| レス送信モード |
|---|
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」を含む歴代内閣の歴史認識について、「これまでの内閣総理大臣談話を含めて、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、これからも引き継いでいく」と述べた。削除された記事が1件あります.見る
高市氏はこれまで、村山談話について「『国策を誤り』とあるが、それでは当時資源封鎖され、全く抵抗せずに日本が植民地となる道を選ぶのがベストだったのか」(2013年5月のNHK番組)と発言するなど反対の姿勢を示していた。立憲民主党の長妻昭氏への答弁。【森口沙織】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a31ebb67a69aaf53b065371fccf5a6b1921da548
| … | 1無題Name名無し 25/11/08(土)19:12:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4383501+ 1762596730045.jpg-(139290 B) 高市首相「現在の状況とは違います。当時の国際法の中でアグレッシブにあたったかどうか、つまり侵攻ですね、パリ平和条約。それぞれの国が判断するといったという留保がついておりますけど、これまでそれを侵略とし、そして植民地支配とし、日本は度々謝罪の意を表しておりますので、その考え方を踏襲するものであります」 |
| … | 2無題Name名無し 25/11/08(土)19:41:18 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4383502+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 3ちなみにスレ画で産経が掲載していたのはこんな感じのやりとりName名無し 25/11/08(土)19:45:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4383503+ 1762598739079.jpg-(152822 B) 高市氏「それにしてはアジアに行かれたとき随分謝罪的な言葉を発し、日本国を代表して謝っているのかと私は感じていたのだが、日本に過ちがあった、過去に過ちがあったと首相が言う。その責任は、もちろん過ちがあったとすれば日本国全体が負うものだが、国内的にはそれではその責任の所在というのは誰にあるのか、個人名を挙げてお答えいただきたいと思う」 |
| … | 4無題Name名無し 25/11/08(土)19:46:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4383504+村山氏「私は、今日本の国の首相として、日本の国を代表してアジアの国々に行けば、そういうふうに被害を与えた方々に対しては、大変申しわけなかったと、やはりその反省の気持ちを表すのは当然ではないかと思う。それはやはり日本国民全体が反省する問題として私は受けとめて、過ちは繰り返さないようにするというぐらいの決意はしっかり持って、平和を志向していく方向に努力していきたいというような意思も合わせて表明することは、当然ではないかというふうに思っている」 |
| … | 5無題Name名無し 25/11/08(土)19:46:57 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4383505+高市氏「私自身も、アジアの人々、それから先の大戦で犠牲者になられた多くの日本の人々に対して、政治家として、本当に大変なことでしたと、これから前向きにともに過去を反省しながらやっていきましょうという気持ちを表すことには何ら異存はないが、首相自身が日本国を代表して謝る、反省の意を表明するというのは結構なのだが、果たしてそこに至るまでの国民的な議論があったかどうか。それから、何をもって侵略行為と言うのか、何が過ちなのか、この辺が明確に見えないと、勝手に代表して謝ってもらっちゃ困ると私は思うわけだ。どうにもその辺が、あまり時間もないのでこれ以上突っ込まないが、私には理解しがたいことだ」 |
| … | 6無題Name名無し 25/11/08(土)21:17:53 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4383509+んw? |