ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759106647496.jpg-(49683 B)
49683 B中国EV輸出、来年から許可取得義務化 過当競争やブランド価値低下を防止Name名無し25/09/29(月)09:44:07 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4379424+ 12月19日頃消えます
[北京 26日 ロイター] - 中国商務省は26日、電気自動車(EV)輸出について来年から許可取得を義務化する方針を明らかにした。無認可の業者による過当競争や、海外での中国車ブランドの価値低下を防ぐ狙いだ。
既にガソリン車とハイブリッド車には輸出許可制度が適用されており、許可申請ができるのは自動車メーカーとメーカーが承認した企業に限られる。EV輸出でもこの制度に従うことが必要となる。
中国汽車技術研究センターのウー・ソンカン氏は、未承認の業者がEVを海外市場に輸出し、アフターサービスが不十分で中国車ブランドの評価を傷付けていることへの懸念に言及。「主要な国際ブランドが質の高さを通じて世界的な信頼を得ている中で、中国メーカーも標準化プロセスを確立し、独立的な事業において高品質の輸出を達成するべきだ」と述べた。
1無題Name名無し 25/09/29(月)09:47:36 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4379425+
    1759106856981.jpg-(55584 B)
55584 B
またウー氏は、現状では輸出市場で価格競争が発生し、利益率が乏しくなっている点も指摘した。
中国では2019年以降、地方政府の支援を受けた多数の業者が新車を「中古車」として海外に輸出する事例も発生し、メーカー側がブランドに打撃を与える行為だとして当局に規制措置を講じるよう求めていた。
こうした慣行は、中国国内での自動車の過剰供給を緩和し、地方の総生産(GDP)統計を人為的にかさ上げする効果があるとされている。
昨年中国から海外に輸出されたEVは合計165万台と、22年の2倍近くに膨らんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1a54c1bac718b01b0e67bbbf2dbb04dcf0c6ba
2無題Name名無し 25/09/29(月)09:51:58 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4379426そうだねx1
    1759107118719.jpg-(78287 B)
78287 B
中華EVにブランド価値なんて存在するのかね(w
安売りに突っ走ってEV市場を崩壊させた戦犯のクセに今さらかよ(w
3無題Name名無し 25/09/29(月)09:57:53 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.4379428そうだねx1
法整備しても肝心な品質がそのままだろう
走る棺桶などいらね
4無題Name名無し 25/09/29(月)12:13:12 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4379438+
>海外での中国車ブランドの価値低下を防ぐ狙い
そんなものはない
https://kuruma-news.jp/post/950073

- GazouBBS + futaba-