自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1737306560215.png-(177338 B)
177338 B無題Name名無し25/01/20(月)02:09:20 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656932+ 26年1月頃消えます[返信]
今は省スペースPCやスリムケースが主流だが、ビデオカードを使いたくて久しぶりにMicroATXケースのPCを組んだら、
今はモニターがワイドになりサイズも大きくなって
PCをモニターの隣に置くのが難しくなってきてると思う
省スペースPCが主流とはいえ、今後もモニターが大きくなっていけば、どんどんPC本体が自分から離れていく
昔のようにモニターの台を兼ねるケースを復活させるべきではないだろうか
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/01/21(火)19:41:03 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656972そうだねx1
馬鹿につける薬はないんだ
29無題Name名無し 25/01/21(火)21:18:22 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.656973そうだねx1
ミニタワーケースを横に寝かしてその上にLCD載せたらいいんじゃない?
30無題Name名無し 25/01/22(水)00:19:30 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656974+
やると高すぎるんよね
スレ画みたいにモニタもPCに載せる前提でデザインされてないと
31無題Name名無し 25/01/22(水)02:40:59 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656975+
そりゃそうだ
犬小屋じゃあるまいし
32無題Name名無し 25/01/22(水)20:38:13 IP:133.106.*(ipv4)No.656980+
    1737545893881.jpg-(11648 B)
11648 B
40年前の技術を覚えていてて、今も再現できるなんてすごいじゃないですか
今の新人だったら3年も会社務めれませんよ

継続は力なり、ステキに年齢を重ねていらっしゃいますね。
さすがです。

今後とも楽しい話題をお待ちしております。
33無題Name名無し 25/01/22(水)20:53:00 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.656981+
スレッドを立てた人によって削除されました
【自作】たなんで、超大企業な「電気・電機・電器」でも全く以って日本人は「カラケー」のとおりで、米英仏・中露を筆頭する国連・国際社会からガラバゴス・隔離化されていますよ。
日本人ってば、「節電・インバータ」とかやっとる家電製品でも、自動車駆動(走行加速の計測・可変変則にデジタルを使用したモノ)の故障・修理ができずに、チンピラヤクザみたいな販売員=修理屋が100%デジタルの知識も持たないまま、新しいそうなモノを日本国民が日本国民に売りつけるような極めてて浅ましい日本国となっていいます。
34無題Name名無し 25/01/23(木)01:26:00 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656982+
    1737563160605.jpg-(503421 B)
503421 B
マザボは中古PCから外した1151のH110M-E Dだけど、特に欲しいMicroATXケースが無いので中古の動かないDELLのPCのを使おうとしたらフロントパネルのピン配列が違う
ケーブルをたどってみるとSWとPOWER LEDとCHASSISしか使っていないようでCHASSISはいらないし、
幸いH110M-E Dの標準的なピン配列はSWとPOWER LEDが4pin1列に並んでるし
そのDELLのUSBメモリーカードリーダーの内部USBの4pinケーブルを切って繋いで流用した
久々に自作らしいことをして楽しかったよ
35無題Name名無し 25/01/23(木)19:08:20 IP:60.86.*(bbtec.net)No.656989+
    1737626900790.jpg-(109897 B)
109897 B
LCとかIIsiあたりが美しいボーダーラインだと思う
IIciは…
36無題Name名無し 25/01/25(土)09:55:34 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.656998+
いまや本体は遠くに置く一択
37無題Name名無し 25/01/30(木)22:59:46 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.657050+
>いまや本体は遠くに置く一択
ウチも本体は隣の部屋だわ
基本24時間稼働だし最近はCD-ROMドライブも必要ないから離れていても不便は無いな

画像ファイル名:1737081893081.jpg-(47389 B)
47389 B無題Name名無し25/01/17(金)11:44:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656880+ 26年1月頃消えます[返信]
アスロン64
なんだかわからないまま過ぎ去った
何が64だったのか
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/01/18(土)13:42:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656915+
スレッドを立てた人によって削除されました
例えば、左のPentium4 3.4GHzは「命令セット」が32bitで32bitのCPU、右の
Core 2 Duo E6850は64bitのCPU。

E6850の発売年で分かるように、32/64互換のAMD64が出たのは20年程は昔の話
なので、32/64bitはOS選択次第だよね、が定着しちゃってても仕方ない気はする。
25無題Name名無し 25/01/18(土)15:29:13 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656917+
スレッドを立てた人によって削除されました
アス64は64bit対応が始まった頃
それより古いのはまず対応してない
26無題Name名無し 25/01/18(土)15:31:09 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656918+
「※お使いのシステムには入れられません」で
はじいていたら分からない
入れた時どうなるのかの画面がないとな
27無題Name名無し 25/01/18(土)15:35:17 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656919+
スレッドを立てた人によって削除されました
ここにAMD64かEM64T(またはIA64)がないと動かない
28無題Name名無し 25/01/19(日)06:02:30 IP:60.86.*(bbtec.net)No.656922+
Pentium4ではプレスコから64bit命令拡張が行われてるよ

昔3DCAD使うお客さんのとこに、メモリ3.5GBの壁があるのは辛いってことでプレスコ機(XP64bit)納品したら、アンチウィルスソフトが対応してなかったってのがあった

8bitCPUでCP/M互換OSから入った自分としては、今は便利でいいなぁ
当時メモリ64KBだったし
29無題Name名無し 25/01/19(日)06:51:58 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656923+
CoreやCore2は慣れ親しんだペンティアムを捨て
Macに搭載させるための名前変更だが
アスロン64は何なのか
30無題Name名無し 25/01/19(日)09:57:46 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656924+
スレッドを立てた人によって削除されました
例えば宇宙ステーションの中でこの実験をしたとしても、ソファーはへこまないし、まわりの物も寄っていかないと思いま
31なーNameなー 25/01/19(日)10:38:40 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.656925+
なー
32無題Name名無し 25/01/19(日)10:58:20 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656926+
書き込みをした人によって削除されました
33無題Name名無し 25/03/05(水)22:40:40 IP:153.159.*(ocn.ne.jp)No.657265+
64ビット対応したからだろハゲ

無題Name名無し25/01/16(木)12:40:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656870+ 26年1月頃消えます[返信]
ふたばは質問するところじゃない
画像主体で語る場所
質問サイトはヤフー知恵袋などいっぱいある
1無題Name名無し 25/01/16(木)12:58:35 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656871+
初心者はスレを立てずにしばらくROMって勉強すること
2無題Name名無し 25/01/16(木)13:33:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.656872そうだねx7
一人でバカみたいにスレ乱立させるところでもなければバカみたいにレス連投しまくるところでもないんだけどな
はぁ何でこの板は入れ替わり立ち替わりキチガイが次から次に寄ってくるんだろう
3無題Name名無し 25/01/16(木)13:35:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656873+
経済板のことだな
4無題Name名無し 25/01/16(木)13:36:21 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656874+
とにかく質問はよそでやれ
5無題Name名無し 25/01/17(金)03:58:30 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656878+
飽きることのない繰り返し
6無題Name名無し 25/01/17(金)22:32:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656892そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
こいつこんな板まで荒らしてるのか
7無題Name名無し 25/01/18(土)09:16:41 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656909+
    1737159401641.png-(862390 B)
862390 B
「セクシャリティや人種で差別しない」という名のもとに、マイノリティやlgbt以外を差別し、反論を言う人たちを粛清する恐ろしい時代でした

画像ファイル名:1736621830332.jpg-(20951 B)
20951 B無題Name名無し25/01/12(日)03:57:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656772そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
とても優れたコネクター
金属の接点で保持する必要がない
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/01/14(火)09:55:48 IP:133.106.*(ipv4)No.656840そうだねx2
なら自分のHPでやればいいと思う
そもそも掲示板に書き込む必要自体ないw
18無題Name名無し 25/01/14(火)11:04:03 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656841+
>No.656840
お前のその恥知らずの書き込みがまさにそう
誰とも何の関係もない
19無題Name名無し 25/01/14(火)11:26:47 IP:133.106.*(ipv4)No.656842そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
なら一人で自分のスレに書き込んでててねw
20無題Name名無し 25/01/14(火)11:41:45 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656843+
スレッドを立てた人によって削除されました
いまは日記帳ですから
21無題Name名無し 25/01/14(火)14:22:11 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656846+
じじい&おっさん→寡黙
おばさん&ババア→あることないことがなりたてる
22無題Name名無し 25/01/14(火)16:06:12 IP:133.106.*(ipv4)No.656847+
スレッドを立てた人によって削除されました
商品価値が無いから消えてもらうから
自分でスレを立てて自分だけでブツブツ書き込んでくださいw
23無題Name名無し 25/01/15(水)01:49:00 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656852+
おばさん&ババア→あることないことがなりたてる
24無題Name名無し 25/01/15(水)01:49:58 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656853+
    1736873398353.jpg-(20758 B)
20758 B
浄化
25無題Name名無し 25/01/15(水)07:23:00 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656855+
※ 管理します
26無題Name名無し 25/01/15(水)11:47:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656861+
※ 独り言禁止

画像ファイル名:1736747128266.jpg-(109810 B)
109810 B無題Name名無し25/01/13(月)14:45:28 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.656830+ 26年1月頃消えます[返信]
いまやofficeのニーズがないんだと思うんだけど office 2025proとか出るの? officeは2021で機能は十分だと思うんだけど・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1168975392
1無題Name名無し 25/01/14(火)13:39:30 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656845+
ここは「自作PC」の板
削除依頼
2無題Name名無し 25/01/15(水)01:52:20 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656854+
IP:133クン
「商品価値が無いから消えてもらうから
自分でスレを立てて自分だけでブツブツ書き込んでくださいw」
3無題Name名無し 25/01/15(水)07:58:59 IP:153.251.*(ocn.ne.jp)No.656856+
プレミアム最強
4無題Name名無し 25/01/15(水)09:24:41 IP:133.106.*(ipv4)No.656858+
    1736900681564.jpg-(199529 B)
199529 B
>No.656854
こっちからはもう見えないんだわw
5無題Name名無し 25/01/15(水)10:58:55 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656860+
初心者の巣

画像ファイル名:1736626733649.jpg-(332599 B)
332599 B無題Name名無し25/01/12(日)05:18:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656776そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
ブラウン管の解像度は無限だ
これ以上大きくすると冷却ファンが必要になるので
リミッターをかけて
動作をしょぼくしていたのだ
1無題Name名無し 25/01/12(日)05:20:21 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656777+
    1736626821516.png-(16821 B)
16821 B
元のデータ
2無題Name名無し 25/01/12(日)05:21:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656778+
    1736626914986.png-(200616 B)
200616 B
ブラウン管に映す時、際限なく拡大しようとする
3無題Name名無し 25/01/12(日)05:24:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656780+
    1736627087565.png-(18391 B)
18391 B
白黒ゲームの場合
余力があるので美しいフォント、表示
4無題Name名無し 25/01/12(日)05:25:28 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656781+
    1736627128640.png-(20180 B)
20180 B
カラーの場合
汚い表示
5無題Name名無し 25/01/13(月)10:13:02 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656825+
将棋の場合、飛車や角が認識できれば良い所を
手彫りかどうかまで拡大しているのがこれだ
どのみち見えない
6無題Name名無し 25/01/13(月)10:14:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656826+
そのブラウン管の中の画像が実際どれほどの大きさなのか、
諸君の心の広さに委ねるとしよう
7無題Name名無し 25/01/15(水)00:58:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.656849+
    1736870330713.jpg-(162350 B)
162350 B
エニックスってマウスとかスピーカー売ってたのは知ってたが
ブラウン管モニタも売ってたんだな
8無題Name名無し 25/01/15(水)01:47:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656850+
売ってたじゃなくて
作ってたんだろう
無理やり作ってないことにしないほうがいい
9無題Name名無し 25/01/15(水)01:48:24 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656851そうだねx1
以前からなんだかよく分からない会社だ

画像ファイル名:1736637186162.jpg-(24978 B)
24978 B無題Name名無し25/01/12(日)08:13:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656798+ 25年12月頃消えます[返信]
折れることのないケーブル側
と折れてしまう大事な方
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/01/12(日)11:49:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656802+
こんな高価な方が折れたら最悪やな
3なーNameなー 25/01/12(日)12:19:00 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.656803+
なー
4無題Name名無し 25/01/12(日)15:11:13 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656805+
スレッドを立てた人によって削除されました
まあ無理な力かけたら壊れるのはあたりまえ
高価なほうを頑丈にしとけばいいんだろうけど

いいスマホ10万と100均USB-Cケーブルで無理な力かかったならケーブルが壊れてほしいがこんなに差があってもスマホが無事とは限らん
5無題Name名無し 25/01/12(日)19:24:07 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656809+
初期にドライブ側コネクタにラッチの突起を受ける凹みがないHDDが
あって、そんなの知らないでラッチ付ケーブル刺して折ったなぁ。
6無題Name名無し 25/01/12(日)22:48:38 IP:126.66.*(bbtec.net)No.656812+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Nameモリグチ 25/01/13(月)01:08:38 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656818+
ラッチってなんや
押して使う機構だったら
その写真のケーブルにはないが
いらんかったんやな
8無題Nameモリグチ 25/01/13(月)01:09:40 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656819+
>No.656809
名前は知らないがかみついて外れなくなるよなあれ
9無題Name名無し 25/01/13(月)05:28:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656822そうだねx1
    1736713714013.jpg-(55122 B)
55122 B
心配なら空いてる5インチにこれ突っ込んで端子に負担掛からないようにしなさい
なに5インチが無い?じゃあ5インチ付きのケースに替える所から
10無題Name名無し 25/01/13(月)10:17:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656827+
    1736731030824.jpg-(21761 B)
21761 B
いやあ「5インチ」「ベイ」?
俺のパソコンはこういう感じの玄人嗜好だから
11無題Name名無し 25/01/14(火)13:38:31 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656844+
SSDやHDDに折れる方を採用している

画像ファイル名:1736572495711.jpg-(99066 B)
99066 B無題Name名無し25/01/11(土)14:14:55 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.656725そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
パソコンのCPUっ換装できるのかな?ジャンクパソコンでもいいので一度やってみたいよ。 windows12っていつ出るの?


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1168895692
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 25/01/12(日)15:57:50 IP:133.106.*(ipv4)No.656806+
値段の割には旨味が無いよね。
HDからSSDに移し替えた時はあまりの速さにびっくりしたけど
換装しないでそのまま使い倒す派だは
抜いたCPUも余って困るし
CPUはマザボと密接に紐付けされてるからカネを払いにくい
12無題Name名無し 25/01/12(日)19:06:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656808+
性能不足でなんとかしたいって思う頃にはもう相当な型落ちだからCPU換装して少し性能上がったからって性能不足だ
13無題Name名無し 25/01/12(日)20:09:44 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.656810+
グラボは重要だけどCPUは正直あんまり影響ないからな
流石に8世代くらい違えば大違いだけども
2-3世代くらいなら大差はない

けど変えたくなるのが男の子ってもん
14無題Name名無し 25/01/13(月)00:35:11 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.656814そうだねx3
    1736696111689.jpg-(50471 B)
50471 B
古すぎていらないともらったこいつ(Core i第4世代)
CPUをCeleron→i5
メモリ増設とSSD化、無線LANとBluetoothを新しいのに交換
Windows11入れてネット専用機にしたら意外と使えてる
これに1万使ったのは確かに無駄だけど趣味ってそんなもんよね
こいつを活かしたかったんじゃなくて弄りたかっただけという話
15無題Name名無し 25/01/13(月)01:01:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656815+
i5?
ノートのCPUなんて交換するやつおるのか
16無題Name名無し 25/01/13(月)01:03:45 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656816+
19:名無し:25/01/13(月) 01:03:14 ID:xF8411
ノートPCなんて10年位前からCPU交換できない構造になってるぞ
17無題Name名無し 25/01/13(月)01:07:18 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656817+
28:名無し:25/01/13(月) 01:04:55 ID:cs9T18主
メモリもオンボになったくらいや
18無題Name名無し 25/01/13(月)18:24:08 IP:111.96.*(dion.ne.jp)No.656834+
ノートのCPU交換は、メンテついでに最上位に交換したら排熱増えて逆に性能落ちたーなんてこともある
19無題Name名無し 25/01/13(月)18:41:09 IP:133.106.*(ipv4)No.656835+
    1736761269500.jpg-(52365 B)
52365 B
バッテリーはご臨終してるけどまだ現役だけど…
20無題Name名無し 25/01/14(火)06:05:45 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656837+
>No.656834
ばかだなー

画像ファイル名:1736316498738.png-(263499 B)
263499 B無題Name名無し25/01/08(水)15:08:18 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.656709+ 25年12月頃消えます[返信]
1000万回のテストをクリア
今後増えていくのか
期待
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/01/08(水)22:18:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656711そうだねx1
スイッチの耐久よりそっちが問題だな
塗装を侵す手油
3無題Name名無し 25/01/09(木)14:07:21 IP:133.106.*(ipv4)No.656712+
ガチクリするとそんな塗装とかすぐ剥げんでしょ
4無題Name名無し 25/01/09(木)19:24:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656713+
剥げるしスイッチも持たないからガチ用途には使わないんじゃないの
5無題Name名無し 25/01/09(木)23:21:51 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.656714+
ということは壁に飾っておく用途か
6無題Name名無し 25/01/10(金)07:59:24 IP:153.147.*(ocn.ne.jp)No.656715+
私の手脂はステンボトルの塗装を剥がし、ロッカー扉の塗装を剥がし、室内扉の化粧層をぶよぶよにする
7無題Name名無し 25/01/10(金)08:40:21 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.656716+
>私の手脂はステンボトルの塗装を剥がし、ロッカー扉の塗装を剥がし、室内扉の化粧層をぶよぶよにする
溶解人間
8無題Name名無し 25/01/10(金)09:35:19 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.656717+
早く人間になりたーい
9無題Name名無し 25/01/11(土)09:35:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656718+
ダイエット中など糖質不足で脂肪が燃えると血中にアセトンが発生し
臭うというけど、塗装を侵す程にはならないか...
10無題Name名無し 25/01/11(土)12:39:01 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656719+
https://www.youtube.com/shorts/sRZO3QDrfDk
11無題Name名無し 25/01/11(土)21:16:36 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656768+
    1736597796150.jpg-(598918 B)
598918 B
溶解

画像ファイル名:1736578392246.jpg-(144738 B)
144738 B無題Nameブルスク25/01/11(土)15:53:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656733そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
キューブ型PCという名前に惹かれ
買ってしまったり、店頭で観た時
でかいな!と思った奴が多数いるはずだ
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 25/01/11(土)16:45:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656762+
最近ではドウでも良くなってしまったが
何台もハードディスクをつなぎ
データを管理するためだけのPCにGPUや余計な性能はいらない
だがSATAコネクタ数と性能が比例している
SATAが大量にあってかつ低性能なオンボードは少ない
30無題Name名無し 25/01/11(土)19:02:38 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.656765+
    1736589758346.webp-(66272 B)
66272 B
本文無し
31無題Name名無し 25/01/12(日)03:28:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656769+
いいケースだなそれ
32無題Name名無し 25/01/12(日)03:31:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656770+
金属のガワは気分がいい
似た製品のミニコンポも相当基板が小さいのだが
パソコンのキューブはえらいでかく質感も安い
33無題Name名無し 25/01/12(日)03:48:26 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656771+
    1736621306344.jpg-(93458 B)
93458 B
画面なんかこれくらいでもいいんだけどな
動画や音楽の画面をここに映す
34無題Name名無し 25/01/12(日)07:30:49 IP:133.106.*(ipv4)No.656783+
書き込みをした人によって削除されました
35無題Nameモリグチ 25/01/13(月)01:29:55 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656820+
犬小屋に似ているPCケース
36無題Name名無し 25/01/15(水)22:01:06 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656863+
ゲーミングキューブPC
37無題Name名無し 25/01/16(木)11:28:08 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656866+
ゲーム機はこうなってないよな
38なーNameなー 25/03/09(日)13:48:16 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657287+
なー

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-