しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1730721961250.jpg-(208403 B)
208403 B無題Name名無し24/11/04(月)21:06:01No.92829そうだねx3 25年9月頃消えます[返信]
豊作
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/11/05(火)22:07:50No.92832そうだねx1
小鉢の盆栽もあるぐらいだからね。
3無題Name名無し 24/11/05(火)23:23:06No.92833+
種間くといい
4無題Name名無し 24/11/07(木)19:26:31No.92834そうだねx1
    1730975191961.jpg-(370887 B)
370887 B
8号に3〜4本植わってます。
1本なら5号ぐらいでもいけそう。
5無題Name名無し 24/11/09(土)10:54:20No.92836+
小学生の頃、図工の水彩画の授業で無謀にもアケビの実を描こうとした
あの微妙な薄紫の濃淡を表現するのはやっぱり無理だった
6無題Name名無し 24/11/10(日)17:00:57No.92837そうだねx2
    1731225657801.jpg-(295756 B)
295756 B
薄紫でも違う系統なんだとあらためて認識
7無題Name名無し 24/11/11(月)00:45:38No.92838+
ムベの方が個人的には食べごたえがあるというか、味も好きかな。
ゴリゴリ思い出した・・懐かしい。
ガキのころ、アケビの空にひき肉詰めて焼いて食ってみたけど、苦くて無理だった。
8無題Name名無し 25/01/25(土)19:31:18No.93101+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/01/25(土)19:31:35No.93102+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/01/25(土)19:32:00No.93103+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/01/25(土)19:32:25No.93104+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1729110514773.jpg-(57351 B)
57351 B無題Name名無し24/10/17(木)05:28:34No.92782+ 25年9月頃消えます[返信]
本文無し
1無題Name名無し 24/10/18(金)07:21:56No.92783そうだねx1
わいせつ画像
2この者、本文無しにつき・・・Name◇fPrq7unf3I 24/11/01(金)22:01:29No.92825そうだねx2
>わいせつ画像
まあ花なんて生殖器だからな
∧ミ∧ プチュッ
ミ*゚Д゚ミ丶
( つ=||二l=(⌒ /■\ ハァァァァン!!!
と,,_)_) と c .(* ´д`)っ ))
3無題Name名無し 25/02/18(火)20:43:14No.93205+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/02/18(火)20:43:35No.93206+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/02/18(火)20:43:48No.93207+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/02/18(火)20:44:03No.93208+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/02/18(火)20:44:15No.93209+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/02/18(火)20:44:27No.93210+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/02/18(火)20:54:17No.93211+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/02/18(火)20:55:15No.93212+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1728723824595.jpg-(576995 B)
576995 BおたずねマンボNameのにのに24/10/12(土)18:03:44No.92764+ 25年9月頃消えます[返信]
またしても樹種解明のお願い。

山では無いですが、大型公園の法面に生えている落葉高木。
周りはシラカシやコナラやヤマグワが多いです。
ターゲットは目通り30センチ程度、樹高5〜6メートルくらい。
葉は柔らかく虫食いが酷いです。
ハムシかコガネかな。
半枯れくらいで情報が少ないです。

よろしくお願いいたします。
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 24/10/19(土)16:13:41No.92788+
    1729322021977.jpg-(1277768 B)
1277768 B
近所のハンノキ
16無題Name名無し 24/10/19(土)16:14:17No.92789+
    1729322057250.jpg-(2817070 B)
2817070 B
根本
17無題Name名無し 24/10/19(土)16:14:30No.92790+
    1729322070741.jpg-(1971109 B)
1971109 B
18無題Name名無し 24/10/19(土)16:14:58No.92791+
    1729322098384.jpg-(2142855 B)
2142855 B
19無題Name名無し 24/10/19(土)16:15:11No.92792+
    1729322111332.jpg-(1126550 B)
1126550 B
エノキ
20無題Name名無し 24/10/19(土)16:15:36No.92793+
    1729322136206.jpg-(2946145 B)
2946145 B
違いがわからん
21無題Name名無し 24/10/21(月)21:40:29No.92800そうだねx1
>No.92791
ハンノキといえばこのマツボックリ紛いの果実だよなあ
昔はこの辺の植物は纏められて原始的とされていた

モクマオウも似たような果実を付けて
モクマオウの場合は葉っぱも針葉樹みたいなので
大昔の分類では「最も裸子植物に近い被子植物」扱いだったが、
今の分類では別に原始的でも何でもないw

熱帯の海岸や小島でパインビーチだのイルデパンだのと名付けられている所に生えているのは大半がモクマオウなのだが
時々それに紛れて裸子植物のナンヨウスギが生えている所もある
22無題Nameのにのに 24/10/28(月)12:02:43No.92818+
情報ありがとうございます!

やはりヒトツバタコじゃないですよね〜
上司が頑ななひとで、持論を曲げないんですよね。
本人は現地を見ていないので、枝葉は見せたんですけど。

ハンノキは可能性が残りますね。
新芽と花房に期待です。
23無題Name名無し 24/10/28(月)19:05:03No.92820+
間違ってもヒトツバタゴでは無いね
スレ画と違って葉が対生だし
24無題Name名無し 25/03/21(金)16:19:08No.93363+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1723743079238.jpg-(233251 B)
233251 B無題Name名無し24/08/16(金)02:31:19No.92640+ 7月09日頃消えます[返信]
アサガオって育ててみるとかたくなに棒に巻き付こうとしないな
手で巻いてやってひもで縛ってもまったく巻き付く気なし
観察していたところ、アサガオは近くにある1本の支柱を支えにして別の支柱にツルを伸ばして巻き付こうという性質があるようだ
故に支柱は1本でなく2本以上にするといい
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 24/09/03(火)00:40:27No.92673+
台風が来るって言うからやむなく支柱を抜いたんだけど
倒れてるのはもう支柱に巻かないだろうね?
切ったほうがいいのかな
17無題Name名無し 24/09/05(木)00:19:39No.92679+
うちは木に絡ませてる
金木犀の上の方で朝顔咲いてる
18無題Name名無し 24/09/07(土)06:21:00No.92682+
    1725657660135.jpg-(95401 B)
95401 B
本文無し
19無題Name名無し 24/09/10(火)17:15:34No.92686+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました

いったい何が気に入らなかったんだ?
20無題Name名無し 24/09/12(木)21:31:04No.92691+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました

 いったい何が気に入らなかったんだ?
 理由を聞いているのだが?
21無題Name名無し 24/09/14(土)03:45:33No.92693そうだねx2
何をどうしようが権限与えられてんだからその人の自由だ
そういうとこだよココは
22無題Name名無し 24/09/17(火)11:11:17No.92698+
スレッドを立てた人によって削除されました
削除そのものにムカつくけど否定はしてないわ

何が気に入らないのか理由を聞く事すら削除されて
自由もくそも無いだろう
23無題Name名無し 24/10/27(日)10:36:44No.92811+
もうほとんど枯れてるが、まだ毎朝1,2輪花を咲かせるので捨てられない
24無題Name名無し 24/10/27(日)18:58:49No.92815+
そういや、隣の畑のクウシンサイが咲き出した。
25無題Name名無し 24/10/27(日)23:31:35No.92816+
    1730039495869.jpg-(304747 B)
304747 B
野生化してるアサガオは紫が多いけど原種帰りしてるのかな

画像ファイル名:1730003415437.jpg-(1025170 B)
1025170 B無題Name名無し24/10/27(日)13:30:15No.92812+ 25年9月頃消えます[返信]
ハエトリソウスレ
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/01/25(土)19:16:15No.93085+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/01/25(土)19:16:28No.93086+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/01/25(土)19:16:54No.93087+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/01/25(土)19:17:06No.93088+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/01/25(土)19:17:44No.93089+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/01/25(土)19:18:11No.93090+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/01/25(土)19:18:28No.93091+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/01/25(土)19:21:25No.93092+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/01/25(土)19:22:26No.93093+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/01/25(土)19:22:57No.93094+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1729845925859.jpg-(73619 B)
73619 B無題Name名無し24/10/25(金)17:45:25No.92804+ 25年9月頃消えます[返信]
落ち葉掃いてる?
隣のビルの爺さんが「履いても履いても風で飛んでくる」と言って怒っていたが
自分はずっとアパート暮らしなので落ち葉なん的にしたことが無かった
あんなもの、どこかにまた飛んでいくんだし、いちいち掃き集める必要があるのだろうか
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/10/26(土)13:12:44No.92807+
    1729915964295.jpg-(17831 B)
17831 B
本文無し
3無題Name名無し 24/10/26(土)23:10:14No.92809+
屋根だと無落雪方式のならたまに側溝に溜まったのを出さないと
雨水や雪解け水溜まって酷いことに…デカい落ち葉だと尚更
4無題Name名無し 24/10/27(日)01:05:52No.92810+
>あんなもの、どこかにまた飛んでいくんだし、いちいち掃き集める必要があるのだろうか

落ち葉って徐々にコンクリやアスファルトの上に粉々に砕けた奴が貯まって来る

これが春になって雑草の苗床になってどんどん草が生える
草が枯れては積み上がりすると土壌とまではいかなくても
根が入るのに十分な床になる

それどころかコンクリの僅かな隙間から根が入って値が膨らむ圧力でコンクリを砕き始める
土の層まで行ったらどんどん下に伸びて栄養を蓄える
こうなったらもう除去も出来ん
https://www.youtube.com/watch?v=y0pDbvKwqyQ
ベトナムらしいのだが熱帯の途上国で歩道に生えた雑草を除去して、視聴させて金を得ている?団体
隣の空き地から伸びて来る草のせいもあって大変だ
5無題Name名無し 25/02/21(金)11:30:18No.93225+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/02/21(金)20:02:06No.93231+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/02/21(金)20:03:59No.93232+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/02/21(金)21:50:14No.93233+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/02/22(土)23:28:56No.93238+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/03/13(木)17:37:00No.93335+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/03/13(木)21:03:01No.93337+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1728784393284.jpg-(74282 B)
74282 B無題Name名無し24/10/13(日)10:53:13No.92773+ 25年9月頃消えます[返信]
大葉に花穂が付きました
食べられますから、刺身のアクセントとして盛り付けるとかサラダに混ぜるとかしても良いですね
1無題Name名無し 24/10/13(日)20:18:12No.92774+
塩漬けにしたのが好きです。
2無題Name名無し 25/01/16(木)14:41:56No.92999+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/02/20(木)10:56:33No.93221+
https://www.av01.tv/ver/2/video/40307/abw-032
4無題Name名無し 25/03/08(土)13:10:54No.93321+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/03/08(土)13:11:12No.93322+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1728684039450.jpg-(184645 B)
184645 B無題Name名無し24/10/12(土)07:00:39No.92762+ 25年9月頃消えます[返信]
本文無し
1この者、本文無しにつき・・・Name◇fPrq7unf3I 24/10/12(土)16:15:00No.92763+
ちっちゃい花だが元は鑑賞用なのかね?
∧ミ∧ プチュウゥッ
ミ*゚Д゚ミ   丶
( つ=||二二二l=(⌒ /■\ ハァァァァン!!!
と,,_)_)    と c .(* ´д`)っ ))
2無題Name名無し 24/10/13(日)07:35:44No.92772そうだねx1
いや、だいぶ大きい花だと思うが...
まあ食べるとこはないだろうね
3無題Name名無し 25/03/16(日)14:45:27No.93347+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/03/16(日)15:18:04No.93348+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/03/19(水)14:23:22No.93359+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/03/19(水)15:22:27No.93361+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/03/23(日)14:50:46No.93377+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/03/23(日)14:52:12No.93378+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1727843530167.jpg-(949881 B)
949881 B無題Name名無し24/10/02(水)13:32:10No.92744+ 25年8月頃消えます[返信]
知らんうちに生えてました
何かなこれ?
里芋とか?
1無題Name名無し 24/10/02(水)19:05:53No.92745+
Googleレンズでは秋ウンコだって
2無題Name名無し 24/10/03(木)14:20:47No.92750+
花ないな_、、、
3無題Name名無し 24/10/04(金)00:46:33No.92751+
春先食えるやつじゃないっけ
4無題Name名無し 24/10/04(金)07:17:38No.92752+
バナナのような葉、芭蕉のような オーガスタ
5無題Name名無し 24/10/05(土)17:33:53No.92756+
かんな
6無題Name名無し 24/10/10(木)08:24:29No.92760+
カンナはよほど広い場所がないかぎり小さなうちに処分した方が良いと思うけどな。
群生してからでは手間がかかりそう。
花は目立つし綺麗なんだけどね。

画像ファイル名:1727041611068.jpg-(30893 B)
30893 B無題Name名無し24/09/23(月)06:46:51No.92723+ 25年8月頃消えます[返信]
キンセンカを蒔く時期だよ
ダイソーにも売ってて花は食べられるよ
カレンデュラオイルも自作できるよ
寒さ対策も必要ないし滅茶苦茶強いよ
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 24/09/23(月)19:00:55No.92725そうだねx1
>花は食べられるよ
それと美味しいは=ではないのがなあ
キレイはキレイなんだがだいぶ増えるだろこれ
3無題Name名無し 24/09/23(月)22:43:00No.92726+
ダイソー行ってきたんだが、欲しかった60日白菜もブロッコリも黄玉葱もなかった
4無題Name名無し 24/09/27(金)07:45:33No.92731そうだねx1
そんなに増えるかこれ?
5なーNameなー 24/10/02(水)23:13:16No.92748+
なー
6無題Name名無し 25/02/26(水)18:38:07No.93265+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/03/06(木)12:09:37No.93311+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/03/06(木)14:26:04No.93313+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/03/06(木)14:31:58No.93314+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/03/06(木)14:37:42No.93315+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/03/11(火)10:34:33No.93329+
書き込みをした人によって削除されました

[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-