ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747301344506.jpg-(136865 B)
136865 B漫画の災害予言→旅行中止相次ぐ 作者たつき諒さん「前向き」の真意Name名無し25/05/15(木)18:29:04 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4370816+ 7月02日頃消えます
5/15(木) 6:00配信

毎日新聞

 2025年7月に、日本で大災害が起きる――。

 科学的根拠のないそんな「予言」が香港人の間で広がり、日本への旅行を取りやめる動きが相次いでいる。

 国内でも地震や津波が来るといった同様の情報が交流サイト(SNS)や動画投稿サイトなどで流れており、旅行中止を検討するような投稿も目立つ。

 情報源の一つとなっているのが、21年に出版された漫画家・たつき諒さんの作品「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)だ。

 毎日新聞がたつきさんを取材すると、予言した本人も冷静な対応を呼び掛けた。

 ◇香港便が減便に
1無題Name名無し 25/05/15(木)18:29:24 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4370817+
 香港の航空会社「グレーターベイエアラインズ」は4月、5月12日から10月25日までの間、仙台便を週4便から3便に、徳島便を週3便から2便に減らすと発表した。

 同社は、7月に日本で大災害が発生するとの情報が流れ、需要が急減していると判断。米トランプ政権の関税措置で経済状況が不透明感を増していることも勘案し、減便に踏み切った。

 担当者は取材に、「顧客への聞き取り調査の結果、情報を信じる度合いがかなり高いことが分かった。香港では風水を信じる人が多く、文化の違いもあるだろう。赤字便が増えることは避けたく、やむを得ず減便とした」と打ち明けた。

 ◇東日本大震災を予言?

 たつきさんの作品では、本人の予知夢の体験などが描写されており、本の帯には「本当の大災難は2025年7月にやってくる」と書かれている。

 作品の中では、「大災難の夢を見ました。日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」などと描かれている。
2無題Name名無し 25/05/15(木)18:29:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4370818+
 作品は1999年、現在は解散している別の出版社から刊行され、絶版となっていたが、新たな要素を加えて再編集する形で飛鳥新社から出版された。飛鳥新社によると、現在、計96万部を超える大ヒットとなっており、香港などでも発行しているという。

 作品が注目を集めているのは、絶版本の表紙に「大災害は2011年3月」と書かれていたためだ。

 20年ごろになって、テレビや動画投稿サイトで絶版本が「東日本大震災を予言していた」と取り上げられ、フリマアプリなどで数十万円で取引されるようになった。その後、飛鳥新社がたつきさんに復刻版の出版を打診したという。

 ◇「解釈は自由、ただ適切に」

 旅行取りやめなどの影響について毎日新聞が見解を尋ねると、たつきさんは「私はあくまで客観的に受け止めております」と文書で回答した。

 そのうえで、「皆様が高い関心をお寄せいただいていることは、防災意識が高まっている証拠であり、非常に前向きに捉えております。この関心が安全対策や備えにつながることを願っております」などとコメントした。

 
3無題Name名無し 25/05/15(木)18:29:56 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4370819+
一方で、予知夢に関する情報が拡散されていることについては「解釈については皆様の自由な判断に委ねられるべきものと考えております。ただし、過度に振り回されないように、専門家の意見を参考に、適切に行動していただくことが大事であると思います」とした。

 ◇専門家「ファクトチェックを」

 飛鳥新社も「当社が出版する同書籍は、著者が見た予知夢に基づく内容であり、決して皆様にいたずらに不安をあおることを意図しているものではありませんが、災害等の事象に関しては、専門家のアドバイス等を踏まえて、慎重かつ適切に対応することが重要であると考えております」と重ねて呼び掛ける。

 信州大地域防災減災センター長の菊池聡教授(認知心理学)は「情報のファクトチェックをし、立ち止まって考える。外出や観光を控えるのではなく、日常から災害に備えつつ、普段と変わりない生活を維持することが重要です」と話している。【松山文音】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2fe296414a695f6e3d71c410f2cc841c260486
4無題Name名無し 25/05/15(木)18:41:12 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.4370823そうだねx2
七月は中国寺観光客が減るってことだろ
暑いけど国内旅行チャンス
5無題Name名無し 25/05/15(木)21:41:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4370854そうだねx6
香港人だけだともったいない
中国人全員に広めるべき
6無題Name名無し 25/05/16(金)02:27:12 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4370873そうだねx1
日本でもアレな人しか見向きもしないような本がなんで香港で(笑)
7無題Name名無し 25/05/16(金)07:54:19 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.4370887そうだねx1
日本を旅する中国人が謎の大量失踪するだというハナシもくわえてほしいな
8無題Name名無し 25/05/16(金)16:25:26 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.4370943+
    1747380326641.jpg-(139261 B)
139261 B
1999年7の月の恐怖の大王は、パソコンの2000年問題のピークだった。
9無題Name名無し 25/05/16(金)17:54:57 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.4370959+
>大量失踪

臓器も行方不明
10無題Name名無し 25/05/16(金)18:04:28 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4370960+
つくづく思うよ。
報道機関が山口の地下で流動体が動いている。能登の地震の前や阪神大震災前にも同じような現象が観測されているので注意が必要とはっきりと報道しているのに。
何故かわけのわからん漫画家の預言とかが大反響を呼んでいるのだからな。
報道機関もやっておれんわとの気持ちになるよな。
11無題Name名無し 25/05/16(金)19:56:50 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.4370971そうだねx1
流動体が動くのは当たり前では?
12無題Name名無し 25/05/17(土)08:34:57 IP:114.160.*(ipv4)No.4371014そうだねx1
    1747438497420.webp-(78564 B)
78564 B
>「大災害は2011年3月」
単なる偶然でしょう
←「イスラムの『月』」、「911」、「航空機」
13無題Name名無し 25/05/17(土)11:15:56 IP:153.160.*(ocn.ne.jp)No.4371019そうだねx1
数字と記号の組み合わせならいくらでも何とでも言えるからな
一定の法則で文字を抜きだしたら聖書に予言が書かれていたとかのネタもガリバー旅行記で全く同じことができたって話だ
14無題Name名無し 25/05/17(土)16:15:15 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4371049+
何も無かったら、本を燃やす動画UPするんでしょ?
15無題Name名無し 25/05/17(土)18:14:50 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4371060+
>流動体が動くのは当たり前では?

まあこのような解釈をする人がいて、報道機関も救われたというか、自分たちの影響力の低下を嘆くというか。

間違いなくはっきりと報道機関は大々的に、山口の地下で流動体が動いている。それと同じ現象は能登の地震の前や阪神大震災の前にも観測されていると報道していたのだからな。

本来なら、山口はパニックにならないといけないはずなんだ。
それが山口はパニックにならずに、わけのわからん漫画家の幻想のほうを真に受けてしまう人が続出しているのだからな。
16無題Name名無し 25/05/17(土)19:50:48 IP:180.196.*(commufa.jp)No.4371064+
>山口の地下で流動体が動いている。それと同じ現象は能登の地震の前や阪神大震災の前にも観測されていると報道していたのだからな。
そういう報道は聞いた事がない。
>流動体が動いている。
頭痛が痛い的な・・・・・・
17無題Name名無し 25/05/18(日)02:43:04 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4371079+
>報道機関は大々的に
関西じゃ大阪万博の事しかしてないよ。
入場者数(従業員込み)何百万人達成とか伝えて
いかにもうまく行ってる感出してるけど、
こんなペースでは想定人数には届きそうもない事まで伝えないよ
18無題Name名無し 25/05/18(日)03:10:58 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.4371082そうだねx1
>こんなペースでは想定人数には届きそうもない事まで伝えないよ
物価高騰と重税で経済が萎縮してる現在の状況を前提に算出した想定人数ではないから当然の帰結でしかない
こんな事は主催側とて承知の上での茶番と虚飾であって万博が失敗しようが何とも思っていないのが正直なところ
大阪万博とは成功の可否が問題なのではなく開催する事がゴールであり始まりである
何の始まりかと言えば維新の本命となる万博跡地でのカジノ運営こそが真の達成目標という実に詰まらない話でしかない
国税を突っ込んで利益誘導に成功した今となっては大阪万博の行く末なんて微塵も心に留めていない
19無題Name名無し 25/05/18(日)07:06:09 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4371087+
>そういう報道は聞いた事がない。

NHKだ。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250514/4060023118.html

- GazouBBS + futaba-