レス送信モード |
---|
https://373news.com/news/local/detail/213417/
毎年4月から6月にかけては学校健診のシーズン。子どもたちの健康維持や病気の早期発見が目的だが、鹿児島県内では健診を担う「学校医」の不足が課題になっている。特に地方で医師一人当たりの負担が増しており、現場からは「地域に合った診療体制が構築できるようにしてほしい」との声が聞かれる。
学校医を担うのは主に地域の開業医で、各郡市医師会が中心になっている。地域によっては診療科がなく、鹿児島大学病院の医師が対応するところもある。
しかし近年、なり手不足が顕在化している。県医師会常任理事の立元千帆医師によると、特に大隅地域や離島で不足。とりわけ眼科と耳鼻科の負担は大きく、1人で10校担当する眼科医もいるという。
さらに、健診時は子どもの脱衣も問題になることがあり、立元医師は「学校医の要請を断る要因になりかねない」と指摘する。「学校健診は限られた人数、時間で精度も求められる。国が健診方法など全体のルールを定めてくれたら」と話した。
… | 1無題Name名無し 25/05/07(水)12:30:48 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4370245そうだねx1>特に大隅地域や離島で不足。とりわけ眼科と耳鼻科の負担は大きく、1人で10校担当する眼科医もいるという。 |
… | 2無題Name名無し 25/05/07(水)23:02:12 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.4370281そうだねx1>全生徒で4・5人しかいないようなところに常駐医なんか置ける訳が無いだろう |
… | 3無題Name名無し 25/05/07(水)23:37:16 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.4370286+田舎の個人医が町が依頼した他病院からの派遣ですからね。 |
… | 4無題Name名無し 25/05/07(水)23:47:35 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4370289+たいして能力もないのに、いつまでも東京周辺の大学病院に居るからな。 |
… | 5無題Name名無し 25/05/08(木)02:53:31 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4370300+ 1746640411354.jpg-(125471 B) ![]() 保健の先生が、内科検診できるレベルや小児科医なら何の問題もないんだかね。 |
… | 6無題Name名無し 25/05/08(木)03:05:51 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4370302+>養護教諭と校医を混同してないか? |
… | 7無題Name名無し 25/05/08(木)11:15:39 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4370330+ 1746670539421.jpg-(507104 B) ![]() そういう所は町医者に行けばいい。 |