Lots of porn with minors
welcome to the site
https://vvrl.cc/hicw6n
梅実生スレレス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6/20ごろ種取って剥いたやつから根が出始めた
… | 10無題Name名無し 25/08/09(土)17:04:28No.94021+ 1754726668591.jpg-(1515181 B) ![]() ふたば食われてるのに気づいて掘り返したらヨトウがいた |
… | 11なーNameなー 25/08/09(土)21:44:15No.94023+なー |
… | 12無題Name名無し 25/08/23(土)07:25:51No.94085+ 1755901551849.jpg-(1784169 B) ![]() 虫のせいだったんだな |
… | 13無題Name名無し 25/08/23(土)18:39:55No.94090+モモの種を育てたいんだが、冷蔵庫でそのまま冬越しさせたほうがいいかな・・・ |
… | 14無題Name名無し 25/08/24(日)09:26:37No.94092+マンゴーの種の水耕栽培&鉢植えが面白そう |
… | 15無題Name名無し 25/08/24(日)21:40:45No.94093+マンゴーは冷蔵しなければ簡単に芽がでるよ。 |
… | 16無題Name名無し 25/08/28(木)08:14:12No.94099+>虫のせいだったんだな |
… | 17なーNameなー 25/08/30(土)15:07:27No.94109+なー |
… | 18無題Name名無し 25/08/31(日)21:13:58No.94118+モモ、経験者なしか |
… | 19無題Name名無し 25/09/01(月)22:15:23No.94121+桃は育てるのめんどい |
グリーンカーテンやってる?
… | 1無題Name名無し 25/05/19(月)07:48:08No.93604そうだねx1キュウリはやめとけ |
… | 2無題Name名無し 25/05/24(土)20:58:59No.93620+ご近所さんで毎年ニガウリでやってる人がいるよ |
… | 3無題Name名無し 25/05/25(日)09:36:04No.93621+うちはベランダの手すりに樹高1メートルくらいの果樹を並べてるが |
… | 4無題Name名無し 25/07/03(木)19:57:03No.93757+逵溘s荳ュ縺ォ豌エ繧呈オ√☆ |
… | 5無題Name〒370-01** 25/07/03(木)19:58:27No.93758+ 1751540307364.jpg-(2734164 B) ![]() 真ん中に水を流す |
… | 6里芋Name〒370 25/08/31(日)13:44:29No.94116+ 1756615469296.jpg-(2615240 B) ![]() 真ん中に水を流してたら、大きくなった。 |
… | 7無題Name名無し 25/08/31(日)21:13:10No.94117+>グリーンカーテン |
トマトにコナジラミ?が大繁殖してるなんとかならないのレス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
スレ画は今年最初の実
ベランダトマト栽培初めてで超ワクワクしてるのベニカVフレッシュスプレーいっぱい撒いてるけど効果あるのかないのか
バジルについてるやつは駆除できた
チクショウ害虫ども俺の空芯菜は芋虫まで食いに来るし
… | 21無題Name名無し 25/08/15(金)07:38:49No.94048+うどん粉病にやられて白くなったイチジクの葉にアルコールスプレーを噴霧したら |
… | 22なーNameなー 25/08/15(金)16:53:36No.94056+なー |
… | 23無題Name名無し 25/08/16(土)21:00:23No.94064+>アルコールスプレーを噴霧したら |
… | 24無題Name名無し 25/08/17(日)08:42:46No.94069+うちの中学で実験したとしても覚えてないな |
… | 25無題Name名無し 25/08/17(日)10:53:57No.94070+ 1755395637844.jpg-(1258887 B) ![]() テキメンに効いた |
… | 26無題Name名無し 25/08/22(金)15:37:57No.94081+ 1755844677223.jpg-(17343 B) ![]() 自分はマシン油というのを買ってみたが利いてるんだかどうなんだか |
… | 27無題Name名無し 25/08/22(金)18:43:33No.94084そうだねx1マシン油は特濃牛乳かけてるようなもん。 |
… | 28無題Name名無し 25/08/23(土)07:30:51No.94086+ 1755901851706.jpg-(148331 B) ![]() サフオイル乳剤がお勧め |
… | 29無題Name名無し 25/08/23(土)09:32:55No.94087+ベジMAXとダメな葉の徹底した摘み取りと黄色い誘因粘着シート使った物理の三方でようやく勝ちで終戦しそう色々ありがとう |
… | 30無題Name名無し 25/08/28(木)23:11:32No.94102+>ハダニ退治のために買ったが卵にも効き残効性まであると謳ってるのはこの品だけであり実際良く効く |
パイナップルスレ
春先水やりミスって腐りかけたのを根本切り飛ばして生還したやつ
横芽が伸び始めた
今年も灰星病にやられた
消毒したけどやっぱり汚染枝冬に切らないと駄目だったか
… | 1なーNameなー 25/08/06(水)18:46:41No.94013+なー |
… | 2無題Name名無し 25/08/22(金)08:17:27No.94079+サムネで亀頭かと… |
… | 3無題Name名無し 25/08/22(金)14:31:03No.94080+うちは今年に限って赤錆とか白カビとかいろいろ広まってヤバい |
ローズマリー酒仕込んでみましたレス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
芋焼酎800ml・白砂糖200g・ローズマリー適量
まぁ、真夏に仕込むのは遅すぎるのでしょうけど、お試しということで...
… | 5なーNameなー 25/08/10(日)21:19:08No.94026+なー |
… | 6無題Name名無し 25/08/11(月)12:07:08No.94027+入れるなら、白砂糖じゃなくて、氷砂糖でしょ |
… | 7無題Name名無し 25/08/11(月)12:20:36No.94028+ 1754882436651.jpg-(129075 B) ![]() 本文無し |
… | 8無題Name名無し 25/08/12(火)07:40:52No.94029+>本文無し |
… | 9無題Name名無し 25/08/12(火)15:37:19No.94032+男なら勃ち漕ぎだろ |
… | 10無題Name名無し 25/08/13(水)20:50:32No.94037+強心作用をアテにして格闘の補水に入れてた |
… | 11無題Name名無し 25/08/14(木)07:00:01No.94042+ 1755122401528.jpg-(98615 B) ![]() ちょこっと飲んでみた、養命酒のような味かな、飲みやすくて美味かった |
… | 12無題Name名無し 25/08/15(金)16:35:46No.94054+美味いのか |
… | 13無題Name名無し 25/08/17(日)11:34:13No.94071+ 1755398053552.webp-(7706 B) ![]() スレ画は蜂蜜の容器だよな |
… | 14無題Name名無し 25/08/19(火)10:20:33No.94076+世界的に有名な起業家であり、テスラ・モーターズ社とスペース・X社を創業したイーロン・マスクは「わたしたちがシミュレーションの中にいない可能性はわずか数十億分の1」と発言 |
救荒植物スレレス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
放置していても何年も育ち続けて、いざという時には食べられる草木について何でも良いから語ってくれ
… | 22無題Name名無し 25/07/23(水)18:12:36No.93950+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 23無題Name名無し 25/07/23(水)18:21:45No.93951+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 24無題Name名無し 25/07/23(水)18:35:47No.93952+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 25無題Name名無し 25/07/23(水)18:43:52No.93953そうだねx3画像無しの長文要りません、読みません |
… | 26無題Name名無し 25/07/23(水)23:53:48No.93956そうだねx2>画像無しの長文 |
… | 27無題Name名無し 25/07/25(金)15:34:24No.93968+ 1753425264370.jpg-(449879 B) ![]() 本文無し |
… | 28無題Name名無し 25/08/13(水)20:52:47No.94038+>ソテツも救荒植物と云えるのでしょうか? |
… | 29無題Name名無し 25/08/13(水)22:36:11No.94040そうだねx1毒の成分が水溶性のシュウ酸なんだから科学的でしょ水に晒すのは |
… | 30無題Name名無し 25/08/14(木)04:58:02No.94041+じゃがいも |
… | 31無題Name名無し 25/08/18(月)23:57:55No.94075+ノビル、スベリヒユ、ツユクサ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ナンテンハギ、ユキノシタ、コナギ、クワイ、マコモ |
昔の人は田んぼの畔で大豆を育てたそうだよ
窒素固定をするし水切れも無いから米と豆ウィンウィンだったそう
なんで今はやらないのかね
… | 1無題Name名無し 25/04/11(金)08:09:32No.93437+普通マンジュシャカ植えるな |
… | 2無題Name名無し 25/04/11(金)08:45:58No.93438そうだねx3>なんで今はやらないのかね |
… | 3無題Name名無し 25/05/07(水)21:48:59No.93546+窒素は空気から無限に手に入るから |
… | 4無題Name名無し 25/05/08(木)00:04:41No.93547+マメ科の藻があればいいのに |
… | 5無題Name名無し 25/05/08(木)01:26:30No.93548+大豆は9割が輸入らしいから作っても商品にならんということだろう |
… | 6無題Name名無し 25/05/10(土)20:59:16No.93554+畦豆でコンバインに対抗できるとでも・・・ |
… | 7無題Name名無し 25/08/04(月)21:49:24No.94006+ソラマメなら植えてる |
… | 8無題Name名無し 25/08/05(火)01:30:05No.94007+昔は田んぼは地主から借りていたから、決められた面積を有効に使う必要があったのだろう |
最初のページ | [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] |