ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761665240972.jpg-(483286 B)
483286 B積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかにName名無し25/10/29(水)00:27:20 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.4382458+ 1月03日頃消えます
北海道の積丹町で、町議とのトラブルをきっかけに猟友会が出動を拒否してから今日で1カ月。町が出動拒否の状況を町民や議会に伝えていなかったことが、HTBの取材で新たに分かりました。

先月、積丹町で捕獲された体重284キロのクマ。このクマの駆除をめぐり、地元の猟友会と積丹町議会副議長の男性がトラブルになっています。
1カ月経った今も、猟友会は町の出動要請を拒否する事態が続いており、町民は不安な日々を過ごしています。

町民)
「気持ち的にも不安、ハンターが出動してくれないなら。警察のピストルでは対応できない」

先月27日、副議長の自宅近くに設置された箱罠にクマがかかりました。関係者によりますと、副議長と面識のない猟友会のハンターが、現場にいた副議長に「誰ですか」と聞くと、副議長は「誰にモノを言ってるか」と応じ、ハンターが安全のため現場から離れるよう促したところトラブルに発展したといいます。
1無題Name名無し 25/10/29(水)00:27:58 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.4382459+
積丹町議会副議長〈関係者の証言〉
「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」

一方、HTBの取材に対し副議長はこのように話しています。

積丹町議会副議長〈HTBの取材に対し〉
「『何で急に撃つんだ』『こんなに人数いるのか』という話はしたが、『辞めさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない」

このトラブルをめぐり、一部のハンターから「駆除をやりたくない」という声があがったことから、猟友会は町の出動要請を拒否することを決めました。
詳しい状況を報道で初めて知ったという別の町議は、町の対応を問題視しています。

石田弘美 積丹町議)
「情報提供がまずは大事。仮に今解決できてない状況であったとしても、こういう状況なのだと伝えることが行政としての役割」

また、今月9日の議会でクマ対策の補正予算が可決されましたが、町から猟友会の出動拒否について説明がなかったといいます。
2無題Name名無し 25/10/29(水)00:29:05 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.4382460+
石田弘美 積丹町議)
「クマ檻をクマが鍵を暴れて壊す。壊れているので、(町が)修繕費だとかの補正予算を出している。それにも関わらず、猟友会が出動しないという内容については一切報告がない」

町は議会に説明しなかったことについて、「事実関係の把握に時間がかかり、議会に報告すべきか判断に迷った」と話しています。

いつ出没するか分からないクマ。町は緊急時には猟友会に出動を要請する方針ですが、「対応してもらえるか分からない」としていて、住民の不安な日々に終わりは見えません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a80b4cb4cfb9cc52d2987543af975aff8ac5b212
3無題Name名無し 25/10/29(水)11:53:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4382494そうだねx1
副議長www
4無題Name名無し 25/10/29(水)12:03:10 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4382495そうだねx4
>詳しい状況を報道で初めて知ったという別の町議は
うん
>町の対応を問題視しています。
は?
勿論町の対応にも問題無いとは言えないが議会と町の執行部は別物
まずは原因を作ったとされる「自分達の組織」の副議長を先に問題視するのが筋なんじゃないの?とは思う
これだと副議長だけじゃないのかもね
立場と責任を勘違いしてる人は
マスゴミの切り取りの可能性もあるけど結局議会は何もしていない
町の足をを引っ張った当事者なのに町のせいって異常でしょこんなの
5無題Name名無し 25/10/29(水)22:26:29 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4382543そうだねx1
電話で名前聞くと切れるアホのたぐいか
カスほど偉そうな態度で反応してくるよな
6無題Name名無し 25/10/29(水)22:38:36 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4382545+
最終的には、そんな議員を町議会に送った町民の責任だろ
自分で自分のツケを払ってるんだし、何の問題もない話
それが嫌ならちゃんと選挙に言ってちゃんとした人間を選べばいいだけ
7無題Name名無し 25/10/29(水)23:24:24 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.4382546そうだねx1
「有権者が悪い!」って逆切れに有権者が黙るから質の悪い政治家がはびこるのであってきちんとケジメはつけさせないといけないよな
8無題Name名無し 25/10/30(木)09:41:30 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4382563そうだねx2
岩屋「俺みたいな売国奴を選んだのはお前らだよな?」
大分県民「はい。その通りです。売国頑張ってください。」

石破「俺みたいな馬鹿を選んだのはお前らだよな?」
鳥取県民「はい。その通りです。媚中頑張ってください。」

積丹町議「こんなクズな俺を選んだのはお前らだろ?」
町民「はい。その通りです。熊駆除なんか要りません。」
9無題Name名無し 25/10/30(木)12:39:30 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4382570そうだねx2
>積丹町議「こんなクズな俺を選んだのはお前らだろ?」
>町民「はい。その通りです。熊駆除なんか要りません。」
議員1人の当選を支持者ではなく町民全体の責任にするのは傲慢過ぎるけどな
比例ゾンビを有権者全員の責任にするとかさ
10無題Name名無し 25/10/30(木)12:50:16 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4382572そうだねx3
>「『何で急に撃つんだ』『こんなに人数いるのか』という話はしたが、『辞めさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない」

町会議員は結構な権力者だぞ。
相手が裁判に構える覚悟で徹底抗戦をすれば、町会議員の横やりは難なく跳ね返せるだろうが、通常はよほどの無理難題ではない限り、言いなりにならざるを得ないぞ。

このケースは無理難題だと判断されて、徹底抗戦をする覚悟を示したから町会議員の横やりが利かなかっただけだ。
11無題Name名無し 25/10/30(木)13:50:35 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4382573+
>議員1人の当選を支持者ではなく町民全体の責任にするのは傲慢過ぎるけどな
高い投票率で当選してるからそれはちょっと
バカや無能を選出してるのはシステム上からも完璧な民意だとしか
12無題Name名無し 25/10/30(木)14:02:03 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4382574+
>町民全体の責任にするのは傲慢過ぎるけどな
投票に行かなかった人「投票所に行くのメンドクセエし、もうクズだろうが馬鹿だろうが売国奴だろうが文句言わないから、誰でもいいから好きにやってくれ」
13無題Name名無し 25/10/30(木)14:06:33 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.4382575そうだねx5
海田一時は当選5回だから殿様気分で増長してるのだろう

公開されてる情報では農業暦が58年だから現年齢からすると16歳の時から農業に従事していた
つまり中卒で閉ざされた村社会から一歩も出ずに権力者になって勘違い人生が醸成されたと
14無題Name名無し 25/10/30(木)14:13:45 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.4382576そうだねx4
〉「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる

辞めさせてやるはいってないかもしれないが、それ以外の発言どれもアウトなんだよな
15無題Name名無し 25/10/30(木)15:09:10 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4382579+
>高い投票率で当選してるからそれはちょっと
>バカや無能を選出してるのはシステム上からも完璧な民意だとしか
それはクズに投票しなかった人達にしか云う権利の無い事で クズに投票した連中の責任を負わされる謂れは無いわな
国会議員じゃあるまいし比例ゾンビがいるとは思えんし
16無題Name名無し 25/10/30(木)15:45:38 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.4382583そうだねx5
話それるかもだが、昔大阪で世界陸上やってた時に警備のバイトしてて、練習場に出入りする人のパスを確認したり手荷物検査をしてたんだが、テロ防止のために有名な選手でも全員にパスを求める必要があって、ほとんどの人が協力的だったけども、60すぎぐらいのおっさんがパス提出求めても無視してずかずか入っていこうとしたので引き留めたらどうやら陸連の偉いさんだったらしく「俺の事をしらないのか!」って怒鳴られた。

いや、知らんよ。知ってたとしてもダメだろ。
17無題Name名無し 25/10/30(木)18:51:43 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4382615そうだねx3
偉い人、年配の人だと自覚している人は
他者にお手本を見せるぐらいの礼儀をしめせ
キレてあばれるキチガイとかもう障害者として病院送りにしたほうが社会のためだな
18警察、ライフル銃でクマ駆除 緊急対策、11月中旬取りまとめ 政府Name名無し 25/10/30(木)19:44:49 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4382617+
 政府は30日、クマ被害対策に関する関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。

 議長の木原稔官房長官は警察に対し、ライフル銃を使用した駆除を早急に検討するよう要請。緊急の施策パッケージを11月中旬までに取りまとめるよう関係省庁に指示した。

 木原氏は記者会見で「警察において、クマに関する知識を習得し訓練した警察官の確保、装備・資器材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除について早急に対応していく」と述べた。政府関係者によると、警察のライフル銃による駆除は現行法で可能だが、前例はないという。

 木原氏は会議でクマによる今年度の死者が過去最多の12人に上ると説明。「被害が多様化、広域化しており、国民の安全・安心を脅かす深刻な事態だ」と語った。
19無題Name名無し 25/10/30(木)19:45:24 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4382618+
 小泉進次郎防衛相は、30日に陸上自衛隊秋田駐屯地(秋田市)で箱わな運搬などの訓練を実施したと報告。石原宏高環境相は狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」を含む捕獲者の確保に向け「(今年度の)補正予算を活用した対応を進める」と表明した。

 石原氏は、北海道に住むヒグマが約1万2000頭、本州・四国に生息するツキノワグマが約4万2000頭以上いると推定されると説明した。

 クマが学校敷地内に出没するケースがあったことから、文部科学省は全国の教育委員会に対し、危機管理マニュアルを改定し、安全対策を強化するよう通知した。

 政府は被害拡大を受け、従来の関係省庁連絡会議に総務省、文科省、防衛省も加え、閣僚会議に格上げした。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/fab146a6ca6a67ac57786eb9ec068b430ab7f4ab
20無題Name名無し 25/10/30(木)20:02:06 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4382620そうだねx3
僕は悪くない
https://www.youtube.com/watch?v=BEpLPXx9JsU&t=3s

猟友会は優越的な立場を背景に副議長やその周辺だけを拒否ではなく全町を拒否
町への報告や抗議といった段階も踏まずいきなり喧嘩腰の拒否
一方、口論した副議長は「僕は悪くない」
これでもし熊害が発生しても直接の因果関係が無いので両者には法的責任は発生しない
ただし町は不作為として責任を問われる可能性がある
しかし当事者同士に歩み寄りは見られない
町としては外野の問題で自分達が責任を問われかねない理不尽
これはもうお上が介入するしかないかもしれない
21無題Name名無し 25/10/31(金)13:52:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4382701そうだねx5
全国的恥晒しでも偉そうな町会議員
22無題Name名無し 25/10/31(金)17:54:16 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.4382719そうだねx2
良かったねぇ、これで日本中こいつの事を「だれですか?」と言わないよ
昭和の村のったねぇ、これで日本中こいつの事を「だれですか?」と言わないよ
昭和の村の権威を現代に振りかざして滑稽な老害だわ
23無題Name名無し 25/10/31(金)18:07:05 IP:58.188.*(mineo.jp)No.4382720+
こんなの業務上の不作為で即逮捕だろ?鉄砲持って強い気になった?
24無題Name名無し 25/10/31(金)18:11:55 IP:128.22.*(eonet.ne.jp)No.4382721+
熊の縄張りで熊の餌を横取りするニンゲンめ
25無題Name名無し 25/11/01(土)00:49:25 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.4382741そうだねx2
猟友会は熊撃ちのプロ集団でもそれで食ってるわけでもない
あくまで趣味でやってる連中がボランティアで命懸けの害獣駆除をやってる
報奨金は経費がペイできるような額すら貰えない
そんな状況で金目当てなんて言われたら対応しないってのは当然な訳でな
この副町長が頭下げた上でこいつの財布から報奨金上乗せでもしなきゃやらなくて良いよ
26無題Name名無し 25/11/01(土)05:19:03 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.4382746そうだねx3
趣味で免許を取得して狩猟してる人らを徴兵の如く半強制で召集して熊退治に従事させるってのが独裁国家染みててアホ臭い
民間のハンターに頼らずに公権力でもって対応出来ないない時点で行政の怠慢だろう被害遺族に対して関係者は死んで詫びろ
熊だの鹿だの害獣は適正数になるまで容赦なく狩りつくせバカとしか言えない
そして害獣駆除に文句言う国賊には該当する害獣を送りつけるなり飼育する費用の請求をしてやればいい
27無題Name名無し 25/11/01(土)08:36:00 IP:180.196.*(commufa.jp)No.4382755そうだねx1
熊害
閉鎖的な地方町
因業な町会議員
そこで起こった殺人事件
はたして上記の関連は
近日公開!
28無題Name名無し 25/11/01(土)09:20:37 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.4382757+
そのバカが謝罪するか外部から専門業者呼ぶしか解決しないな
そその辺解決するまでクマに襲われた人は運命と思ってあきらメロン
29無題Name名無し 25/11/01(土)09:28:48 IP:126.34.*(bbtec.net)No.4382759そうだねx2
>現場にいた副議長に「誰ですか」と聞くと、副議長は「誰にモノを言ってるか」と応じ

老害は自分偉いだから誰もが知ってる雲の上の存在とでも思い込んでるんだろね お前なんざしらねーよカスがって話
それにカチンと来て俺様の鶴の一声は怖いぞーお前らなんて即刻廃業だぞーって脅してるようなもんだし心底不快だわこの町議
30無題Name名無し 25/11/01(土)09:43:29 IP:180.196.*(commufa.jp)No.4382761そうだねx1
熊害と
老害
悪魔合体しそうだな
31無題Name名無し 25/11/01(土)11:53:33 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.4382774そうだねx1
町が出動拒否したハンターを訴える超展開があり得る
32無題Name名無し 25/11/01(土)17:23:16 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4382815そうだねx1
そんな理由で訴えて勝てるわけないよね。

そこまでアホじゃないでしょう。
33無題Name名無し 25/11/01(土)19:14:24 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4382833+
    1761992064777.jpg-(777475 B)
777475 B
まぁ、今後のために、猟友会のメンバーといえど、常時「ボディーカメラ」装着して、常時「録画録音」してないと駄目かもな…
参考:
>警察官のカメラ装着、8月試行開始 職務質問や警備を録画 - 日本経済新聞
>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD222XA0S5A720C2000000/


…対人関係ですら「間違いの無い映像記録」必須とは、嫌な時代だよ、ホント

- GazouBBS + futaba-