ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761380094805.jpg-(123370 B)
123370 B高市新首相 安倍路線復活し国の再起を【社説】Name名無し25/10/25(土)17:14:54 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4382161+ 1月02日頃消えます
 自民党の高市早苗総裁が、首相指名選挙で第104代首相に選出された。日本の憲政史上、初の女性首相だ。連立政権を樹立した自民と日本維新の会による日本政治の新しい転換点を迎えた。

 高市首相は、岸田文雄、石破茂両政権が疎かにした「安倍晋三路線」を復活させ、離反した多くの保守層を取り戻して党勢回復につなげ、国家を再起するため尽力すべきである。

 これまで26年間、野党時代を含め協力・信頼関係を築いてきたはずの公明党が唐突に連立離脱を表明したことで、党の総裁に就任したばかりの高市氏の前途には一時、暗雲が漂い、政治の不安定化を懸念する声が上がっていた。

 しかし「国家観を共有する」維新との話し合いで、自民が衆院議員の1割削減を目標とする定数削減などを受け入れたことにより、当面は維新の「閣外協力」の形で連立を組むことになった。高市政権の誕生を歓迎するが、物価高対策をはじめ、国内外の重要課題は非常に多い。
1無題Name名無し 25/10/25(土)17:16:19 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4382162+
    1761380179661.jpg-(236613 B)
236613 B
 維新が入閣を見送った背景には、自民が今臨時国会に定数削減の関連法案を提出し成立させる約束を果たすのか見定めたい思惑がある。もし、できなければ連立離脱もあり得ることを覚悟しなければならないのだ。

 「自分こそ安倍路線の継承者」と自認してきた高市首相に確認したいのは、安倍路線復活の意思をどれだけ強く持ち続けているかだ。幸い、維新の政策には安倍路線と重なる内容が多い。憲法9条の改正、緊急事態条項新設のための条文案の国会提出やスパイ防止法の制定、安全保障関連3文書の前倒し改定などが両党の連立政権合意書に盛り込まれている。

 高市氏が長年主張しながら「右に寄り過ぎだ」との理由で党内の実力者につぶされてきた「日本国国章損壊罪」も、両党が協力して制定することが記されている。「外国国章損壊罪」のみ存在する矛盾を是正するものだ。公明との連立では難しかった政策も維新となら進められる内容は多い。
2「高市カラー」発揮をName名無し 25/10/25(土)17:21:45 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4382164+
    1761380505911.jpg-(161149 B)
161149 B
 外交面では、来週の27〜29日、トランプ米大統領の来日が予定されている。首相就任後、初の日本での外国首脳との会談となる。日米関税合意の正式な署名式を行うとともに、中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」を再確認する。日米同盟の一層の強化策として、トランプ大統領に靖国神社の共同参拝を提案してはどうか。

 維新と組んでも衆参両院で少数与党との立場は変わらない。それだけに、維新との信頼関係を築きながら野党各党にも積極的に説明、説得をして賛成を募り、一つ一つ政策を実現していく忍耐強さが求められる。

 高市首相の尊敬するサッチャー元英首相は「リーダーは好かれなくてもよい。しかし、尊敬されなくてはならない」と語った。保守的な政策を信念を持って進めれば進めるほど、強い批判や反対の声が国内外から出よう。だが、首相の座右の銘である「高い志 広い眼 深い心」を持ち、「高市カラー」を発揮してもらいたい。
3無題Name名無し 25/10/25(土)17:22:52 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4382165+
https://www.worldtimes.co.jp/opinion/editorial/20251022-201278/

- GazouBBS + futaba-