ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763686866553.jpg-(36901 B)
36901 Bトヨタ、福岡バッテリー工場の着工を再延期。EV市場の冷え込みで投資判断を再考Name名無し25/11/21(金)10:01:06 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4384901+ 1月10日頃消えます
EV市場の冷え込みで福岡バッテリー工場の着工を再延期
トヨタ自動車は、世界的なEV市場の減速を受け、福岡県で計画していたバッテリー工場の建設を再び延期しました。
EV需要の鈍化が想定より長引いており、投資のタイミングを慎重に見極める必要があると判断したものです。建設自体を取りやめるわけではなく、計画は継続されています。

同社は2025年2月、福岡県北東部の開発中の工業団地にある用地を約60億円で取得。立地協定では「3年以内に建設を開始する」ことを条件としていました。

しかし今年3月、EV需要の落ち込みを理由に一度延期を発表しており、今回が2度目の見直しとなります。福岡県知事とトヨタの佐藤恒治社長は、合同会見で延期を正式に認めました。
1無題Name名無し 25/11/21(金)10:02:42 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4384902+
    1763686962157.jpg-(275623 B)
275623 B
当初、工場の稼働は2028年を予定していましたが、新たなスケジュールはまだ明らかにされていません。日経アジアによると、トヨタは今後の市場動向を踏まえて全体計画を再評価しており、需要回復の兆しを見極めたうえで再開時期を決める方針とみられます。
背景にあるのは、拙速な設備投資を避けたいという判断です。
EVを取り巻く環境は厳しい状況
今回の延期は、世界的にEV販売が勢いを欠いていることを反映しています。主要市場では価格競争が激しく、充電インフラの整備も遅れています。
トヨタは2026年3月期のEV販売見通しを従来の27万7000台から10%引き下げましたが、長期的な販売目標は据え置きました。年間150万台という目標を掲げ、あくまで長期戦で挑む姿勢です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/255282ac38cafbfbf840fb4c62b4733457005721
2無題Name名無し 25/11/21(金)10:05:56 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4384903そうだねx5
    1763687156334.jpg-(35398 B)
35398 B
ヨタはやっぱり先見の明があるね(w
あれ程騒いでた日本は遅れてるヨタはもうダメって
垂れ流してた自称ジャーナリストの皆さん元気ですか(w
もう金貰って提灯記事書かないの?(w
3無題Name名無し 25/11/21(金)16:18:20 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4384925そうだねx1
>ヨタはやっぱり先見の明があるね
バッテリーは供給過剰で飽和状態なのに工場建設ってのは先見ではないよね
引く時は引くし必要ならやるやれる選択肢を持っておく余裕は持つ者の強みだとは思うけど
結局3年以内に工場立てないと契約違反になるから、そこをどう手当てしているのかが気になる
4無題Name名無し 25/11/21(金)19:02:03 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.4384938+
水素で忙しい。
5無題Name名無し 25/11/21(金)19:40:09 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.4384944そうだねx4
もはや日本しかやってないEV購入者への中国車優遇策をやめれば完全にEVの息の根はとまるよ
いいチャンスだしもうやめればいいだよ
安全性が担保できない車に補助金は出せないって言ってやればいい
6無題Name名無し 25/11/21(金)22:23:22 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.4384973+
安全性

事故を起こさない自動車は無いからな。
7無題Name名無し 25/11/22(土)13:22:57 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4385015+
事故を起こすのは人間だよ。
8無題Name名無し 25/11/22(土)13:58:17 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.4385018+
>ヨタはやっぱり先見の明があるね(w
無いとは言わないけど、トヨタ的にはあれだけハイブリッドに関してのパテントで雁字搦めにしたのに
EVに持って行かれるなんて赦し難い事で
ありとあらゆる手段を持って世相をコントロールした
ってことの結果かと

>水素で忙しい
その水素が今でも日本じゃ危険物・・・
そして政治的に電池はやらなきゃ!でこの有様
いや、政治的なのもアレだが、何よりハイブリッドの開発時に
三洋を毒蛇が蛙を飲み込むが如く巻き込んじゃったことが今に至って・・・笑

- GazouBBS + futaba-