自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750717363100.jpg-(784531 B)
784531 B無題Name名無し25/06/24(火)07:22:43 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657891+ 26年5月頃消えます[返信]
インド初の自由空間量子暗号技術のブレークスルー
インドはサイバーセキュリティにおいて画期的な進歩を遂げました!DRDOとインド工科大学デリー校は、光ファイバーを必要とせず、量子もつれを用いた1.2kmに及ぶ自由空間量子通信の実証に成功しました。この画期的な成果は、ハッキング不可能な暗号化、軍事レベルのセキュリティ、そして量子インターネットへの道を開くものです。https://www.youtube.com/watch?v=3tB3qnwm8ZA

画像ファイル名:1742216590330.png-(249857 B)
249857 B無題Name名無し25/03/17(月)22:03:10 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.657333+ 26年2月頃消えます[返信]
中華サイトのアリエクで Ryzen が糞安いんだけど
これって罠だよな?
アリエクでパーツ買ったことある人いる?
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 25/03/21(金)21:23:12 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657361+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=zzwvLJx15hs
13無題Name名無し 25/03/22(土)02:25:49 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657362+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/03/22(土)02:27:56 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657363+
>佐川が返品回収として自宅に取りに来てビビった

梱包して運送業者を待てって出るんだよなw
そんなんで大丈夫なのか佐川に問い合わせてみたら、佐川もそんな契約はしていない、同じ問い合わせが多くて困っている、というんだが
念のため梱包しておいて置いたら、ホントに佐川が来て持っていったw
15無題Name名無し 25/03/22(土)06:06:38 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.657364+
>athlon64にRyzenのラベルを印刷したシールを貼った奴が来るってよ。

今のマザボでも使えるようにする技術力がスゲーって思ったんだけど・・使えるんだよね?
16無題Name名無し 25/03/22(土)08:21:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657366+
>No.657364

使える訳ない、昔のPGA CPUそのままだから物理的に装着不可能、
表面表示をRyzenにしただけ、しかも再刻印とかじゃなくシール。

別の話だとヒートスプレッダや基板は巧妙に偽造されてるけど、
肝心のCPUダイが実装されて無いというのもあるとか。

どっちにせよ動かないよ、前者は昔のMB用意すればAthlon64 FX
としては動くのかもしれないけど。
17無題Name名無し 25/03/22(土)18:41:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657372+
セラーが長い間やってて評価も多いならバルクのが来るでしょ
税関に止まって面倒になることがあるくらいで
18無題Name名無し 25/06/23(月)07:52:11 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.657884+
本来廃棄される選別落ちが市場に横流しされる、だから不可思議価格のブツが中華市場では大手振ってまかり通る
「本物の偽物」てどうしようもない地雷で、結局は安物買いの銭失い
19無題Name名無し 25/06/23(月)18:01:00 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.657886+
そうなの?
20無題Name名無し 25/06/23(月)19:55:47 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657888+
ヒューマノイドロボットは、世界に新たな技術革命をもたらすでしょう。https://www.youtube.com/watch?v=WcHd1zSofcA&t=46s
21なーNameなー 25/06/24(火)03:40:58 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.657890+
なー

画像ファイル名:1746176580317.jpg-(33361 B)
33361 B無題Name名無し25/05/02(金)18:03:00 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657615+ 26年4月頃消えます[返信]
リサイクルショップで未開封のCeleron 2.40GHz(Northwood)が売られてた
買う人が居るかさておいて新規に中古パーツ使ってマシン組んで、現代ではどんな用途に使えると考えられる?
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/05/03(土)08:06:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657622+
>北森の頃ってストレージもPATAだよね?

Northwood登場の少し後に出たi865+ICH5が最初に150MB/sのSATA1.0aを
採用したIntelプラットフォームでちょうど境目の世代だったと思う。

自分もNorthwoodの時にHDDもSATAに入替えた記憶、まぁ最大で(今風に
言うなら)1C2T CPUしかないし、グラボがAGPだし使い道ないとは思う。
4無題Name名無し 25/05/04(日)20:21:03 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657636そうだねx2
当時のゲームする用かな
5無題Name名無し 25/05/07(水)20:32:20 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.657662+
pen4の2.4Gつかってたときは
WXGAの30fpsの動画がちょっとカクカクしてたな。
FHDなんてパラパラ漫画以下。

今のメインは2世代のcorei7。
ネットやFHDキャプチャには問題ないけど4kがしんどいな。
6無題Name名無し 25/05/10(土)18:46:47 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.657678+
>No.657622
そうだね俺が初めて全部のパーツ買って組んだPCだからよく覚えてるわ
2.4BにSATAが付いたIntel純正のマザボで作ったわ
もちろんドライバはFDDじゃないと入れられないというやつで、HDDもあんま出回ってなくて結局一回もSATA使わんかったけどw
7無題Name名無し 25/05/10(土)21:05:51 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.657679+
マザーボード手に入らないだろうし
飾っとくに賛成
8なーNameなー 25/05/12(月)04:24:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.657684+
なー
9無題Name名無し 25/06/21(土)15:18:44 IP:182.165.*(eonet.ne.jp)No.657877+
北森セレロンはもっさり差割と強いしな…
10無題Name名無し 25/06/21(土)18:54:39 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657878+
未開封ならHaswell世代のPentium20周年記念G3258が1個余ってるわぁ・・・
11無題Name名無し 25/06/22(日)19:33:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657881+
>北森セレロンはもっさり差割と強いしな…
藁セレとはプロセスルールの違いだけで
L2が同じ128KBだったんじゃないかな北森セレ
プレスコセレで256KB
12無題Name名無し 25/06/22(日)20:24:01 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657882+
https://www.youtube.com/watch?v=FG1oDzoVjX4&t=25s

画像ファイル名:1738762836248.jpg-(114579 B)
114579 B無題Name名無し25/02/05(水)22:40:36 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.657097+ 26年1月頃消えます[返信]
今国内でノーと作ってるとこあるんかな? 東芝もつぶれたし、マウスとかあるんかな?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1170812674
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/02/11(火)09:39:28 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657118+
    1739234368435.jpg-(43832 B)
43832 B
動きがいる
3なーNameなー 25/02/11(火)11:21:45 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.657119+
なー
4無題Name名無し 25/02/11(火)13:20:24 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657120+
https://yandex.com/images/search?cbir_id=7757227%2F9jVQ4uW3KwCJXxBatE9mCg7457&cbir_page=similar&img_url=https%3A%2F%2Fi.pinimg.com%2Foriginals%2F97%2Fc6%2F85%2F97c6858a145fbc05b0361ff17f486dac.jpg&lr=10641&pos=34&rpt=imageview&url=https%3A%2F%2Favatars.mds.yandex.net%2Fget-images-cbir%2F7757227%2F9jVQ4uW3KwCJXxBatE9mCg7457%2Forig
5無題Name名無し 25/04/16(水)16:35:27 IP:153.165.*(ocn.ne.jp)No.657522+
vaioとかマウスがある
6無題Name名無し 25/06/01(日)19:40:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.657784+
中国製部品を輸入して組立てるだけでしょ。
7無題Name名無し 25/06/01(日)20:07:30 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657786+
https://www.youtube.com/watch?v=r3IOmN894Ww
8無題Name名無し 25/06/02(月)20:50:20 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.657787+
静止画からエロ動画生成するAI
https://4url.jp/i/t1yqusS


tyjk
9無題Name名無し 25/06/04(水)09:31:46 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657791+
https://www.youtube.com/shorts/fixQK4dCIyA
10無題Name名無し 25/06/04(水)09:57:13 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657792+
Xシステムは、共有リンクとメディアをスキャンし、スパム、不正使用、禁止コンテンツがないか確認します。また、利用パターンを分析し、不審な行動を検出してユーザーエクスペリエンスを向上させます。報告された違反やサービスの不正使用を調査するため、または法律や政府の要請に従うために、DMを手動で確認する場合があります。
11なーNameなー 25/06/20(金)20:59:14 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657870+
なー

画像ファイル名:1747401444055.jpg-(46508 B)
46508 B無題Name名無し25/05/16(金)22:17:24 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657715+ 26年4月頃消えます[返信]
Windows10をずっと使い続けたい
レス30件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
31無題Name名無し 25/06/19(木)21:38:21 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657864+
https://www.youtube.com/watch?v=nMv1asQ8niQ
32無題Name名無し 25/06/20(金)07:08:52 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657865+
だって、人間の意識なんて曖昧で同時にいくつもの思考を巡らせているのに、そのことは当たり前過ぎで誰も不思議に思わない。けど、これって量子の振る舞いと同じなんじゃないかと
33無題Name名無し 25/06/20(金)12:46:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657866+
富士通とか起動しなくなるのはSecure bootの脆弱なブートローダの
データベース(ブラックリスト?)容量が足りなくなるから、らしいね。

0xC1900101は基本的にドライバ関係のエラーという事らしいので、
再起動しても失敗し始めた頃に接続したデバイスがあればそれを外す、
一時的に外しても良い機器もできれば外す、などしてみては?
34無題Name名無し 25/06/20(金)16:18:30 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657867+
セキュアブートとかせずにここで教わったsetup.exe /product serverでインストールすればよかったかもな
なんかサブのHDD交換とか増設するたびにBIOSのブートドライブがよくわからんことになる
35無題Name名無し 25/06/20(金)16:24:55 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657868+
薬物よりも楽しいことは沢山あるぞ。
数年で終わるより数十年楽しもうぜ
36無題Name名無し 25/06/20(金)16:56:14 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.657869+
セキュリティが強化されるとどんどん使い難くなっていく
37無題Name名無し 25/06/21(土)03:18:25 IP:133.106.*(ipv4)No.657872+
>再起動しても失敗し始めた頃に接続したデバイスがあればそれを外す
この数年つけたしたのは無いような…バックアップ用のHDDはミラーするとき以外は外しているし…まさかテザリングしているスマホが(以前成功している時はGalaxyS20で今はS23)・・・

>セキュアブートとかせずにここで教わったsetup.exe /product serverでインストールすればよかったかもな
win11にというのはハードルが高いような

>あとは、"Dism.exe /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth"
>"sfc /scannow"とかシステム修復系やってみる位しか思いつかない...
を日曜に調べて試してみます
って書いているそばから再起動しろってウザ
38無題Name名無し 25/06/21(土)08:57:49 IP:133.106.*(ipv4)No.657875+
君、悪いことしてるでしょ?
39無題Name名無し 25/06/25(水)13:06:48 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657901+
>No.657875
トンマノマントに誘われて?
40無題Name名無し 25/06/25(水)20:45:29 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.657904+
出たり消えたりしてるでしょ

画像ファイル名:1749908438053.png-(1200027 B)
1200027 B無題Name名無し25/06/14(土)22:40:38 IP:60.104.*(bbtec.net)No.657835+ 26年5月頃消えます[返信]
最近のQLC NAND、50TBとかのSSD出てきてるのすげーとは思うんだけどさ、速度はともかく耐久性ってやっぱまだ不安じゃね?
データぶち込むだけなら、個人的にはHDDの安心感にはまだまだ勝てないって思ってるわ。
動画とかゲームデータとか、みんな何に保存してんの? 俺は今のところ全部HDDだわ。
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/06/16(月)03:51:34 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657844+
50TB いくら
7無題Name名無し 25/06/16(月)14:15:48 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657846+
https://www.biccamera.com/bc/category/001/100/095/060/005/?spec_341010_040=510%81%6550TB%88%C8%8F%E3&sort=02&msockid=3ec2122daf646e0b1dbb078fae056f8a
8無題Name名無し 25/06/18(水)12:16:09 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.657852+
壊れた時に書き込めなくして読み取り専用になるっていうssdを安心かもって使ってたらいきなり認識しなくなった
biosや他pcに繋いだプロパティは製品名じゃなくsandforce〜みたいな壊れ方したな
コントローラかファームウェアが飛んだ?
9無題Name名無し 25/06/18(水)12:38:50 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657853+
torrent上に
10無題Name名無し 25/06/18(水)13:09:30 IP:60.125.*(bbtec.net)No.657854+
データ専用なら今でもHDDだな
頻繁にアクセスしまくるシステムドライブはSSD
11無題Name名無し 25/06/18(水)19:10:50 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.657856+
最悪HDDは数十万円出せばプラッタからデータ復旧してくれる業者いるけどSSDは下手したら一瞬で全データ消えるからな
12無題Name名無し 25/06/18(水)19:59:25 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657857+
https://www.youtube.com/watch?v=xU2eFvfsDjU
13無題Name名無し 25/06/18(水)21:02:24 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.657858+
>最近のゲームは50GBくらいもあるのに、複数のゲームをいろいろやってる人はどうやってダウンロードしてどうHDDの容量を確保してるのかなぞだ
ウチだとシステム用1TBと遅くても構わないゲーム用500GBのSSD
使わなくなった2TBと3TBのHDDをデータ兼テンポラリにしてます

今のところ壊れたのはcrucialのmx100のみです
往年の8MB病みたいな壊れ方をしました
14無題Name名無し 25/06/18(水)22:45:36 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657859+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/06/18(水)22:46:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657860+
    1750254391356.jpg-(6483 B)
6483 B
SUNEASTがゴミだゴミだと一時期話題になってたので
去年だか一昨年だかに買って、システムドライブにして使ってる
使用3865時間で、状態83%
意外とまだ壊れない

ゲーム用はKIOXIA-EXCERIA G2の1TBで、SUNEASTよりだいぶ後に買ったのに使用4625時間で、状態99%

画像ファイル名:1750166110690.jpg-(39888 B)
39888 B無題Name名無し25/06/17(火)22:15:10 IP:210.157.*(ipv4)No.657851+ 26年5月頃消えます[返信]
お人形さん使って炎上商法
https://x.com/darkmatter159/status/1934616380760113306

画像ファイル名:1746007253712.jpg-(73558 B)
73558 B無題Name名無し25/04/30(水)19:00:53 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.657601+ 26年4月頃消えます[返信]
JAPANNEXTは、縦長27.6型液晶ディスプレイ「JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMS」を発表。4月25日に発売した。
アスペクト比16:18で、SDQHD(2560×2880ドット)解像度を実現した縦長ディスプレイ。フルHD(1920×1080ドット)と比べて約2.67倍の広大な表示領域を持つのが特徴だ。

また、プログラミングやドキュメント作業、ExcelやWebブラウザ、PDF資料などを一画面で多く表示でき、スクロールの手間を大幅に軽減し、作業効率を向上させられるという。
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/05/21(水)19:39:36 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657744+
https://www.youtube.com/watch?v=U84_V35RWCk
15無題Name名無し 25/05/21(水)19:58:12 IP:124.47.*(t-com.ne.jp)No.657745+
ジャパンディスプレイの方がおもろいだろ(笑)?
アスペクト比・解像度?だとかをウンチャラカンチャラ言ってもさぁ、人間・ヒトとして認識はできない解像度だろ。
視覚的に区別が欲しい電子顕微鏡とかに使用すべき解像度のモニタ(ディスプレイ・画面)には、それを出力するビデオ基盤(回路)が必要なワケで、モニタ画面だけ立派な高性能・大画面でも、庶民には一切必要無いぞ。
日本の家電メーカーは、テレビ・モニタ画面で大失敗して、ジャパンディスプレイという上場組織は、失敗したツケを家電メーカー=資本主義な馬鹿野郎政府が国民の税金を使い「Made in Japan」 の敗退・大失敗を国民の税金まで使って「ゴミ・不要となったMade in Japan」をゴミ処理中なダケでさぁ、ゴミじゃないなら、株価が10円±とかになんないだろ(笑)。
ヒト・人類が認識できる視覚でパーソナル(庶民)レベルで画素にこだわりたいな、家電パソコンでも画素=ピクセル=光子(電気による発光体)そのもの1粒を拡大できる色素信号=デジタルコードに基づいたアプリってば、家電パソコンの中にもごく普通に搭載れとるだろ(笑)。
16無題Name名無し 25/05/24(土)17:58:18 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.657759+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/05/24(土)18:01:47 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.657760+
    1748077307371.png-(511057 B)
511057 B
縦にのびーる
https://japan.cnet.com/article/35200652/
18無題Name名無し 25/05/24(土)21:04:35 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.657762+
>>ふつうに回転できるモニタ買えばいいのでは
プログラミングやドキュメント作業、ExcelやWebブラウザ、PDF資料用に買ってみたけど
全然使っていない
19無題Name名無し 25/05/24(土)21:14:52 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657763+
uky


無料・脱衣・顔交換・生成AI
https://4url.jp/i/m6j1uTs


tyj
20無題Name名無し 25/05/25(日)02:55:28 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.657764+
そういや設定で回転表示って出来ないの?
32インチの4Kモニタを縦にして大きく見やすくした方がいいな。
21無題Name名無し 25/05/26(月)17:46:28 IP:60.109.*(bbtec.net)No.657765+
ディスプレイ設定
22無題Name名無し 25/05/30(金)20:58:15 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657779+
>32インチの4Kモニタを縦にして大きく見やすくした方がいいな。
4K 3840×2160 スレ画 SDQHD 2560×2880
4k縦にしても横幅が400小さくなるから使い難いと思うよ
映像の業界に引っ張られて横長になったけど本当は正方形に近い方が使い易いのよな
23無題Name名無し 25/06/14(土)07:37:50 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.657833+
>映像の業界に引っ張られて横長になったけど本当は正方形に近い方が使い易いのよな

そうかな?用途の中間をとってどっちつかずにしてしまえば正方形なのかなぁ?
人の目や手足は左右にあるから何かをするとか見るという範囲は左右が基本だと思うんだよ。
首を動かして目で捉えるのは上下よりも左右の方が得意な人が多いんじゃないかな?
だから映画や番組の観賞といった映像に限らず(まぁ映るのは映像だけどさ)何かをするとか作業的な目的で見る、
例えばCADみたいな製図とか工業デザインをするとかペイントソフトを使うとか3DCGを作るとかの為に見るなら横長が使いやすくて、
文字を読むとか流れ図というかフローチャートというかそういうアルゴリズム等の順を追った流れを解釈しやすいのは何故だろうか、縦スクロールの方だし理解の流れは縦だなぁw
物は上から下に流れる(落ちる)からだろうか?
俺なら画面の大きさと解像度で解決しようとするかな。
そして縦方向に見たい物を2列に並べると2倍の長さ見れるとか。

無題Name名無し25/06/08(日)12:04:19 IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)No.657806そうだねx1 26年5月頃消えます[返信]
最近のパソコンはほぼSSDになったね。進化に追いついていけないほどだ。それにCPUもライゼンになったし。
初めて買ったパソコンはセレロンの安物PCだった。
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 25/06/09(月)17:33:14 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.657818そうだねx1
セレロンと言えば300Aを450MHzにしてデュアルCPUに
OSはWin2000だろう
12無題Name名無し 25/06/09(月)18:58:44 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657819そうだねx1
>初めて買ったパソコンはZ80
自分もZ80だった
んでV30いって68000
初32bitがIBM486SLC2、初64bitはMIPS R4000だった
Alpha21064とかもいった
13無題Name名無し 25/06/10(火)20:41:30 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.657824+
Z80の頃はパソコンじゃなくてマイコン
14無題Name名無し 25/06/11(水)09:36:07 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657825そうだねx5
80年代後半ではもう、88とかX1とかMSXをマイコンっていうやついないよ
名残はベーマガの名前くらいじゃね
15なーNameなー 25/06/11(水)10:56:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.657826+
なー
16無題Name名無し 25/06/12(木)04:27:46 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.657828+
>Z80の頃はパソコンじゃなくてマイコン
PC8001にはパーソナルコンピューターって銘記してあったぞ
17無題Name名無し 25/06/12(木)08:50:04 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.657829+
PC-6x01シリーズはパピコンな!
18無題Name名無し 25/06/12(木)19:03:51 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.657830+
パピコンは初代6001の愛称だったようなぼんやりとした記憶。
ジャンケンポン、カセットポン!
19無題Name名無し 25/06/12(木)21:01:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657831そうだねx1
昔のセレロンってキャッシュが少ないだけだったから普通にクロック高ければ使えた
20無題Name名無し 25/06/13(金)10:12:25 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657832+
21世紀になっても人類は変わらなかった

画像ファイル名:1749634788130.png-(746057 B)
746057 B無題Name名無し25/06/11(水)18:39:48 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.657827+ 26年5月頃消えます[返信]
やな技術だな

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-