過しがたい問題であり、今後の党内議論に影響を及ぼす可能性があります。
6無題Name名無し 25/04/14(月)20:36:24 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368600+
■候補者選定が試される政党の姿勢 透明性と説明責任の強化が求められる

候補者選定において、過去の言動や価値観が重視される時代においては、政党がどういった基準で公認を出すのか、そのプロセスの透明性が重要視されます。

とくに有権者からの信頼を維持するためには、候補者の過去発言に対する説明責任を果たす姿勢が不可欠です。

自民党にとって今回の問題は、単なる個人の発言をめぐる議論にとどまらず、公党としての一貫性と信頼を問う試金石となりそうです。

https://sn-jp.com/archives/236505

- GazouBBS + futaba-