ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755388097291.jpg-(72491 B)
72491 B米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替Name名無し25/08/17(日)08:48:17 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4376989+ 11月05日頃消えます
【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。
特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。
今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだったとSNSで嘆いた。女性は米メディアの取材に、自分のような経歴をたどれば「初任給で6桁(10万ドル超=約1500万円超)をもらえると約束されてきた」と訴えた。
米国ではコロナ禍以降、大卒以上の若者の失業率が労働人口全体の数値を上回るようになり、足元で差は拡大傾向にある。ニューヨーク連邦準備銀行のデータによると、大卒以上の22〜27歳人口の4月の失業率は5.8%と、全体の4.0%より1.8ポイント高く、差は過去最大になった。
1無題Name名無し 25/08/17(日)08:49:35 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4376991+
    1755388175288.jpg-(32659 B)
32659 B
専攻別では「コンピューターサイエンス」「コンピューター工学」の若者の失業率がそれぞれ6.1%と7.5%で、「哲学」の3.2%などより高かった。米国では長年、コンピューター関連の学位は就職に最も有利とされ、学生の人気も高いが、「売り手市場」は終わったようだ。
変化の背景に、短時間でプログラミングコードの作成などを行える生成AIの台頭が指摘されている。米エコノミストは「新卒レベルの職種はAIに置き換えたり、少なくともタスクの一部を担ったりできる」と分析。AIの方が新卒に割り当てられることが多い作業に秀でていると述べた。
米企業は、トランプ政権の高関税政策などを巡る先行き不透明感を背景に、新規採用に慎重だ。打撃を受けやすい新卒は「就職氷河期状態で、雇用の足を引っ張っている」(日系証券)とみられている。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/685d00f968296e094663ed93c65718701e02a507
2無題Name名無し 25/08/17(日)08:53:13 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4376993+
    1755388393594.jpg-(89955 B)
89955 B
AIが出始めたころから言われてた事が現実に(w
SEなんて散々もてはやされてたけど先が無い職業だし
日本も大卒ばかり増やしてるから同じ運命だな
今は高卒の実務をやる連中が取り合いになってるとか
3無題Name名無し 25/08/17(日)09:41:13 IP:126.34.*(bbtec.net)No.4376998+
じゃあAI特化で学べばいいじゃんと思うんだがいいとこで学んできた人ほどプライドで嫌AIになるっていう話
それを柔軟性で取り入れてうまく使ってる人は金になってんだろなあ
4無題Name名無し 25/08/17(日)17:01:11 IP:210.157.*(ipv4)No.4377034+
>AIが出始めたころから言われてた事が現実に(w
>SEなんて散々もてはやされてたけど先が無い職業だし
草生やしてる所申し訳ないがSEが失業すんのはまだ先かと
流石にAIで顧客の構造的な期間的な我儘に沿ったシステム開発が可能なら最早人間が要らん世界だ
コーディングだけなら十分かもしれないが
5無題Name名無し 25/08/17(日)17:10:18 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.4377035そうだねx1
AIだと詳細設計以降と、画面設計の一部までならできるかな
中国オフショアや国内ニアショアに投げてる部分がAI置き換わるだけになる
PGの仕事は減るけど、SEは「今は」まだ無理かな
SEも文書作成とか過去ノウハウの検索にAIは使うので、作業量が減って助かってる
6無題Name名無し 25/08/17(日)18:06:23 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4377040+
    1755421583733.jpg-(11987 B)
11987 B
>流石にAIで顧客の構造的な期間的な我儘に沿ったシステム開発が可能なら最早人間が要らん世界だ

だから要らん世界になってるじゃん(w
AIは年単位どころか月単位で進化してる
まだ何年も先なんてのんきな事考えない方が良いよ
7無題Name名無し 25/08/17(日)19:11:31 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.4377041そうだねx2
工場作業員も要らない時代にな〜れ(疲労困憊)
8無題Name名無し 25/08/18(月)08:42:40 IP:210.145.*(dti.ne.jp)No.4377064そうだねx1
>まだ何年も先なんてのんきな事考えない方が良いよ
コーダーとSEの違いすら分からん上にAIの得意不得意領域も知らないで職が奪われるって騒いでるのは所謂情弱って奴でわ?
9無題Name名無し 25/08/18(月)08:52:37 IP:210.145.*(dti.ne.jp)No.4377066そうだねx1
>工場作業員も要らない時代にな〜れ(疲労困憊)
汎用作業用ロボットが人間より安く調達される未来は有るんだろうか...
10無題Name名無し 25/08/18(月)12:43:51 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4377081そうだねx1
    1755488631846.jpg-(199634 B)
199634 B
>>工場作業員も要らない時代にな〜れ(疲労困憊)
>汎用作業用ロボットが人間より安く調達される未来は有るんだろうか...
そういう世界を夢見て新人教育を怠って技術継承が全くできていないのが現在なんだけどな
11無題Name名無し 25/08/20(水)07:30:43 IP:39.110.*(nuro.jp)No.4377190そうだねx2
アメリカの経営者なんて
自分の任期より先のことなんて考えないからな
自分の任期内の決算と株価がすべて
将来的に必要な人材であっても関係なく削ってくる
社員は家族?そんなの俺の給料に関係あるの?
12無題Name名無し 25/08/20(水)08:29:15 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4377195+
要は異常な税搾取を誤魔化すために
AIが仕事を奪ってるってことにしたいだけだろ
マスコミ陣営だけが必死にAIのデマ垂れ流してるわけだし
13無題Name名無し 25/08/20(水)18:41:09 IP:133.106.*(ipv4)No.4377231そうだねx1
>要は異常な税搾取を誤魔化すために
>AIが仕事を奪ってるってことにしたいだけだろ
データも出てるしプログラム専門の人は厳しい時代になるんじゃね?
それ以外にも判例に対して規定の行動を取る様な職種は取って変わられると思う
特異解が多かったりファジーな部分が大量にあったりと確からしい学習材料の準備が難しい職種は逆にコスト的に厳しいかと
14無題Name名無し 25/08/21(木)07:36:26 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4377254そうだねx1
>データも出てるし
信用できるデータなんか何も出てないよ
逆に確実に間違っていると断言できるミスリードは大量にあるけどな
15無題Name名無し 25/08/21(木)17:51:09 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4377278+
正直、いまのところAIで便利になったと実感するのは、
エロ動画作成と(消費するだけだけど、お世話になりました)
検索が便利になったのと、
暇つぶしの人生相談に使えるということくらいだけどな。
正直、実感としては間違いが多いし、暇つぶしには良いけど、人間よりマシとはとても思えないのだよな。
16無題Name名無し 25/08/21(木)19:02:08 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4377286+
そりゃ『補助』としてしか使ってない人と『依存』しちゃう人には隔たりが或るわ
17無題Name名無し 25/08/21(木)19:04:55 IP:121.86.*(eonet.ne.jp)No.4377287+
具体的にAIが会社でどんな仕事してるの?
想像つかない?
18無題Name名無し 25/08/21(木)19:18:28 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.4377291そうだねx1
>検索が便利になったのと、
googleの「Aiによる概要」とか邪魔くさい
平気で嘘出してきよる
19無題Name名無し 25/08/21(木)19:37:54 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.4377293+
動画生成ねhttps://www.youtube.com/watch?v=NsgzC7v-c00&list=RD-SmODCjw6qQ&index=6
20無題Name名無し 25/08/21(木)21:58:33 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4377297+
×大卒

〇大学出
21無題Name名無し 25/08/21(木)22:17:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.4377301そうだねx3
AIは上手く使えば格段に生産性あがるからな
レントゲンやCT、トンネルの異常などは人なら見落としそうなものをピックアップできるし、しかも早い
但し生成AIは単にネットに転がってる情報を勝手に持ってきて勝手に編集してるだけだから無茶苦茶な出力をしがちになる
22無題Name名無し 25/08/22(金)00:45:23 IP:210.145.*(dti.ne.jp)No.4377311+
>>汎用作業用ロボットが人間より安く調達される未来は有るんだろうか...
>そういう世界を夢見て新人教育を怠って技術継承が全くできていないのが現在なんだけどな
ん?ソレはまた別のお話
>具体的にAIが会社でどんな仕事してるの?
自分の周りは議事録作成と資料作成
本業の方にはベンダーが色々持ってくるけどまだ無理だな
学習データを準備するコストが高すぎ
23無題Name名無し 25/08/22(金)10:58:13 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4377322+
まあこれだけ不正だらけの中で
AIの悪影響の方問題にせず
プラス面だけ計算するのがマスコミ陣営なんだよね
外国人の有益な部分だけ報道するようなカスだから仕方ないね
荒らしもそうだけど
24無題Name名無し 25/08/22(金)11:18:27 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.4377323+
>No.4377322
単にマスコミが理解できてないだけでは?
下手したら記事だって生成AIにかかせてるんでは?
特に週刊誌
25無題Name名無し 25/08/22(金)12:37:50 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4377326+
    1755833870692.jpg-(52842 B)
52842 B
>>No.4377322
>単にマスコミが理解できてないだけでは?
そりゃ「自分達はクリエイティブな仕事をしているからAIに代替される訳が無く危機感を持たなきゃいけないのは単純労働者だけ」と思い込んでいたら実際は逆だったのだもの
26無題Name名無し 25/08/22(金)13:42:12 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4377331+
>単にマスコミが理解できてないだけでは?
マスコミというのはね
ものすごくたくさんの金をかけていて
多くの意見が寄せられているんだよね
知らない分からないってことはまずない
いつもバカなことを言ってはいるが、
だからバカだって思うのはあり得ないわけよ
27無題Name名無し 25/08/22(金)13:52:58 IP:180.34.*(ocn.ne.jp)No.4377332+
>下手したら記事だって生成AIにかかせてるんでは?
事実からは程遠い解釈してる記事があって「なんだこれ?」と思ってたら後で生成AIで書かせたものでミスがあったとか謝罪してんの
記事の確認すらしてない
デマ製造機使ってるのアホしかおらへん
28無題Name名無し 25/08/22(金)13:54:37 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4377333そうだねx2
>だからバカだって思うのはあり得ないわけよ

昭和おじさんだが、中國にハエはいないだの、北朝鮮は地上の楽園だの、アジア的優しさ報道をリアルで体験するとな。

ソ連がつぶれたとき、おいらは確信したよ。
愚民は自民党に入れるとマスゴミは馬鹿にしていたけど、
結局自民に入れた愚民のほうが正しかったと。

それ以来マスコミは裸の王様だと馬鹿にしている。
29無題Name名無し 25/08/22(金)15:12:31 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4377337+
    1755843151618.jpg-(72594 B)
72594 B
>事実からは程遠い解釈してる記事があって「なんだこれ?」と思ってたら後で生成AIで書かせたものでミスがあったとか謝罪してんの
>記事の確認すらしてない
>デマ製造機使ってるのアホしかおらへん
生成AIのせいにしているけれど本当は人間の記者だったりとかね
30無題Name名無し 25/08/22(金)17:27:28 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4377342+
>中國にハエはいないだの、北朝鮮は地上の楽園だの、アジア的優しさ報道
だからそれをバカととらえるのは優し過ぎるって話で
ただの工作丸出しじゃん?
31無題Name名無し 25/08/22(金)18:43:14 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4377348そうだねx1
馬鹿が情報を得ても
馬鹿な「真実(笑)」しか見えない
てのが今のマスゴミの問題
情報が自分有利なストーリーを仕立てるパーツにしかなってないんだよ
32無題Name名無し 25/08/22(金)21:38:19 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4377360+
>馬鹿が情報を得ても
>馬鹿な「真実(笑)」しか見えない
ネットde真実の事かぁw
33無題Name名無し 25/08/23(土)01:45:34 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.4377363そうだねx1
>そういう世界を夢見て新人教育を怠って技術継承が全くできていないのが現在なんだけどな
昨日はうまくいった・今日もうまくいった・明日も大丈夫だろう
みたいに思考停止しているんだよね
34無題Name名無し 25/08/23(土)09:25:36 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.4377376+
ネットに記事書いてる奴らは、TVやyoutubeのコピーしか書いてないからな。

- GazouBBS + futaba-