ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757302919409.png-(385636 B)
385636 B子どもの自殺対策に本年度予算の4倍を要求Name名無し25/09/08(月)12:41:59 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4378401そうだねx2 11月28日頃消えます
こども家庭庁は来年度予算概算要求で、子どもの自殺への対策に関して本年度予算の4倍に当たる2・4億円を要求した。今年の自殺対策基本法改正を受け、地方自治体が民間団体などと連携して、対策を進める協議会の運営に向けたモデル事業を計画した。1・8億円を要求している。
 協議会の構成員としては、学校、教育委員会、児童相談所、精神保健福祉センター、医療機関、警察署などを想定。情報交換、対処の検討などを行う。本年度に続き、自殺の要因分析にも取り組む。
https://www.kyoiku-press.com/post-299937/
1無題Name名無し 25/09/08(月)12:48:37 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4378402そうだねx1
    1757303317541.png-(3057390 B)
3057390 B
>本年度予算の4倍に当たる2・4億円を要求

月毎に数万円の「小遣い」がもらえるなら「とりあえず生きてみようかなw」ってガキは増えることはあっても減ることは 絶 対 にないわなw
2無題Name名無し 25/09/08(月)19:06:53 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4378409+
ありがとう自民党
3無題Name名無し 25/09/08(月)19:36:14 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4378412+
    1757327774542.jpg-(73597 B)
73597 B
本文無し
4無題Name名無し 25/09/09(火)18:54:02 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.4378459+
「こども家庭」って何語なんだろうか・・・?

謙譲語? 丁寧語? 政府語?
5無題Name名無し 25/09/09(火)18:55:01 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.4378460+
せめてわかりやすい日本語で作れよ。
6無題Name名無し 25/09/09(火)20:25:40 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.4378467そうだねx3
役人語翻訳すると
天下り候補企業に税金をばらまくぞ!
7無題Name名無し 25/09/10(水)06:30:10 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4378483+
>子どもの自殺対策
>協議会の構成員としては、学校、教育委員会、児童相談所、精神保健福祉センター、医療機関、警察署などを想定

もっとも無能でダメなところばかりw
肝心の「こども」も「家庭(親)」も想定すらしてないところがなんともw
8無題Name名無し 25/09/10(水)08:39:51 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.4378488+
なんかのいじめ討論番組で
マスコミ側の代表が
学校側の体質的な欠陥を指摘したら
文部科学省側の返答は
マスコミは下請けいじめパワハラ、イジメの巣窟ばかり
組織的な欠陥ばかりですね。
9無題Name名無し 25/09/10(水)08:58:24 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.4378490そうだねx1
少子化対策します!で過去に例を見ない少子化加速を成し遂げたこども家庭庁なら
この予算で子供の自殺者数も今の数倍に膨らませるんだろうな
10無題Name名無し 25/09/10(水)16:24:02 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4378499+
少子化推進は失敗ではなく意図的な悪行だったけど
子供の自殺はマスコミ陣営にそこまでメリットなさそう
というか自殺数動かすのは結構えぐいことしないと難しそう
11無題Name名無し 25/09/10(水)22:51:29 IP:180.196.*(commufa.jp)No.4378510+
例の甲子園での虐待騒動にも微塵も動かん
連中ってナニやっていやがるんだ
12無題Name名無し 25/09/11(木)16:47:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4378529+
子供家庭庁はフェミの巣窟
シングルマザーと女児にしか興味無い
13無題Name名無し 25/09/11(木)18:56:37 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.4378530そうだねx5
フェミの巣窟どころか絶対共産党と繋がりあるだろ
14無題Name名無し 25/09/12(金)08:16:52 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4378551そうだねx1
>「こども家庭」って何語なんだろうか・・・?

大学時代、教職課程の講義やってた教授が子供の供って字は生贄とか奴隷を連想させるので私はこどもか子どもって呼び方しか使ってないみたいな事言ってたからまぁそういう人達の中の常識みたいな言葉なんでしょう
15無題Name名無し 25/09/12(金)19:45:06 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.4378578+
設立前の原案は「こども庁」。それを壺売り共が戦前の明治憲法の家長制のイメージを盛り込もうと企み、壺売りに人と金を提供されている壺議員が動いて「こども家庭庁」になった。
16無題Name名無し 25/09/13(土)16:33:20 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.4378592+
>「こども家庭」って何語なんだろうか・・・?
文句なら野党に言え
17無題Name名無し 25/09/13(土)17:01:16 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.4378593+
おじいちゃん、おばあちゃんの存在はとても重要。今こそ大家族の復活を。
18無題Name名無し 25/09/13(土)19:36:37 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4378599+
>おじいちゃん、おばあちゃんの存在はとても重要。今こそ大家族の復活を。
ごく少数金持ってるだけで
大半の年金頼りのジジババは、年々縮小されてるから
貧乏だらけだよ
子供の面倒見てくれるいなかの爺さん婆さんなんて
だいぶ減ったよ
自殺も多いよ
19無題Name名無し 25/09/13(土)20:05:22 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4378602そうだねx1
>おじいちゃん、おばあちゃんの存在はとても重要。今こそ大家族の復活を。
デイサービス的な施設と保育園を一緒にすればいいと思うよ。
20無題Name名無し 25/09/13(土)23:30:37 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.4378610+
文句を言う相手は野党ではなく自民党の壺議員だろう

- GazouBBS + futaba-