樹木名を教えていただきたく。レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
図面にはザクロと記載されていますが
若木としても少し違うように感じるのですが。
よろしくお願いいたします。
… | 3無題Name名無し 23/11/18(土)11:40:55No.92047+シデコブシかな |
… | 4無題Name名無し 23/11/19(日)17:58:55No.92048+>シデコブシかな |
… | 5おたずねマンボNameのにのに 23/11/21(火)09:00:07No.92051+ 1700524807379.jpg-(2770904 B) ![]() 繁忙期でお礼が遅れましたすいません 汗 |
… | 6無題Name名無し 23/11/25(土)22:33:59No.92056そうだねx1何屋さんなんだろ |
… | 7無題Nameのにのに 23/11/27(月)13:03:12No.92059+建設会社の造園部門です。 |
… | 8無題Name名無し 23/11/28(火)00:25:35No.92060+建築会社の人なんだ |
… | 9無題Nameのにのに 23/11/29(水)16:25:18No.92062+シマトネリコは流行りですね。 |
… | 10無題Name名無し 23/11/29(水)18:35:40No.92063+シマトネリコって成長が早いから新しい枝が出始めた時点でそれまで育ってきてた枝は根元から切るようにしないと育ち過ぎるよね。 |
… | 11無題Name名無し 23/11/30(木)23:33:53No.92064+>建売住宅にはシマトネリコを植えてることが多いのはなぜなのか教えて欲しい |
… | 12無題Nameのにのに 23/12/01(金)13:03:21No.92065+ジョークだとは思いましたが。笑 |
この植物は何ですか?
… | 1無題Name名無し 23/03/09(木)19:47:44No.91143+ウマノアシガタ? |
… | 2無題Name名無し 23/03/09(木)20:08:59No.91144そうだねx1タガラシかな? |
… | 3無題Name名無し 23/03/10(金)10:34:13No.91147+ありがとうございます! |
… | 4無題Name名無し 23/03/15(水)19:52:21No.91163+ヒキノカサって一回見てみたいんだけどね |
… | 5無題Name名無し 23/11/26(日)00:34:11No.92058+書き込みをした人によって削除されました |
今週のカンブリアレス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
“植物”で人を呼ぶ!国内外で注目を集めるプラントハンター
https://www.youtube.com/watch?v=tbHlpjQlPUk
… | 19無題Name名無し 23/10/07(土)00:52:33No.91927そうだねx2>何か胡散臭い |
… | 20無題Name名無し 23/10/07(土)05:18:09No.91928+>日本には存在しないオリーブの大樹 |
… | 21無題Name名無し 23/10/07(土)05:19:44No.91929そうだねx5>どうしてもプラントハンターって今だと前時代的な存在だなと思ったり… |
… | 22無題Name名無し 23/10/07(土)14:18:11No.91931+塊茎とか多肉界隈でも現地株だと叩くやつ居るのにこういうのは許されるのかね |
… | 23無題Name名無し 23/10/07(土)16:17:34No.91932+こいつだっけしめ縄ある神木っぽい大きい木切って売ったの |
… | 24無題Name名無し 23/10/08(日)10:22:16No.91937そうだねx3>>どうしてもプラントハンターって今だと前時代的な存在だなと思ったり… |
… | 25無題Name名無し 23/10/10(火)09:52:26No.91939+根っこに土の付いた木なんて国外に持ち出して検疫的に大丈夫なんだろうか |
… | 26無題Name名無し 23/11/07(火)09:49:29No.92018+書き込みをした人によって削除されました |
… | 27無題Name名無し 23/11/11(土)15:09:24No.92029+ 1699682964633.jpg-(1215641 B) ![]() 冬人夏草 |
… | 28無題Name名無し 23/11/20(月)07:02:13No.92049+ 1700431333941.jpg-(98800 B) ![]() 本文無し |
有星類の瑠璃だの碧瑠璃だのってのは
宇宙殿との交雑で作ったんだよ
なんて噂を聞いたんだけど
そう言われると原種とは肌の色がずいぶん違う気がするよ碧瑠璃
どうなんだろ交雑説
… | 1無題Name名無し 23/11/08(水)01:07:54No.92023+ランポーは稜がとがってないもんね |
… | 2無題Name名無し 23/11/08(水)09:46:55No.92024+AstropytumとEchinocereusは交配しないよ。 |
… | 3無題Name名無し 23/11/08(水)20:01:14No.92026+ランポー玉と兜丸って皆10数センチくらいだけど |
… | 4無題Name名無し 23/11/12(日)22:21:20No.92032+兜は単頭のまま老衰。寿命は長くない。 |
… | 5無題Name名無し 23/11/15(水)17:38:48No.92034+ 1700037528922.jpg-(450621 B) ![]() 緋牡丹も大きく育ったのを見たことない |
… | 6無題Name名無し 23/11/18(土)01:07:28No.92045+>緋牡丹も大きく育ったのを見たことない |
… | 7無題Name名無し 23/11/18(土)01:08:02No.92046+あ・子株無しのサイズだよ。 |
植物には脳もないし目もないのに何故こんなにもピンポイントでクルクル巻き付く場所を決めるて自ら巻き付けるのだろうか??レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 18無題Name名無し 23/10/23(月)09:53:12No.91966+自分の狭い知識を勝手に組み合わせておかしな理論を作って信じ込んでしまうのだろう |
… | 19無題Name名無し 23/10/24(火)04:26:57No.91967+どこまで本能でどこまで物理学か? |
… | 20無題Name名無し 23/10/26(木)21:48:16No.91972そうだねx1>No.91936 |
… | 21無題Name名無し 23/11/06(月)15:37:16No.92009+子供の頃に観たNHKか何かの番組でこの世は6角形に支配されているとか言ってたな。 |
… | 22無題Name名無し 23/11/06(月)20:03:07No.92010+小学生みたいなのが多いな |
… | 23無題Name名無し 23/11/06(月)22:31:30No.92012+>No.92009 |
… | 24無題Name名無し 23/11/06(月)22:49:17No.92014+>No.92010 |
… | 25無題Name名無し 23/11/17(金)01:11:31No.92040+>1697403997423.jpg |
… | 26無題Name名無し 23/11/17(金)10:50:12No.92041そうだねx1六角形である理由と、作り方がごっちゃになってしまう頭なのだろう |
… | 27無題Name名無し 23/11/17(金)16:30:59No.92042+クモの巣が六角形なのも、円で作って潰してると思うのだろうか |
切ったペットボトルや透明な容器をパカッと植物にかぶせればレス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
簡易的な温室になるだろうか?
おくだけなら多少の通気性はある
主にミニサボテンと多肉植物だけど
一つはこの時期、涼しいとあまり成長しないし、植え替えても根が出ない可能性があるので
温室効果で成長を促進させたい
もう一つは真冬の凍結防止
… | 15無題Name名無し 23/11/01(水)21:39:42No.91995そうだねx1>こういう透明な収納ケースも温室として使えないかと思っている |
… | 16無題Name名無し 23/11/02(木)02:42:51No.91997そうだねx1>サボテンはそもそも寒暖の差があるとこの植物だから要らないと思うよ |
… | 17無題Name名無し 23/11/03(金)13:17:56No.91998+カニサボテンとかシャコバサボテンは |
… | 18無題Name名無し 23/11/05(日)10:35:32No.92000そうだねx1>暑過ぎ寒過ぎ乾燥過湿全部良くないとか贅沢仕様 |
… | 19無題Name名無し 23/11/05(日)16:04:09No.92001そうだねx1 1699167849412.jpg-(380175 B) ![]() どうだろうw |
… | 20無題Name名無し 23/11/05(日)22:55:41No.92002+微妙な予感(蒸れそう)…日の当たる涼しい室内で水切っておくのが一番かな… |
… | 21無題Name名無し 23/11/06(月)22:25:11No.92011そうだねx1>どうだろうw |
… | 22無題Name名無し 23/11/07(火)02:22:45No.92015+今日のクソ馬鹿みたいな強風で全部倒れてたわ |
… | 23無題Name名無し 23/11/07(火)08:51:06No.92016+書き込みをした人によって削除されました |
… | 24無題Name名無し 23/11/15(水)00:35:53No.92033そうだねx2この時期、里店と多肉の値下げ処分が多いので |
シイタケ、振動で成長促進レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/249311?rct=national
昔から音楽聞かせると成長がって言ってたけど正しかったんだな
… | 5無題Name名無し 23/10/29(日)22:56:39No.91982+まずしいたけは植物ではない |
… | 6無題Name名無し 23/10/29(日)23:11:07No.91983そうだねx2いろんな議論があってこうなった |
… | 7無題Name名無し 23/10/30(月)00:22:18No.91986+>シイタケ、振動で成長促進 |
… | 8無題Name名無し 23/10/30(月)00:22:55No.91987+古いスレかよ前に自分で同じようなレスしてた |
… | 9無題Name名無し 23/10/30(月)00:23:21No.91988+音楽は効果無いぞ |
… | 10無題Name名無し 23/10/30(月)02:52:35No.91989+だとしても余計な設備コスト掛かるし普通に育てるのがコスパ最強だろうな |
… | 11無題Name名無し 23/11/05(日)22:56:33No.92003+自分で歌って踊って弾けばタダ… |
… | 12無題Name名無し 23/11/07(火)09:01:37No.92017+書き込みをした人によって削除されました |
… | 13無題Name名無し 23/11/12(日)16:42:42No.92030+書き込みをした人によって削除されました |
… | 14無題Name名無し 23/11/12(日)16:43:22No.92031+>まずしいたけは植物ではない |
すみませんこれはなんでしょうか。
南房総の海辺に咲いてました。外来種っぽいです。
ヒメジョオンやペラペラヨメナに似てるけど花は小さめです。
… | 1無題Name名無し 23/11/07(火)15:51:57No.92020+ 1699339917356.jpg-(963772 B) ![]() ちょっと離れて見たところ。背丈はひざくらいです。 |
… | 2無題Name名無し 23/11/10(金)19:31:32No.92027+ホウキギクかな? |
… | 3無題Name名無し 23/11/11(土)01:50:20No.92028+ありがとうございます。オオホウキギクが一番近そうです。今度ちゃんとアップで撮ってみます。 |
教えてください。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
道にこんな実がいっぱい落ちていました。1cm強。
バニラみたいな良い香り。
径25cmぐらいの落葉喬木。
葉っぱがないので全然わかりません。
… | 16無題Name名無し 23/09/30(土)18:47:54No.91885+ 1696067274956.jpg-(410491 B) ![]() 似てる? |
… | 17無題Name名無し 23/10/02(月)19:10:51No.91895+誰かわからん? |
… | 18無題Name名無し 23/10/02(月)21:26:49No.91896+>やや小ぶりで5小葉の掌状複葉、しかも対生。小葉には短い柄があった。 |
… | 19無題Name名無し 23/10/02(月)22:08:51No.91897+しかもムベは互生だし… |
… | 20無題Name名無し 23/10/03(火)17:29:26No.91899+撒いて芽が出てれば今頃はっきりしてただろうに |
… | 21無題Name名無し 23/10/03(火)23:53:36No.91900+ムベは蔓じゃん・・・ |
… | 22無題Name名無し 23/10/07(土)12:45:46No.91930+ベニバナトチノキ辺りかな? |
… | 23無題Name名無し 23/10/20(金)00:44:55No.91957+ 1697730295064.jpg-(1137789 B) ![]() トチノキかぁ・・・ |
… | 24無題Name名無し 23/11/07(火)21:42:22No.92021+もしかしてフカノキかなぁ… |
… | 25無題Name名無し 23/11/08(水)19:29:38No.92025+そっち方面のつるっとした雰囲気ではないです。 |
パイナップル類すれレス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
ゆだりそうで夕方しか水やってなかったのを
朝夕水やったらぐんぐん伸びるね
… | 10無題Name名無し 23/10/01(日)06:20:39No.91888+そんな風に伸びるのか… |
… | 11無題Name名無し 23/10/02(月)18:54:14No.91893+ 1696240454630.jpg-(1255004 B) ![]() 植え替えして |
… | 12無題Name名無し 23/10/02(月)18:54:49No.91894+ 1696240489761.jpg-(2123387 B) ![]() 新しいのを2つ追加した |
… | 13無題Name名無し 23/10/04(水)23:14:04No.91904+>そんな風に伸びるのか… |
… | 14無題Name名無し 23/10/05(木)02:10:09No.91905+うちのスレ画は2年目かな? |
… | 15無題Name名無し 23/10/10(火)03:32:30No.91938+パイナップル類って水耕栽培できるんだ |
… | 16無題Name名無し 23/10/11(水)19:21:01No.91940+水だけだと根が伸びないね |
… | 17無題Name名無し 23/10/12(木)23:52:49No.91943そうだねx1基本的にアナナス系は空気大好きだよね…エアプランツ辺りは言うまでも無いし |
… | 18無題Name名無し 23/10/27(金)00:07:13No.91973そうだねx2 1698332833927.jpg-(789654 B) ![]() 鉢に植えて2年目くらいで初めてなったやつ |
… | 19無題Name名無し 23/11/06(月)22:47:23No.92013+そろそろ防寒シートかけなきゃな |
最初のページ | [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] |