ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755116066799.jpg-(226471 B)
226471 Bチャーハンで食中毒?「チャーハン症候群」とは?Name名無し25/08/14(木)05:14:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376800+ 11月02日頃消えます
・「チャーハン症候群(fried rice syndrome)」というワードが、海外のSNSで話題

・チャーハン症候群は正式な名称ではなくSNSによる造語で、チャーハンやパスタなどの料理を室温で長時間放置したときに起こる「セレウス菌」による食中毒のこと

・室温放置したトマトソースのスパゲッティをレンチンして食べた20歳の男性が、食べた30分後から大量に嘔吐し、10時間後には亡くなったという

・セレウス菌は土壌細菌のひとつで、土や水の中などいわばどこにでもいる菌

・セレウス菌は厳しい環境下にさらされた時に芽胞(がほう)という硬い殻を作って生き延び、芽胞になると熱にめっぽう強くなり、100度で数時間加熱しても死なず
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/14(木)05:15:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376801+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/08/14(木)05:20:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376802+
    1755116442132.jpg-(77247 B)
77247 B
症状は大きく分けて「おう吐型」と「下痢型」の2種類

・「おう吐型」の場合、原因はチャーハンやピラフなどの炊き込みご飯系、パスタなど炭水化物が豊富な食品

・「下痢型」の場合、スープ、シチュー、肉や魚を含む総菜など、比較的タンパク質を含む食品が原因である可能性

※セレウス菌は、極めて高い耐熱性があることから、100℃で30分程度加熱しても菌は死滅しません。
3無題Name名無し 25/08/14(木)06:37:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376806+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/08/14(木)06:39:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376807+
    1755121187814.jpg-(67186 B)
67186 B
卵豆知識

・日本の場合、消毒済みなので表面の「クチクラ」という天然の保護膜が失われおり、雑菌が侵入しやすいため冷蔵保存推奨

・常温保存すると、特に夏場はサルモネラ菌繁殖リスクが急上昇

・アメリカやヨーロッパの一部では、流通段階で卵を洗浄しない国もあり「クチクラ」が残っているため、その場合比較的長く常温保存可能
5無題Name名無し 25/08/14(木)11:27:17 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.4376822そうだねx6
お早めにお召し上がりください。
6無題Name名無し 25/08/15(金)14:27:26 IP:211.7.*(ipv4)No.4376905そうだねx1
>卵豆知識
クチクラ層は時間経過でも剥がれるし
欧米の保存期間は加熱が前提で、日本のは生食を考慮してるから消費期限に大きく差が出るんですわ
7無題Name名無し 25/08/15(金)20:46:09 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.4376928そうだねx1
レンジでチンしても生き残る菌すげーな
8無題Name名無し 25/08/16(土)05:44:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376956+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/08/16(土)05:44:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376957+
    1755290685159.jpg-(77894 B)
77894 B
実は強い納豆菌

・納豆菌は基本的に常在菌と競合して腸内環境を整える方向に働くが、摂りすぎると腸内ガスが増える(おなら・膨満感)

・納豆菌は芽胞を作って非常にしぶとく、熱湯や乾燥にも耐える。

・工場や調理場に増えすぎると、別の食品(ヨーグルトや味噌など)を作るときに雑菌として混入し、発酵失敗の原因に。

・実際、乳業メーカーやパン工場では「納豆を朝食べてから出勤禁止」というルールがある場合も。
10無題Name名無し 25/08/16(土)05:51:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376958+
ちなみに納豆菌は腸内に住みつかない性格
ものすごい生命力なので生きたままウンコになってトイレで流される
そのあとどうなるかは不明
11無題Name名無し 25/08/16(土)10:09:31 IP:39.3.*(odn.ad.jp)No.4376965+
>レンジでチンしても生き残る菌すげーな
菌自体はレンジの電磁波でほぼ死滅する
でも出した毒素が残るんよ
12無題Name名無し 25/08/16(土)12:53:16 IP:180.58.*(ocn.ne.jp)No.4376969そうだねx1
>ちなみに納豆菌は腸内に住みつかない性格
>ものすごい生命力なので生きたままウンコになってトイレで流される
>そのあとどうなるかは不明
地球全体が納豆菌に覆われるようなことにはなってないから大丈夫なんだろう
知らんだけで納豆菌に支配されてたりしてな
13無題Name名無し 25/08/17(日)03:08:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4376981+
微生物最強と言われている納豆菌にも弱点があるよ
それがアルコール
即死する

あと菌なので当然抗菌薬にも弱い
14無題Name名無し 25/08/17(日)07:13:06 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4376984そうだねx1
納豆だって腐る。状況的には糸引かなくなったり、納豆特有の匂いが違う臭いになったり。
つまり納豆菌が雑菌に駆逐された状況で、さすがに無敵と言う訳でもないって事だな。
15無題Name名無し 25/08/17(日)08:05:10 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.4376987+
お酒を造る酵母菌もあれやろ
日本国内の酵母菌は毒素出さないけど
海外種の酵母菌は毒素を出してしまうんだよね
16無題Name名無し 25/08/19(火)07:18:37 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4377117+
>チャーハンやパスタなどの料理を室温で長時間放置したときに起こる「セレウス菌」による食中毒のこと
調理方法関係無くね?
17無題Name名無し 25/08/19(火)07:28:37 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.4377118+
参政党みたいな事言ってんな
あっ、参政党はメロンパンでしたっけ?wメロンパン食って死んでる人が沢山いるそうだけどそんな理由で亡くなってる奴聞いた事無いんだが
18無題Name名無し 25/08/19(火)07:29:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4377119+
    1755556180228.jpg-(108070 B)
108070 B
中途半端に加熱すると菌が強くなるぞって話
抗菌薬でも同じことが起きる
チャーハンは最初にいい出した人が造語としてチャーハンを選んだってだけ
19無題Name名無し 25/08/19(火)07:40:38 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4377121+
『◯◯論法』とか『✕✕構文』とか言い出す連中って お勉強 しか できないんだろうなって思う
20無題Name名無し 25/08/19(火)08:18:17 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.4377125+
アルコールにはめっぽう弱い納豆菌だが
日本酒( もろみ?)作るときは納豆食ってくるのは厳禁てのは不思議な感じ
21無題Name名無し 25/08/19(火)12:25:52 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4377145+
そりゃ麹菌が醸す前に納豆菌に入られたら違う発酵が始まってしまうからたろうよ
22無題Name名無し 25/08/19(火)14:00:54 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.4377149そうだねx2
>調理方法関係無くね?
フードデリバリー多いからね
作り置き(常温放置)、でなくとも配達中に炎天下で…とか
23無題Name名無し 25/08/19(火)15:06:38 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4377151そうだねx2
>作り置き(常温放置)、でなくとも配達中に炎天下で…とか
だったらデスマフィン症候群でいいじゃないか
24無題Name名無し 25/08/19(火)18:23:09 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4377162+
>だったらデスマフィン症候群でいいじゃないか

件のデスマフィン屋だが騒動時と同じ場所にあるらしいけど無期限で休業してるそうな、どっかのイベントに参加してただの店長がベビーシッターに転職してて最寄りの派遣可能なベビーシッターでヒットするだの言われてる様だけどね
返品対応がレターパックだのレシートが無いと返品不可だの色々言われてたけど一部の人には返金はあったらしい
25無題Name名無し 25/08/19(火)23:03:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4377173+
維新論法。橋下構文。
26無題Name名無し 25/08/19(火)23:58:12 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.4377183+
>海外のSNSで話題
って書いてあんのに
>だったらデスマフィン症候群でいいじゃないか
日本のローカル事件が何で出てくるんだ
アメリカとかで中華のフードデリバリーが結構あるから
代名詞みたくなってるだけだぞ
27無題Name名無し 25/08/20(水)12:32:10 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.4377203+
デスマフィンは原因菌の特定ができていなかったはずだから
代表事例にするには不適切
28無題Name名無し 25/08/20(水)14:13:54 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.4377206+
ウーバーイーツや出前館なんかの関係者だったら
こういう不都合なニュースはどうにかして抹消したいだろうな
29無題Name名無し 25/08/20(水)15:21:45 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.4377211+
    1755670905127.png-(111913 B)
111913 B
本文無し

- GazouBBS + futaba-