黄緑色の紫陽花を撮ってきたよ
皆もお花の写真見せて
… | 1無題Name名無し 25/07/11(金)20:48:17No.93824+最近のアジサイはオシャレなの多いよね |
… | 2無題Name名無し 25/07/11(金)20:48:28No.93825そうだねx2 1752234508760.jpg-(748977 B) ![]() オハナー |
ヤマボウシの未熟果がつきはじめたレス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
食べたことあるかい
… | 7無題Name名無し 25/07/08(火)06:55:57No.93793+>ヤマモモ実ってる情報とか出回ってないかな |
… | 8無題Name名無し 25/07/09(水)13:24:16No.93798そうだねx1ヤマモモに関して近所でちょっと行ってみようという情報を探すとなかなか無いな |
… | 9無題Name名無し 25/07/09(水)19:22:16No.93799+>近所でちょっと行ってみようという情報を探すとなかなか無いな |
… | 10無題Name名無し 25/07/10(木)02:14:05No.93805+ 1752081245032.jpg-(82328 B) ![]() ヤマモモってよくこうなってるやつ? |
… | 11無題Name名無し 25/07/10(木)21:13:04No.93807そうだねx2街路樹はあんまり農薬はかけないんじゃないか。 |
… | 12無題Name名無し 25/07/11(金)02:00:03No.93808+>街路樹はあんまり農薬はかけないんじゃないか。 |
… | 13無題Name名無し 25/07/11(金)19:43:54No.93810+ワシの勤務するオフィスビルにも人口的に植えられている。 |
… | 14無題Name名無し 25/07/11(金)19:54:08No.93811+さて、ヤマモモの美、マジに甘味♪なのですがあまり日本人が好まないのは、左記よりデカい甘味が果実が溢れているほほ日本国なだけで、ヤマモモのもっとデカい美でもと甘くい美味しい製品・商品化改良されたヤマモモも実は国内・海外でも流通していますが、あまりヒットしない理由が… |
… | 15無題Name名無し 25/07/11(金)20:09:08No.93812+面白いのがイチョウであり、その葉も実も「薬効がある」とされていますが、ヒトにとっては毒性植物であり、理論(理屈)では、その毒素を採入れて耐性→スタミナ食扱いされていますが論理(事実)としては、この世の者とは想えないくらいの悪臭を放つイチヨウであり、植物の方が動物より先輩進化にあり、「強烈な悪雌雄に感じるヒトは、そもそもそのヒトいう進化に至るまで、イチョウさんから、お前らヒトなんか必要・共生相手としていない…」進化にあります。 |
… | 16無題Name名無し 25/07/11(金)20:20:18No.93813+たった2000円くらいの価格差でヒーヒーやっとる日本人・日本国なんざ、その辺の都心オフィスや空き地にさぅ、麦でも米でもイモでも撒いた方が良いじゃね? |
川土手にたくさん生えていましたレス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
名前が知りたいが、調べてもコレだという感じがしない。
分かる人いますか??
… | 2無題Name名無し 25/04/21(月)13:42:33No.93490+今晚は天麩羅食べ放題だな。 |
… | 3無題Name名無し 25/04/22(火)21:51:49No.93496+漆の芽って食えるんだな |
… | 4無題Name名無し 25/04/22(火)22:49:22No.93497+職人は慣れるために体に取り入れる、なんて話も聞いたことがあるよ。 |
… | 5無題Name名無し 25/04/25(金)19:17:25No.93511そうだねx3スレ画は葉の最下部がぴょこんと出てるからシンジュだな |
… | 6無題Name名無し 25/05/14(水)10:22:39No.93588+↑93511 |
… | 7無題Name名無し 25/05/15(木)21:29:45No.93590+センダン科のチャンチンなんかも類似の葉で |
… | 8無題Name名無し 25/05/15(木)22:10:16No.93591+今のの土手ってば、首都圏でも地方でも下水経由で、いろんな生物の種が流れています。 |
… | 9無題Name名無し 25/05/16(金)03:56:51No.93592そうだねx3スイカの種じゃ濾過装置抜けないでしょ |
… | 10無題Name名無し 25/07/07(月)07:13:53No.93789+>漆の芽って食えるんだな |
… | 11無題Name名無し 25/07/08(火)06:23:44No.93792+頭の悪そうなレス流すな |
ブルーベリーって庭に植える果樹界隈だと最強に見える
… | 1無題Name名無し 25/07/06(日)08:34:31No.93766+自花受粉しないでしょこいつ |
… | 2無題Name名無し 25/07/06(日)15:05:57No.93774+同じ果樹を2本植えるよりは別々の果樹を1本ずつ育てたいよな |
… | 3無題Name名無し 25/07/06(日)22:46:36No.93775+低木だから3種類植えても必要なスペースは果樹次第じゃ一本分しか必要無い。 |
ナスに似てるけど何でしょう?花が小さすぎる
… | 1無題Name名無し 25/06/29(日)20:59:30No.93733+イヌホオズキの仲間 |
… | 2無題Name名無し 25/06/30(月)06:37:55No.93734+ 1751233075797.jpg-(152052 B) ![]() >イヌホオズキの仲間 |
本文無し
… | 1無題Name名無し 25/08/22(金)17:46:34No.94083+ 1755852394821.mp4-(890824 B) ![]() 本文無し |
これ知ってるかい?
素手で触ったらいけないぜ
… | 1無題Name名無し 25/03/05(水)19:15:52No.93301+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2無題Name名無し 25/03/05(水)19:20:50No.93302+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3無題Name名無し 25/03/05(水)22:11:21No.93304+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4無題Name名無し 25/03/05(水)22:16:21No.93305+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5無題Name名無し 25/03/05(水)22:18:57No.93306+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6無題Name名無し 25/03/05(水)23:15:25No.93308+書き込みをした人によって削除されました |
… | 7無題Name名無し 25/04/13(日)15:24:30No.93453+書き込みをした人によって削除されました |
… | 8無題Name名無し 25/04/22(火)21:05:59No.93494+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 25/05/18(日)23:29:57No.93603+48年前には知ってた。 |
梅レス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
今年はやたら豊作で1本からこんな取れた
まだもいでないのが1杯ある
… | 18無題Name名無し 25/06/15(日)01:03:26No.93694+なんかボロボロしてねえ? |
… | 19無題Name名無し 25/06/15(日)10:45:44No.93695+野菜はベランダや狭い庭で栽培するよりスーパーで買った方が美味いし安上がりなことが多いと言われてるが |
… | 20無題Name名無し 25/06/15(日)21:50:55No.93698+>梅と瓶と砂糖とホワイトリカーをタダで譲ってもらえるなら梅酒を作ってみたい気持ちが確かにある |
… | 21無題Name名無し 25/06/17(火)22:24:18No.93704+ 1750166658615.jpg-(1542344 B) ![]() 暑さがやばすぎるので残り全部収穫して傷がない奴だけ追熟 |
… | 22無題Name名無し 25/06/22(日)09:21:47No.93715+緑色のと黄色のがあるけど |
… | 23無題Name名無し 25/06/24(火)03:09:10No.93720+ 1750702150705.jpg-(4503 B) ![]() 梅酒シーズンのせいか、いつも焼酎がわりにのんでいる果実酒用焼酎がどこへ行っても売っていない |
… | 24無題Name名無し 25/06/24(火)10:06:56No.93721+梅の濃厚なエキスが入るわけだから、芋とかでも勝てそうな気がする。 |
… | 25無題Name名無し 25/06/24(火)15:50:50No.93722+ホワイトリカーが美味いなら果実酒用ブランデーもうまいぞ |
… | 26無題Name名無し 25/06/25(水)01:04:38No.93723+書き込みをした人によって削除されました |
… | 27無題Name名無し 25/06/25(水)01:05:10No.93724+ 1750781110322.jpg-(126475 B) ![]() >ほぼこの時期しか見かけない |
うろうろしてきた…
… | 1無題Name名無し 25/06/16(月)15:12:13No.93700+ 1750054333078.jpg-(2020965 B) ![]() 普段気づかない… |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] |