うまい?
… | 1無題Name名無し 25/09/14(日)13:54:49No.94139+ナツメは美味しい |
… | 2無題Name名無し 25/09/15(月)09:53:19No.94146そうだねx1皮ごそごそする干しリンゴ |
… | 3無題Name名無し 25/09/16(火)07:56:56No.94150+ハンバーグに入れるやつな |
… | 4無題Name名無し 25/09/16(火)08:15:02No.94151+>No.94150 |
本文無し
… | 1無題Name名無し 25/09/11(木)11:56:57No.94129+もう逃がさないゾ |
… | 2無題Name名無し 25/09/11(木)19:49:05No.94131+この葉はおそらく枯れる |
… | 3この者、本文無しにつき・・・Name名無し 25/09/13(土)18:31:06No.94133+仮免ラーイダの怪人でハエとハエトリソウを合体した怪人っていなかった? |
… | 4無題Name名無し 25/09/15(月)14:25:29No.94148+もともと細胞→菌・カビ→植物の進化にあり、いわゆる動物質の生命体は、食っているようで喰われています。 |
… | 5無題Name名無し 25/09/15(月)16:34:35No.94149+漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因 |
生姜の収穫の時期だしジンジャーエール作ろうよ
… | 1無題Name名無し 25/09/14(日)14:01:34No.94140+カナダドライ |
… | 2無題Name名無し 25/09/14(日)14:59:16No.94142+サムネで生姜が白ネズミの仰向けの死骸に見えた |
… | 3無題Name名無し 25/09/15(月)00:31:07No.94144+前は作ってたけど圧力かかる容器捨てられて作れない |
… | 4無題Name名無し 25/09/15(月)03:11:31No.94145+ジンジャーエールって松葉サイダーみたいにしょうがを発酵させて炭酸を作るのかと思ったら |
… | 5無題Name名無し 25/09/15(月)11:26:55No.94147+>ジンジャーエールって松葉サイダーみたいにしょうがを発酵させて炭酸を作るのかと思ったら |
柿食えば
… | 1無題Name名無し 25/09/14(日)19:31:48No.94143そうだねx1北関東だけどまだ青いし |
本文無し
… | 1この者、本文無しにつき・・・Name名無し 25/09/14(日)14:02:36No.94141+/⌒\ |
昔の人は田んぼの畔で大豆を育てたそうだよ
窒素固定をするし水切れも無いから米と豆ウィンウィンだったそう
なんで今はやらないのかね
… | 1無題Name名無し 25/04/11(金)08:09:32No.93437+普通マンジュシャカ植えるな |
… | 2無題Name名無し 25/04/11(金)08:45:58No.93438そうだねx3>なんで今はやらないのかね |
… | 3無題Name名無し 25/05/07(水)21:48:59No.93546+窒素は空気から無限に手に入るから |
… | 4無題Name名無し 25/05/08(木)00:04:41No.93547+マメ科の藻があればいいのに |
… | 5無題Name名無し 25/05/08(木)01:26:30No.93548+大豆は9割が輸入らしいから作っても商品にならんということだろう |
… | 6無題Name名無し 25/05/10(土)20:59:16No.93554+畦豆でコンバインに対抗できるとでも・・・ |
… | 7無題Name名無し 25/08/04(月)21:49:24No.94006+ソラマメなら植えてる |
… | 8無題Name名無し 25/08/05(火)01:30:05No.94007+昔は田んぼは地主から借りていたから、決められた面積を有効に使う必要があったのだろう |
… | 9無題Name名無し 25/09/11(木)12:11:48No.94130+大豆生田(おおまめうだ)という苗字があるけど |
グリーンカーテンやってる?
… | 1無題Name名無し 25/05/19(月)07:48:08No.93604そうだねx2キュウリはやめとけ |
… | 2無題Name名無し 25/05/24(土)20:58:59No.93620+ご近所さんで毎年ニガウリでやってる人がいるよ |
… | 3無題Name名無し 25/05/25(日)09:36:04No.93621+うちはベランダの手すりに樹高1メートルくらいの果樹を並べてるが |
… | 4無題Name名無し 25/07/03(木)19:57:03No.93757+逵溘s荳ュ縺ォ豌エ繧呈オ√☆ |
… | 5無題Name〒370-01** 25/07/03(木)19:58:27No.93758+ 1751540307364.jpg-(2734164 B) ![]() 真ん中に水を流す |
… | 6里芋Name〒370 25/08/31(日)13:44:29No.94116+ 1756615469296.jpg-(2615240 B) ![]() 真ん中に水を流してたら、大きくなった。 |
… | 7無題Name名無し 25/08/31(日)21:13:10No.94117+>グリーンカーテン |
… | 8無題Name名無し 25/09/05(金)12:54:53No.94125そうだねx1>真ん中に水を流してたら、大きくなった。 |
梅実生スレレス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6/20ごろ種取って剥いたやつから根が出始めた
… | 10無題Name名無し 25/08/09(土)17:04:28No.94021+ 1754726668591.jpg-(1515181 B) ![]() ふたば食われてるのに気づいて掘り返したらヨトウがいた |
… | 11なーNameなー 25/08/09(土)21:44:15No.94023+なー |
… | 12無題Name名無し 25/08/23(土)07:25:51No.94085+ 1755901551849.jpg-(1784169 B) ![]() 虫のせいだったんだな |
… | 13無題Name名無し 25/08/23(土)18:39:55No.94090+モモの種を育てたいんだが、冷蔵庫でそのまま冬越しさせたほうがいいかな・・・ |
… | 14無題Name名無し 25/08/24(日)09:26:37No.94092+マンゴーの種の水耕栽培&鉢植えが面白そう |
… | 15無題Name名無し 25/08/24(日)21:40:45No.94093+マンゴーは冷蔵しなければ簡単に芽がでるよ。 |
… | 16無題Name名無し 25/08/28(木)08:14:12No.94099+>虫のせいだったんだな |
… | 17なーNameなー 25/08/30(土)15:07:27No.94109+なー |
… | 18無題Name名無し 25/08/31(日)21:13:58No.94118+モモ、経験者なしか |
… | 19無題Name名無し 25/09/01(月)22:15:23No.94121+桃は育てるのめんどい |
トマトにコナジラミ?が大繁殖してるなんとかならないのレス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
スレ画は今年最初の実
ベランダトマト栽培初めてで超ワクワクしてるのベニカVフレッシュスプレーいっぱい撒いてるけど効果あるのかないのか
バジルについてるやつは駆除できた
チクショウ害虫ども俺の空芯菜は芋虫まで食いに来るし
… | 21無題Name名無し 25/08/15(金)07:38:49No.94048+うどん粉病にやられて白くなったイチジクの葉にアルコールスプレーを噴霧したら |
… | 22なーNameなー 25/08/15(金)16:53:36No.94056+なー |
… | 23無題Name名無し 25/08/16(土)21:00:23No.94064+>アルコールスプレーを噴霧したら |
… | 24無題Name名無し 25/08/17(日)08:42:46No.94069+うちの中学で実験したとしても覚えてないな |
… | 25無題Name名無し 25/08/17(日)10:53:57No.94070+ 1755395637844.jpg-(1258887 B) ![]() テキメンに効いた |
… | 26無題Name名無し 25/08/22(金)15:37:57No.94081+ 1755844677223.jpg-(17343 B) ![]() 自分はマシン油というのを買ってみたが利いてるんだかどうなんだか |
… | 27無題Name名無し 25/08/22(金)18:43:33No.94084そうだねx1マシン油は特濃牛乳かけてるようなもん。 |
… | 28無題Name名無し 25/08/23(土)07:30:51No.94086+ 1755901851706.jpg-(148331 B) ![]() サフオイル乳剤がお勧め |
… | 29無題Name名無し 25/08/23(土)09:32:55No.94087+ベジMAXとダメな葉の徹底した摘み取りと黄色い誘因粘着シート使った物理の三方でようやく勝ちで終戦しそう色々ありがとう |
… | 30無題Name名無し 25/08/28(木)23:11:32No.94102+>ハダニ退治のために買ったが卵にも効き残効性まであると謳ってるのはこの品だけであり実際良く効く |
パイナップルスレ
春先水やりミスって腐りかけたのを根本切り飛ばして生還したやつ
横芽が伸び始めた
最初のページ | [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] |