しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1740300212718.jpg-(25471 B)
25471 B無題Name名無し25/02/23(日)17:43:32No.93245そうだねx1 25年12月頃消えます
なんでもいいから果樹の話して良いよ…
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/24(月)00:22:36No.93251+
コーヒーやカシューの果実食べてみたい
2無題Name名無し 25/02/24(月)08:05:03No.93252そうだねx1
ご近所さん家にグレープフルーツの木が植えてあるがほったらかし
食べりゃあいいのにと思うんだがな
3無題Name名無し 25/02/24(月)08:41:07No.93253+
グレープフルーツって日本で採れるのか…
4無題Name名無し 25/02/24(月)19:29:51No.93257+
>食べりゃあいいのにと思うんだがな
よく生ってますねぇ
おいしそうですね
どんな管理してるんですか
へぇすごいですね
うちも植えてみようかなぁ

まで言ってくれなかったら、精神衛生上よくないだろうから見ないようにしよう
5無題Name名無し 25/02/26(水)22:32:45No.93266そうだねx1
一番右上て何
ハスカップ?
6無題Name名無し 25/02/26(水)22:57:46No.93267+
アーモンド育てやすかったんだ
日本でもいけるのか
7無題Name名無し 25/02/27(木)06:45:37No.93268そうだねx1
アーモンドってほとんど桃だよね
8無題Name名無し 25/02/27(木)10:17:21No.93269+
アーモンド並木とか画像で見ると
花がサクラなんかより大きいなあ
9無題Name名無し 25/02/28(金)00:21:37No.93270+
>アーモンド育てやすかったんだ
矢崎町公園に植えてあった気がする
10無題Name名無し 25/03/01(土)06:22:21No.93275+
ブドウの位置は異議あり、じゃないだらうか
11無題Name名無し 25/03/01(土)06:28:11No.93276そうだねx1
キウイがブドウの位置だよね
12無題Name名無し 25/03/01(土)10:33:09No.93278+
ポポーはどの位置ですか
右側にはなるだろうけど
13無題Name名無し 25/03/03(月)05:00:21No.93284+
庭に果樹を植えるのは良くない!理由は実が生り下がる(身が成り下がる)からだ!って聞いたときはダジャレかよくだらねえって思ったけどよく考えたら庭にセンリョウやマンリョウやら植えるのが千両万両あり通しってダジャレなんだからそれを縁起が良いとするなら同じようなダジャレで果樹を忌避するのも筋が通ってはいるなと思い直した
俺は無視するが
14無題Name名無し 25/03/03(月)09:35:01No.93285+
何でか知らんけど庭に枇杷を植えると家の女性が不幸になるって迷信を聞いた事がある
15無題Name名無し 25/03/03(月)18:28:16No.93288+
病人が出る、とは言うな・・・
栽培の難易はイチジクの位置と思う。
16無題Name名無し 25/03/04(火)15:03:33No.93290+
>俺は無視するが
パイナップルみたいに成り上がるならええな
17無題Name名無し 25/03/04(火)17:11:54No.93291+
    1741075914831.jpg-(191886 B)
191886 B
ホムセンの園芸コーナーに行くと桑がよく売られているが果物のうちに入るかな
近所にヤマグワが生えているが実が成っても近所の子供らはもちろん野鳥すら放置している
酸っぱいのかと思って数粒食って見たが充分甘かった
18無題Name名無し 25/03/04(火)21:02:54No.93294そうだねx1
桑は美味い時期が短過ぎる
19無題Name名無し 25/03/04(火)22:02:28No.93295そうだねx1
絶対に指が紫になる。
20無題Name名無し 25/03/05(水)09:02:49No.93298そうだねx2
    1741132969031.jpg-(74090 B)
74090 B
30年ほど前にフェイジョアってのが流行したそうだがこれって木を2本用意しないと結実しないんだよな
そんだけのスペースを用意できる家庭がそんなにあったんだろうか
21なーNameなー 25/03/05(水)13:13:04No.93299+
なー
22無題Name名無し 25/03/05(水)18:52:53No.93300+
>No.93298
一本で成る品種もあるけどやっぱり歩留まりは良くない
23無題Name名無し 25/03/05(水)20:36:20No.93303+
フェイジョア丁度今年植えたところだ
実生を二本
耐寒性のある南国(風)フルーツって憧れる
24無題Name名無し 25/03/05(水)22:54:49No.93307+
>1741132969031.jpg
見るからにブラシノキ一族な花だな
25無題Name名無し 25/03/06(木)13:07:30No.93312+
フトモモ科は
乾果しか着けず精油も強くて美味しそうでないギョリュウバイ亜科と
グァバ、チョンプー、ジャボチカバなど美味しいトロピカルフルーツで知られる
ミルトゥス亜科に大別されて来たからな
(最近では果実が蒴果か液果かで100%は分けられないという情報が出て来た)
26無題Name名無し 25/03/09(日)19:45:43No.93326+
>30年ほど前にフェイジョアってのが流行したそうだがこれって木を2本用意しないと結実しないんだよな

10年以上前にスーパーに小さいタイプのフェイジョアが売ってて、好きな味だったから小さな種を植えたら目が出た。
花が咲き始めても全然結実しないから放置して昨年末くらいにガッツリ剪定した。
後で気づいたんだけど、小さな4〜5cm位の実が地面に落ちてた。
あぁ・結実したんだな・・って、ただそんだけの気持ちだった。
昨年諦めて大きい実が成る品種を15mくらい離れてるけど植えたからかもしれない。
27無題Name名無し 25/03/10(月)13:00:57No.93328+
フェイジョアはイチゴとパイナップルを合わせた香りとか
花も食べられるとか夢のある話が多いんだが
他花受粉しないといけないとか追熟必須とか
寒さに強いと言っても限界があり一方で暑さにも弱いとかで
色々面倒だなあ
28無題Name名無し 25/03/11(火)22:05:51No.93331+
ポポーも植えてみたいなあ
味は好き
29無題Name椿六十郎 25/03/12(水)01:21:15No.93332+
フェイジョアは常緑樹で寒さにも強いので、畑の風除けに6本が元気に育ってます。毎年晩秋に実がたくさん実り、南国果樹風の強い香りを辺りに漂わせます。
でも、残念ながら、お世辞にもおいしいとは言えず、熟して落果しても放置。
ポポーは1本しかないため、花は咲いても、あまり結実しません。また、これもおいしくありません。残念。
30無題Name名無し 25/03/14(金)00:26:03No.93338+
>ポポーも植えてみたいなあ
味は好き

品種を選んだ方がいいよ。と言っても食って見ないと判らんし難しいね。
実生で育てて沢山花が咲くけど結実は少なかったな。
それに美味しいとは思うんだけど独特の苦みがあって、食感も好みが分かれるよ。
31無題Name名無し 25/03/14(金)00:33:40No.93339+
>グァバ、チョンプー、ジャボチカバなど美味しいトロピカルフルーツで知られる

それ3種類とも育ててる。
ピンクグァバとジャボチカバは楽に育てれるし実も着く。
特にジャボチカバは屋外の風が当たり難いところに庭木として植えてる。
今年も大量に実ると思う。
ピンクグァバは北風に吹き晒されないように無加温の温室が必要だよ。
風に晒されなければ一時的に−2℃まではイケるね。
でもレンブ(チョンプー)は低温に弱くて本格的な温室がないと難しいよ。
越冬はするけど花が着かない。
32無題Name名無し 25/03/15(土)22:21:08No.93346そうだねx2
ユスラウメ植えたよ
可愛い実がなるみたいで楽しみ
33無題Name名無し 25/03/19(水)08:38:34No.93357+
>ユスラウメ
俺も花と実に興味があって昨年秋に苗木を買ったが今月に入ってから芽吹き始めた
だが花芽が皆無で葉芽しか膨らんでいない
さらに今朝いつの間にか雪が降っていて慌てて室内に取り込んだが寒さで芽がやられたかも知れない
このまま枯れたら辛い過ぎる
34無題Name名無し 25/03/19(水)10:38:44No.93358+
埼玉東部で子供の頃友人宅が庭に植えて普通に実がなってたから
今日ぐらいの寒さでも行けると思うけど
35無題Name名無し 25/03/22(土)17:51:17No.93371+
そうなん?一応今朝まで大事を取って室内に置いてたが今日から暖かくなったので夜間も外に出している
あと葉芽だと思っていた緑色の膨らみの先っちょから白いモノが出て来た
どうやら数日中に白い花がいくつも咲きそうだ
36無題Name名無し 25/03/26(水)11:08:35No.93384+
ユスラウメってグミの実のこと… 幼稚園の時むしゃむしゃ喰った
37無題Name名無し 25/03/27(木)04:30:05No.93385+
    1743017405976.jpg-(300104 B)
300104 B
>ユスラウメってグミの実のこと…
グミじゃないよ
ユスラウメというのがある
38無題Name名無し 25/03/27(木)21:57:32No.93386+
ユスラウメ
朝鮮半島では毛櫻桃もしくは櫻桃とも呼ばれる
日本に入ってくるときすでに中国の暖地で育つ本物の櫻桃が日本に紹介されていたので櫻桃の呼称を避けて朝鮮北部でこういう赤い実の生るもの全般を指す方言イスラッから和名をつけた
39無題Name名無し 25/03/29(土)07:30:07No.93391そうだねx1
    1743201007769.jpg-(263478 B)
263478 B
関東住まいだが3/25からユスラウメが開花し始めた
緑色の芽は全て花芽でここから直径2センチくらいの小さいが綺麗な白い花が次々と咲き始めた
暖かいせいかほんの2〜3日で散ってしまうのが残念
40無題Name名無し 25/04/14(月)19:52:19No.93459+
果樹苗の芽吹きが嬉しい季節ですね

- GazouBBS + futaba-