しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752666524197.jpg-(41513 B)
41513 B無題Name名無し25/07/16(水)20:48:44No.93890+ 26年3月頃消えます[返信]
レモン…?

画像ファイル名:1747519919566.jpg-(67826 B)
67826 BマルベリーName名無し25/05/18(日)07:11:59No.93595そうだねx2 1月06日頃消えます[返信]
今年のマルベリー(桑の実)です
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 25/07/09(水)05:24:52No.93797そうだねx1
2日目の夜にはパンパンになりなってました
ガスを抜いてしばらく放置した後、砂糖を1㌘ほど加えてから蓋を占めてそのまま放置し続けています
またまたパンパンになっています、週末にでも天然酵母パンでも作ってみようかなと思っています
23無題Name名無し 25/07/12(土)13:31:43No.93851+
    1752294703501.jpg-(178839 B)
178839 B
マルベリーの天然酵母蒸しパンが出は上がりました
正確に言うと、天然酵母レンチン蒸しパンを網に乗せてで焼いたパンかな
レンチン蒸しパンにしたのはグルテンの少ない薄力粉を使ったため急激に固めて「焼いてる途中で縮むのを防ぐため」です
24無題Name名無し 25/07/12(土)14:56:11No.93853+
    1752299771291.jpg-(106481 B)
106481 B
出来上がったパンの断面画像です
ドライイーストならもっとふんわりできたんでしょうけどね
因みに小麦粉量は333g使いました
25無題Name名無し 25/07/12(土)18:22:36No.93854+
予想以上にいい色
26無題Name名無し 25/07/13(日)08:55:57No.93861+
肝臓みたく見えた
味はどうだったんだ
27無題Name名無し 25/07/14(月)07:18:19No.93880+
見下すような質問くん
28無題Name名無し 25/07/14(月)16:23:45No.93884そうだねx1
あなたの被害妄想に他人を巻き込まないでください
29無題Name名無し 25/07/14(月)21:57:41No.93885+
いったい何ができたの
30無題Name名無し 25/07/16(水)13:09:10No.93888+
↑ No.93851に戻る
31無題Name名無し 25/08/04(月)18:07:42No.94004+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1752233555323.jpg-(287231 B)
287231 B無題Name名無し25/07/11(金)20:32:35No.93817+ 26年3月頃消えます[返信]
彼岸花は庭に植えると縁起が悪いと言うけど
白い彼岸花ならどうだろう
飢饉の時に食えるし
1無題Name名無し 25/07/11(金)20:43:35No.93820+
彼岸花食うくらいの飢饉が現代に来たら文明崩壊してるだろ
2無題Name名無し 25/07/11(金)20:46:25No.93823そうだねx1
いっせいに咲くから綺麗よね
3無題Name名無し 25/07/11(金)21:07:07No.93828+
時期で悪名がっていう気の毒な花だわな
まあは有るんだけどさ毒は
4無題Name名無し 25/07/13(日)09:16:10No.93862+
    1752365770233.jpg-(159518 B)
159518 B
近くの河川敷を歩いてみるといい
スイセンとかハーブ系植物とか見つかるかも知れない
5無題Name名無し 25/07/13(日)09:22:43No.93863+
    1752366163071.jpg-(113359 B)
113359 B
チョウセンアサガオ
6無題Name名無し 25/07/13(日)09:24:39No.93864+
    1752366279933.jpg-(164978 B)
164978 B
本文無し
7無題Name名無し 25/07/14(月)16:12:59No.93883+
ヒガンバナ球根を加工して食ったレポート見たら
毒抜きに水を相当使うし
ねばりのある物質が多くてデンプンの沈殿にも時間掛かるし
水が豊富で綺麗な日本でないとこんなものは難しい

日本は農民が米を年貢として出すことを強いられている国だったから
凶作リスクのある地域まで稲を植えて冷害で飢饉になる事が多かった
西日本で干ばつは少しはあったが高温なら何とかなる方が多かった
だから飢饉の時は水が豊富にあったから水で毒抜きとかあく抜きとかもできた

年間雨量500mmくらいで高温の国だったら「毒抜き出来るくらい水があったら飢饉にならん」って事になるか

クズの根からデンプンを取り出すのも水をふんだんに使う

江戸時代末期までにジャガイモとサツマイモが普及する事で、農民が餓死するほどの飢饉は激減するんだよな

画像ファイル名:1752473867492.jpg-(11088 B)
11088 B無題Name名無し25/07/14(月)15:17:47No.93882+ 26年3月頃消えます[返信]
スモモも

画像ファイル名:1752233535540.jpg-(70048 B)
70048 B無題Name名無し25/07/11(金)20:32:15No.93816そうだねx2 26年3月頃消えます[返信]
ミントとかハーブとか
適当に植えてるけどたくさん葉っぱ増えると楽しい
1無題Name名無し 25/07/11(金)20:42:45No.93819+
アロマティカスはいつも冬越し失敗するイメージ
2無題Name名無し 25/07/11(金)21:36:24No.93837+
ローズマリーが凄い
使ってないとこ1坪ぐらいのとこ試しに植えたらもう三分の一ぐらい占拠されてる
3無題Name名無し 25/07/12(土)04:21:37No.93847+
父がセージを植えやがったんだがすさまじい生命力だなこいつ
花はキレイなんだけどね...
4無題Name名無し 25/07/13(日)11:54:35No.93865+
    1752375275965.jpg-(193978 B)
193978 B
家のローズマリーとゼラニウムとランタナとイヌホウズキ
ローズマリーやゼラニウムは春先に枝を折って土に埋める部分の葉をそぎ落して挿し木にすると高確率で値を張る
ランタナもイヌホオズキも厄介な雑草である

画像ファイル名:1745754743690.jpg-(16995 B)
16995 B無題Name名無し25/04/27(日)20:52:23No.93515+ 12月17日頃消えます[返信]
悪口やめてください
1無題Name名無し 25/04/28(月)01:13:06No.93516+
すっとぼけるのです
2無題Name名無し 25/06/14(土)16:41:10No.93692+
ずっとボケる
3無題Name25/07/06(日)12:08:21No.93770+
かわいいなあ
画像くださいね
4無題Name25/07/12(土)13:57:47No.93852+
こういうの、いいなあ
名前とか全然わかんないけど。
5無題Name名無し 25/09/03(水)17:11:22No.94124+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1752233194914.jpg-(2613595 B)
2613595 B無題Name名無し25/07/11(金)20:26:34No.93815+ 26年3月頃消えます[返信]
兎耳系が好きなんだけどなかなかうまく育ってくれないの
1無題Name名無し 25/07/11(金)20:40:23No.93818+
完全室内のLED栽培だけどサボテンだと参っちゃうようなLED直下の強光が1番イキイキしてる
水は忘れた頃にあげてるから数週間に一度くらい?
2無題Name名無し 25/07/11(金)20:46:19No.93822+
軒下+生垣で直射日光少な目なのが良くないのかしら……
3無題Name名無し 25/07/11(金)20:57:01No.93826+
基本は間接光で直射日光にも比較的耐えるって感じだから光は好きな方だし
もうちょっと日当たり良くしたらいいかもね
4無題Name名無し 25/07/11(金)22:40:12No.93845+
若干徒長したのを買ったら下はヒョロヒョロのまま上は肉厚になってきた
大きく育てたいんだけど一度仕立て直した方がいいんだろうか

画像ファイル名:1752235370627.jpg-(355309 B)
355309 B無題Name名無し25/07/11(金)21:02:50No.93827+ 26年3月頃消えます[返信]
植物の名前なんて知らんけどワシめっちゃ植物園好きやねん
1無題Name名無し 25/07/11(金)21:16:16No.93831そうだねx1
分かる
暇な土日に行くとブラブラしてるだけで充実してる気がする
2無題Name名無し 25/07/11(金)21:31:38No.93832+
充実してるホムセンとか園芸店もそうだけど眺めたりしてるだけでも時間いくらでも潰せるのよな…
こっちの問題は見るだけのつもりが知らんうちになんか連れ帰ってる事だけど
3無題Name名無し 25/07/11(金)21:34:21No.93835+
東山の植物園って胸キュン?
4無題Name名無し 25/07/11(金)22:16:15No.93843+
先日高知に行ったのに牧野植物園に行きそびれたのを
若干悔やんでいる
5無題Name名無し 25/07/11(金)22:17:27No.93844+
    1752239847816.jpg-(2166236 B)
2166236 B
好きな植物園の写真を貼るスレッドです
植物園じゃなくても街や神社の植栽でもいいよ

画像ファイル名:1752237958708.jpg-(661586 B)
661586 B無題Name名無し25/07/11(金)21:45:58No.93840+ 26年3月頃消えます[返信]
謎プセウドリトスの花が咲いたよ
1無題Name名無し 25/07/11(金)21:49:40No.93841+
    1752238180864.jpg-(692433 B)
692433 B
謎プセウドリトスは日本ではミギウルティヌスとして売られてたり
海外ではカプトヴィペラエとして売られてたり(英語版Wikipediaのカプトヴィペラエの画像もこいつになってる)
してるけど明らかにそいつらとは似ても似つかないしドドソニアヌスやマッコイみたいな花を咲かせる
妙な推定ハイブリッド種だよ

画像ファイル名:1752237232202.jpg-(2819857 B)
2819857 B無題Name名無し25/07/11(金)21:33:52No.93833+ 26年3月頃消えます[返信]
こないだ霞ヶ浦行ってきたんだけど色んな種類の蓮の花が咲いてて面白かった
でも鑑賞するには暑すぎるわ今夏
1無題Name名無し 25/07/11(金)21:36:09No.93836+
    1752237369156.jpg-(2919326 B)
2919326 B
こういう感じのThe蓮って感じの花も素敵だけど
スレ画のやつみたいな白地に赤いのがマーブル状に混じってるのとかもいいなって
2無題Name名無し 25/07/11(金)21:41:32No.93838+
    1752237692207.jpg-(2999274 B)
2999274 B
蕾になっちゃってるやつもそれはそれで可愛かった
写真がこんなもんしかないんだけどとにかく霞ヶ浦の土浦側から行った総合公園のとこ結構楽しいんでおすすめ
ビジターセンターみたいなとこにはさかなクンの直筆画もあるよ!

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-