ニュース表@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

韓国に「従来と異なった思想的傾向を持つ者」が生まれ増殖した理由Name名無し25/03/23(日)15:31:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364341+ 4月18日頃消えます[返信]
韓国では、現在尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が罷免されそうになっています。

国会は、左派・進歩系『共に民主党』が過半数を押さえていますので、左巻きの思いどおりに法律が通せる状態です。

しかし、不思議だとは思われないでしょうか。

朝鮮戦争で共産主義、北朝鮮の侵略を受けた国なのに、21世紀の現在、国会議員の過半数が親北、親中国の左巻きに支配されているのです。

どうして韓国はこんな国になってしまったのでしょうか。

このおかしな国の現状を理解するためには、歴史を振り返る必要があります。

先に結論をいってしまえば、共産主義にかぶれたインテリ層がやがて北朝鮮の主体思想かぶれに変容し、「従来と異なった思想的傾向を持つ者」が誕生、それが社会の支配層に成り上がったため――です。

古田博司先生の解説を以下に引用します。
1無題Name名無し 25/03/23(日)15:32:00 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364342+
なぜ韓国が2025年になっても、親北朝鮮、親中国、反米な人(反日は当然)が支配する国になっているかの説明がこれです。

386世代の基礎素養が、主体思想派によって先導されたものであり、その思想に染まった学生運動圏上がりの人々が教師、弁護士、メディア、議員、医師、司法など、社会の上層部を牛耳っているからです。これがときに「司法カルテル」などの名称で指摘されるわけです。

386世代は現在では「586世代」といわれますが、いまだに同じ思想を持ち、政治を主導して自分たちに都合の良い政治システム、司法システムに作り変えようとしています。

その最終兵器ともいえる人物が、金大中-盧武鉉の系譜につながる文在寅でした。なぜ21世紀にもなって、金ちゃんファミリー三代目が支配している中世カルト国家のような「国」に忠誠心を発揮しているのか、全く意味不明ですが、韓国のインテリ層はことほどさように「いまだに学生運動をやっている」ようなものなのです。
2無題Name名無し 25/03/23(日)15:32:26 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364343+
ですから、現在、尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領弾劾反対を叫び、「左派・進歩系のクズどもめ」と態度を鮮明にした若い世代の皆さんは、「かつての学生運動」に対する「(時間軸を飛び越えた)異議申し立て」を行っている――と見ることができます。

国民を飢餓で何百万人も殺し、ミサイルを日本海に打ち込み、核兵器で世界を恫喝する国、およびその指導者(世襲)にシンパシーを抱く――自分の中でいったいどういう整合性が取れているのでしょう。

韓国だけではありません。日本国内でも「良心的知識人」などと呼ばれる人々がいて、運動圏上がりのボンクラに同調していたりします。最低ですね。

20世紀中に「間違っていました」と判明した社会システムの方へ、21世紀になってから走っていく――こういうのを「ばかは死ななきゃ治らない」というのではないでしょうか。

https://money1.jp/archives/145546
3尹錫悦支持者と友人になれるだろうか【寄稿】Name名無し 25/03/25(火)23:27:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364822+
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)支持者と友人になれるだろうか。これは、内乱犯と友人になろうという話ではない。尹錫悦一味には見せかけだけでも「改悛の情」は見られず、法廷の最高刑で手本を示すべきだ。しかし、彼らを支持した人たちは数百万人おり、私たちは彼らと同じ国でずっと生きていかなければならない。ここで言う「友人になる」とは、「親友」になれということではなく、最小限の信頼を共有する対話相手を意味する。

 「尹錫悦支持者」は一種の隠喩でもある。彼らは「私たち」とはまったく違う考え方で生きている存在、すなわち「他者」だ。他者には2種類ある。「抽象的他者」と「具体的他者」だ。抽象的他者は歓待の対象だが、具体的他者は忌まわしい存在だ。私は今、「具体的他者」と友人になれるかを問うている。2025年3月に私たちが目撃している類似内戦は、具体的他者を排除し、「私たち」だけの正義と部族的な真理だけを同語反復してきた結果だ。したがって、この問いは「私たち」だけでなく「彼ら」、すなわち「尹錫悦支持者」にも適用される。「あなたは尹錫悦大統領に反対する人と友人になれるか?」
4無題Name名無し 25/03/25(火)23:29:03 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4364824+
 「他者」という言葉には、「歓待」という言葉がほとんど自動的に付いてくる。人類学者のキム・ヒョンギョンは、ジャック・デリダがかつて問題化した「絶対的な歓待」、すなわち、私的空間の無条件な開放が実現不可能であることを認める。それでも、「自分の存在を否認されている人々に『絶対的に』席を与えること、つまり社会の中に奪われることのない席/場所を準備すること」(『人、場所、歓待』)は必要かつ可能だと述べている。要するに歓待とは、他者の公的な席をまるごと保障することだ。

 ただし、「尹錫悦支持者」という他者は、「自分の存在を否認される人」、たとえば難民や移住民、性的マイノリティなどではない。むしろ、そのような弱者やマイノリティに対する歓待に反対する主流の市民に近い。一方、弱者やマイノリティに限定したとしても、存在を否認された他者の公的な席を「絶対的に」保障することは、単に法的・制度的条件を準備するだけに留まらない。

https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52753.html
5私は尹大統領を拒否する!【コラム】Name名無し 25/03/30(日)16:49:28 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365749+
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領には、問題のある事件で政治的危機に直面した際に取る、彼なりの対応の仕方がある。任期中ずっと繰り返されてきたところをみると、ほとんど習慣的なものだ。そのため、改善の余地はまったくないと考えても間違いではないだろう。それは大きく5つに要約できる。

 1つ目、まるで何事もなかったかのように仕立てる。2つ目に、問題が明らかになっても謝らない。3つ目、問題提起した当事者を攻撃し、責任を転嫁する。4つ目、人の助言は聞かない。5つ目、訴訟や八つ当たりをする。

 非常に頻繁に繰り返されてきたパターンなので、これ以上説明しなくても大半の人はうなずいてくれると思う。いくつか例をあげてみよう。まず「バイデン-飛ばせば」卑語使用問題。尹大統領の主張のように、当時の卑語の対象が米国議会ではなく韓国国会なら韓国の議員たちに謝罪すべきだが、していない。文化放送(MBC)が韓米同盟を脅かすために意図的に歪曲したと述べて、責任を転嫁した。数カ月後にはMBCの記者を大統領専用機の搭乗から排除した。
6無題Name名無し 25/03/30(日)16:50:21 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365750+
 また、(海兵隊員)C上等兵殉職捜査外圧事件の核心は、いわゆる「VIP激怒説」だ。実際に尹大統領がパク・チョンフン海兵隊捜査団長による事件処理に腹を立てたという複数の証言があるが、これについて謝罪したことはない。逆に国防部はパク団長を抗命罪で懲戒した。さらに、夫人のキム・ゴンヒ女史に関してはブランドバッグ受け取り、大統領室の「キム女史に近しい関係者」、そして与党「国民の力」の候補公認への介入疑惑など、様々な事件があった。しかし、曖昧に謝罪したことはあるが、具体的に何が誤りだったのかは語っていない。むしろブランドバッグ問題を提起したチェ・ジェヨン牧師は検察の捜査を受け、キム女史問題の収拾を要求した国民の力のハン・ドンフン前代表はのちに「逮捕名簿」に名が載った。

 12・3内乱事態も同じだ。これまで通り、厚かましくも巧みに対応してきた。尹大統領は憲法裁判所の弁論の間ずっと、故意のうそで一貫していた。非常戒厳宣布と国会や選管への軍の投入は「啓蒙のため」だったという詭弁(きべん)を並べ立てた。
7無題Name名無し 25/03/30(日)16:50:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365751+
 弾劾審判と内乱捜査について「月の影を追っている感じ」と述べて全否定した。逆に、北朝鮮の指令を受けた野党や労働団体などの反国家勢力が自分を引きずり下ろすための内乱・弾劾工作だと強弁した。あまりにも平然とした態度でもっともらしいうそをつくので、事実をよく知らない人たちはうっかりだまされてしまう。まさに「欺瞞の大家」と言えよう。そのうえ極右ユーチューブチャンネルの視聴で生じたような確証バイアスと陰謀論的思考、そして自分は被害者だという被害妄想症状まで見うけられる。だが、彼がまだ切っていないカードが一つ残っている。単純に表現すると八つ当たりだ。一時は拘置所にいたし、釈放後は憲法裁の決定を待っているため、できないでいるに過ぎない。想像すらしたくないが、万が一、彼が大統領に復帰したら「報復血戦」がはじまるだろう。拘置所を出た日、支持者たちにぎゅっと握った拳を振り上げて見せているのにはぞっとさせられた。彼が最終陳述でどのような約束をしようが、信じることはできない。彼はすでに信頼を失っている。

https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/52781.html

公益通報者保護法改正「斎藤知事を罰するため」は「間違い」と衆院議員が指摘 懲戒処分、第三者委はグレーName名無し25/03/28(金)19:06:30 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365429+ 4月23日頃消えます[返信]
 兵庫7区(西宮市・芦屋市)選出の「日本維新の会」の衆院議員・三木けえ氏が26日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、公益通報者保護法の改正についてコメントした。

 不正を内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人や法人に刑事罰を科すことなどを盛り込んだ公益通報者保護法の改正案は、今月4日の閣議で決定した。兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる文書についての騒動の中での決定。三木氏は斎藤知事の定例会見で、記者が「あなたの行為を明確に刑事罰で罰するために、公益通報者保護法が改正されることはご存じだと思います」と質問する動画を添付した上で「これ間違いです。」と明言した。

 「公益通報者保護法について、今国会で法改正がされるのは事実ですが、なんら兵庫県の斎藤知事のことは関係ありません。『斎藤知事を刑事罰で罰するために』なんていうことは、全くありません。」と指摘。
1無題Name名無し 25/03/28(金)19:06:55 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365430+
「これは附則第五条に書かれている『政府は、この法律の施行後三年を目途として、新法の施行の状況を勘案し、新法第二条第一項に規定する公益通報をしたことを理由とする同条第二項に規定する公益通報者に対する不利益な取扱いの是正に関する措置の在り方及び裁判手続きにおける請求の取扱いその他新法の規定ついて検討を加え、その結果について必要な措置を講ずるものとする』という、令和二年改正法附則による見直しの為の法改正です。」と説明した。「つまり三年経ったら、検討を加えてより良い法律にしましょうね、という附則に従って改正されるものです。」とかみ砕いて解説を付け加えた。

「その見直しの期限がたまたま今年の6月1日だというだけ。こういった表現は必要以上に人を貶めるものだと思う。」と警鐘を鳴らした。さらに公益通報者保護法の概要の画像も添付。中でも令和4年(2022年)6月1日に施行された同法の「この法律の施行後三年を目途として」という部分にマーカーを入れたアップの画像も掲載し、元々今年6月に見直す予定だったことを強調した。
2無題Name名無し 25/03/28(金)19:07:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365431+
なお、3月19日に公表された第三者委員会の調査報告書では、元西播磨県民局長について「文書の作成・配布行為を処分理由の1つとしたことについて」は「違法・無効」としている。しかし、「その他の理由に基づいて行った処分について」は「適法・有効」としており、懲戒処分が正しいのか正しくないのか、明確には判断を下していない。

「無効」については文書が公益通報に当たるため、通報者は保護されるべきと説明している。「有効」については、公用PCに残されていたデータによって判明した「3件の非行」のためとした。「人事データ専用端末の不正利用」「職務専念義務違反行為」「ハラスメント行為」があったとしている。

https://yorozoonews.jp/article/15687032
3斎藤元彦知事「真摯に受け止め」繰り返すばかり 詰め寄る記者「自身に処分ないのか」Name名無し 25/03/28(金)19:16:13 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365437+
「真摯に受け止めたい」――。2025年3月27日の定例記者会見で、斎藤元彦兵庫県知事はこの言葉を14回以上繰り返した。26日の記者会見では、第三者委員会の報告書で事実認定がされたパワハラについて「不快な思いや、負担に思った職員には、改めておわびと謝罪をしたい」と述べたものの、「これまでの県の対応に問題はなかった」と語っていた。

27日は、斎藤知事が元県民局長に対して「嘘八百」「公務員失格」などと発言してから1年。記者からは、「異なる考え方もある」とした報告書の認識や知事の処分について問う声が相次いだ。

・「しっかりと襟を正す」自身の処分に正面から回答せず

記者からは、26日の記者会見で発言があった報告書の見解について質問が相次いだ。

報告書では、元県民局長への対応は公益通報者保護法に違反すると指摘されたが、斎藤知事は「公益通報の各種論点については第三者委員会の指摘は真摯に受け止めながら、一方で異なる考え方もある」とした上で、「県としては文書(問題)に関する対応は適切だった」と述べ、報告書で指摘のあった公益通報部分の違法性について否定的な考えを改めて示した。
4無題Name名無し 25/03/28(金)19:16:53 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365438+
また、報告書の見解を発表する際に、司法の専門家など「さまざまな方と相談させていただいた」としたものの、その議論の内容は「詳細は控えさせていただきたい」と話した。

斎藤知事は、報告書を受けた知事自身の処分について「しっかりと襟を正して研修などを受けながら、風通しのよい職場作りに向けて尽力していく。それが私の責任の果たし方だと考えている」などと繰り返し、正面からの回答はなかった。「今後、知事が県職員をパワハラ理由に処分する際に、整合性について説明できるのか」「県の懲戒処分指針で、パワハラ行為は停職、減給、訓告となっているが、なぜ知事自身に処分はないのか」との質問には、斎藤知事は「しっかりと襟を正す」と繰り返した。また、複数の記者から兵庫県職員がパワハラで処分されている事例があると問われると「懲戒処分は規定に基づいて手続きを進めていく」と述べた。

・「斎藤知事、質問に答えてください」

定例記者会見は、兵庫県と県政記者クラブの共同開催で行われており、質問は幹事社から記者クラブ加盟社、加盟社以外(フリーランスなど)の順に手を挙げて、司会者から指名される流れとなっている。
5無題Name名無し 25/03/28(金)19:17:20 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365439+
3月27日の会見は、質問が相次ぎ、予定されていた1時間があっという間に過ぎようとしていた。

終了間際になり、オンラインメディア「Arc Times」編集長の尾形聡彦記者から「おかしいじゃないですか、昨日も急に会見をやって、これは重要な会見なわけで、斎藤知事、質問に答えてください。ちょっとでいいですから」と声が上がった。これに応じる形で、同記者から知事の報告書の認識など3問の質問に応じた。また、質問途中には斎藤知事の回答に「不誠実にもほどがある」などとフリーランスの記者から声があがっていた。

元大阪府知事の橋下徹弁護士は27日午後、Xで斎藤知事の記者会見を報じるニュースを引用し、「このパワハラ認定で一部報酬返上などをしなかったら、今後兵庫県庁ではパワハラ処分ができなくなる」「告発者だけを処分して自らはお咎めなしって、組織のトップとして完全に不適格。今回の通報者探しを是認するようなら、今後、兵庫県庁では知事・幹部たちの疑惑を告発する者が萎縮する。 内部告発は組織の自浄化・不祥事抑止にとって超重要。 この点からも組織のトップとして不適格」と批判した。

https://www.j-cast.com/2025/03/27502860.html
6無題Name名無し 25/03/30(日)16:45:06 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365747+
書き込みをした人によって削除されました
7「東京新聞の○○だよ!」クルドの祭りで市議と衝突動画 SNS時代の記者の振る舞いとName名無し 25/03/30(日)16:47:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365748+
今月23日に埼玉県営公園で開かれたトルコの少数民族クルド人の祭り「ネウロズ」で、開催に抗議する同県戸田市議と一部新聞の記者が衝突する騒ぎがあった。市議が公開した動画では、記者らが、感情むき出しで抗議する場面もあった。フジテレビの長時間記者会見では一部記者の言動が問題視されたが、SNS時代の記者は常に見られていることを意識すべきではないか。

市議「おたくどこ? 名前は?」
記者「東京新聞だよ! 東京新聞の○○だよ!」

さいたま市の県営秋ケ瀬公園で開かれた今年のネウロズについて、市議が公開した動画の一幕だ。

https://www.sankei.com/article/20250330-DY2WH4SXHRAZPJP7ISUW7A7IZE/

【河合ゆうすけ:戸田市議員】クルド人の祭りネウロズに抗議 左翼団体からの恫喝と妨害

https://www.youtube.com/watch?v=Ddts0GdRGHM

広がる「女嫌」に「はて?」 韓国のマッチョな軍隊文化と日本の関係Name名無し25/03/30(日)16:40:40 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365744+ 4月25日頃消えます[返信]
 近年、女性を苛烈にバッシングする「女嫌(じょけん)」が韓国社会で広がっているという。なぜか。背後には「マッチョな軍隊文化」があり、日本の植民地支配とも決して無縁ではない、と大阪産業大の崔誠姫(チェ・ソンヒ)准教授は指摘する。

 新著『女性たちの韓国近現代史』(慶応義塾大学出版会)では、1876年の開国から植民地期、南北分断、そして現代まで、激変する社会の中で「透明化」されてきた女性に光を当てた。

 昨年放送されたNHK連続テレビ小説「虎に翼」の朝鮮文化考証を担当した崔さんは、主人公の口癖にちなんで言う。「男性中心の歴史に『はて?』を言い続ける本です」
1無題Name名無し 25/03/30(日)16:41:07 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365745+
 たとえば開国時、朝鮮王朝の国王だった高宗(コジョン)の王妃閔(ミン)氏(1851〜95年)。王宮でおとなしく過ごしていたそれまでの王妃と異なり、文献から学んだ知識で政治手腕を発揮して国王を補佐した。ところが、「自分の一族を発展させるために高宗を押さえつけた強欲な女性」との見方が今も根強いという。ここで崔さんは「はて?」と問う。

 「こうした評価は、政治という男性の領域で、女性が存在感を示したことへの拒否感の表れではないでしょうか。活躍する女性にケチをつけたがる男性は今もたくさんいる。要は『出るくい』だったんだろうと思います」

 閔氏の名はジャヨンという説が有力だが、真偽は不明だ。当時の女性の名前は記録に残されていないことも多く、文字通り「透明化」されてきた。そうして歴史からこぼれ落ちてしまう存在を本書はすくい上げる。

 その際、崔さんが着目するのが「歴史の時差」だ。

https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/040/128000c

原発再稼働に賛成41%、反対29% 男女で賛否逆転 世論調査Name名無し25/03/17(月)21:16:14 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363240+ 12日17:08頃消えます[返信]
 15、16日の毎日新聞の世論調査で原発の再稼働を進めることについて尋ねたところ、賛成が41%で、反対の29%を大きく上回った。「わからない」も30%あった。

 男女別に見ると、男性は賛成56%、反対26%だったが、女性は賛成27%、反対32%と賛否が逆転。男女で大きな違いが見られた。また、年代別では、反対が18〜29歳と30代で17%▽40代で19%▽50代で27%▽60代で35%▽70歳以上で44%――と、高齢層ほど反対が多い傾向だった。

・原発の再稼働を進めることに賛成か

 質問では賛否の理由も自由に記述してもらった。賛成の理由では、電気代の高騰を抑えることへの期待や電気の安定的な供給、脱化石燃料などが挙げられ、「ただし安全性が十分に確保されているとみなされた場合のみ」と注文をつけるものも多かった。反対の理由では、安全性への懸念や放射性廃棄物の処理の問題などを訴える声が目立った。
1無題Name名無し 25/03/17(月)21:16:31 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363241+
 調査手法が異なるので単純比較はできないが、2022年5月の調査では賛成47%、反対30%、23年3月の調査では賛成49%、反対37%だったのに対し、24年3月の調査では賛成36%、反対45%と賛否が逆転していた。同年1月の能登半島地震で原発の安全性への懸念が意識されたとみられる。【野原大輔】

https://mainichi.jp/articles/20250316/k00/00m/010/106000c
2原発再稼働「賛成」多数の裏に国民の「悩み」 毎日新聞世論調査Name名無し 25/03/30(日)16:39:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365743+
 賛成41%、反対29%――原発の再稼働を進めることについて、毎日新聞の世論調査で尋ねたところ、賛成が反対を大きく上回った。一見、原発への理解が広がり、再稼働を進める環境が整ってきているようだが、賛否の理由についての自由記述を分析すると、経済的な側面と安全性への疑念の間で悩む国民の姿が浮かんだ。

 調査は3月15、16日、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを利用。全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為抽出し、2047人から有効回答を得た。原発再稼働を進めることについての質問では、「賛成」「反対」「わからない」を選択肢から選んでもらったうえで、その理由を自由に書いてもらった。

https://mainichi.jp/articles/20250327/k00/00m/040/111000c

「フェミニズム」を語ること 植え付けられた根深いトラウマを超えてName名無し25/03/30(日)16:37:15 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365739+ 4月25日頃消えます[返信]
みたらし加奈 臨床心理士

【20代の女性です。最近、SNSでフェミニズムについて知りました。でもそういった投稿には、すごい勢いで反対意見がついていて、生活の中でフェミニズムについて話すことが怖いです。勇気を出して、周りの女友達に話しても「フェミニストって怖い」「ジェンダー不平等なんてあるの?」と言われてしまって、なにも言えなくなってしまいます。思想が強いと思われてしまったら、彼氏もできなくなっちゃうんじゃないか……そうとらわれている自分も嫌です。加奈さんはどう感じますか?】(真美)

 真美さんが感じている不安、その景色、私自身も記憶がある。

 フェミニズムについて語ることすらはばかられたり、冷笑や嘲笑の的になったりしてしまう感覚も。

 フェミニズムの認知度は広がり、今では政治に関心がない人たちも「フェミ」という言葉を使うようになった。しかしその多くは、賛同によるものではない。“感情的で、ささいなことで怒り、反応をしている女性”に向けられるものだ。ヒステリックという言葉の起源が女性に向けられて作られた歴史のように「フェミ」はいつしか冷笑のために使われる言葉となっていった。
1無題Name名無し 25/03/30(日)16:37:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365740+
 一方で真美さんの前でこのようなことを伝えるのは忍びないが、私自身も「フェミニストって怖いよね」と笑って話していた記憶はある。それで塞いでしまった口が、どれほどあっただろう。

 フェミニズムというものに自ら触れようと思ったのは、同性のパートナーができたときだった。女性同士で暮らしていくなかで、自分が今まで透明にしてきた記憶がよみがえってきたのだ。連載でも何度か触れているが、私自身が「女の形」を持って生まれてきたことで、自分の意思ではあらがえないものはたくさんあったように思う。それらは、男性と交際をしているなかではくみ取れなかったもので、むしろそれに気づいてしまったら「異性愛前提かつ恋愛至上主義の世の中から取り残されてしまう」とすら感じていた。

 「男性に好かれたい」という思いが薄れて初めて、私はフェミニズムに出会えた。それはある種のトラウマからの脱却だったのだと思う。

 ただ、そのトラウマによって立ちはだかった壁もある。今回は真美さんの想(おも)いにお答えするかたちで、トラウマとフェミニズムについて言葉をつづっていきたい。
2無題Name名無し 25/03/30(日)16:38:15 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365741+
 とくに20代のころ、「日本におけるジェンダー平等」が達成されているように私も感じていた。周りにも、同じ感覚を持つ子たちは多くいた。これには、日本の女性の高い教育水準も関係しているのだと思う。大学進学率は男女ともに50%を超えていて、昔に比べたら理系分野への進出は増えてきたように感じる。また仕事についたとしても、男女雇用機会均等法によって、法律上では「性別による差別」は禁止されていて、働き出した当初は平等な機会を与えられているように思えた。

 いま思えば「女の子だから」で制限されてきたこともたくさんあったはずなのに、自分自身が身を置く学校や会社などのコミュニティーでは機会が保証されているように感じて、実体験として「差別」を感じることはほとんどなかった。進学でも就職でも、自分の努力次第で道を切り拓(ひら)けるように思えていたからだと思う。
3無題Name名無し 25/03/30(日)16:38:30 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365742+
・無自覚の「ステルス差別」 気づき出す30代

 しかし、実際の日本社会を見渡すと、深刻なジェンダー格差は残っている。とくにライフステージが変化し、会社のなかで立場が上になっていくにつれて、その壁は立ちはだかる。

https://www.asahi.com/articles/AST3N0R0LT3NULLI001M.html?iref=comtop_Opinion_06

世界に通用するには社会問題が重要 米アカデミー賞から浮かび上がる日本映画が抱える問題Name名無し25/03/29(土)20:27:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365664+ 4月24日頃消えます[返信]
 2025年の米アカデミー賞は、社会全体が抱えている問題を描いた作品群が各部門を受賞した。作品賞、監督賞、主演女優賞、編集賞、脚本賞を受賞した「アノーラ」は、ストリップダンサーという職業的マイノリティへの偏見と格差社会を描いており、インディーズ映画での受賞から日本の映画製作陣も注目している。本作はショーン・ベイカーのオリジナル脚本であり、キャスティングに至ってもショーン・ベイカーをはじめとするプロデューサー陣で、名声に拘らず魅力的な俳優探しを心掛け、脇役を演じる俳優にも目を向けるなど、日頃から意識して作品を観ていると来日時は語っていた。

 確かに主演女優賞に輝いたマイキー・マディソンは、クエンティン・タランティーノ監督作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」(2019年)でマンソン・ファミリーの一人として登場する脇役レベルだった。だが、ショーン・ベイカーはその時から目をつけており、その後、「スクリーム」(2022年:日本未公開)に出演し、彼女に本作のヒロインで白羽の矢を立てたそうだ。
1無題Name名無し 25/03/29(土)20:27:28 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365665+
 考えてみれば過激なストリップダンス・シーンもあるので、名のある女優をキャスティングするのは難しい作品。ただし、ショーン・ベイカーは一貫して、自身のオリジナル脚本でスタッフと一体感を持ち、自由に撮影できるインディーズで挑戦し続けている監督だ。製作費はハリウッド映画では格安の600万ドル(日本円で約9億円)。それでも世界で公開されるほど人の心を掴み、最後にはアメリカンドリームであるオスカーに輝いたのだ。

 振り返ってみると、今年の米アカデミー賞で多数ノミネートとなり、助演女優賞と主題歌賞を受賞した「エミリア・ペレス」(3月28日公開)は、麻薬王が性別適合手術により女性になったことで知る、ジェンダーにおける偏見や女性軽視を描いており、主演男優賞、作曲賞、撮影賞を受賞した「ブルータリスト」もホロコーストを生き延びて移民となったことで、自身の尊厳を奪われてしまう芸術家の物語だ。
2無題Name名無し 25/03/29(土)20:27:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365666+
 しかも脚色賞を受賞した「教皇選挙」は、ヴァチカンの教皇選挙に立候補した枢機卿たちの過去が次々と暴かれるという罪の重さについて問う作品であり、様々な国の俳優が出演し、神に仕える者に差別や偏見は本当に存在しないのかを問題提起する内容だった。

 こう並べると、日本映画が抱える問題が浮き彫りになってくる。確かに日本はアメリカほど人種差別が目立つ国でもない。しかしながら若者による性風俗産業も問題になっており、戦争による唯一の被爆国だ。それでも大手メジャー映画界では、人気漫画原作の実写化やアニメ化が加速している。一番の問題となっているのは、一定のファンを持つ原作と人気俳優に頼ることでスポンサー獲得と興行収入をある程度担保出来る映画製作から、オリジナル脚本を選ばず、大衆が好まないと踏んだ重いテーマも避けるといった点だろう。
3無題Name名無し 25/03/29(土)20:28:31 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365667+
 ジェンダー格差も先進国では依然、最下位なのにその問題に触れない日本の映画製作。これを打破しないと、日本から世界に通用する作品はなかなか輩出できない。もっと社会にメスを入れるような脚本を書ける監督によるインディーズ映画での勝負と今後もなっていくのか、注目していきたい。

https://yorozoonews.jp/article/15681788
4無題Name名無し 25/03/30(日)07:06:16 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4365698そうだねx8
ポリコレでボロボロの米アカデミー賞を見習って何になる訳?
そんな意識高い系しか受賞できないようなモノを喜ぶのは意識高い系だけでしょ
5無題Name名無し 25/03/30(日)07:13:01 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.4365699そうだねx2
鬼滅の刃にやたら社会問題の投影だって言うのこのへんが原因か
何もないやつに負けたとか認められんのだな
6無題Name名無し 25/03/30(日)07:28:40 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.4365702そうだねx8
世界に通用する前に国内で通用する映画作ろうよ
7無題Name名無し 25/03/30(日)07:44:42 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.4365704そうだねx9
>ジェンダー格差も先進国では依然、最下位なのにその問題に触れない日本の映画製作。これを打破しないと、日本から世界に通用する作品はなかなか輩出できない。もっと社会にメスを入れるような脚本を書ける監督によるインディーズ映画での勝負と今後もなっていくのか、注目していきたい。

>伊藤 さとり 映画コメンテイター

こういう馬鹿がエンタメを劣化させる寄生虫ガン細胞なのよな。
エンタメはニーズがあってこそ成立するんだよ。

お前達の気持ち悪いカルト思想にニーズがあると思ってるのか?
お前達のやってる事なんて麻原正晃礼賛アニメと変わらないんだよ。このカルトどもが。
8無題Name名無し 25/03/30(日)08:05:59 IP:133.238.*(iij4u.or.jp)No.4365705そうだねx2
>ジェンダー格差も先進国では依然、最下位なのにその問題に触れない日本の映画製作。

ジェンダー格差も先進国では依然、最下位ってことはジェンダー格差があまりないってことだろう、それならそんな問題を作品にする意味ってあるの。
9無題Name名無し 25/03/30(日)08:41:26 IP:39.3.*(odn.ad.jp)No.4365706+
    1743291686411.jpg-(44562 B)
44562 B
本文無し
10無題Name名無し 25/03/30(日)14:34:44 IP:180.196.*(commufa.jp)No.4365730+
もう白雪姫の大失敗から、アカデミー賞の失墜まで
色々とおなかがいっぱいですね。

画像ファイル名:1743293661842.jpg-(98764 B)
98764 B立民、参院選に蓮舫氏擁立で波紋 労組不満、公認先送りName名無し25/03/30(日)09:14:21 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4365707+ 4月25日頃消えます[返信]
3/29(土) 17:19配信

共同通信

 立憲民主党が調整する夏の参院選比例代表への蓮舫元参院議員(57)の擁立を巡り、党内外に波紋が広がっている。高い知名度を誇る蓮舫氏が当選した場合、連合傘下の各産業別労働組合(産別)が比例代表に送り出す組織内候補が弾き出されるとの懸念があり、不満が渦巻く。昨年7月の東京都知事選で3位に沈んだ蓮舫氏の国政復帰を疑問視する声もあり、執行部は公認内定を先送りしている状態だ。

 「突破力のある人だ。国政復帰の意思を含め確認している」。野田佳彦代表は28日の記者会見で、蓮舫氏の発信力を評価した。蓮舫氏が、かつて野田グループに所属していた経緯もあり、野田氏が擁立に強い意欲を持っているとされる。

 参院選比例代表は候補者名と政党名のいずれかを書いて投票し、合計を基に各党へ議席が配分される。当選者は原則、候補者名票の得票順に決まる仕組みだ。
1無題Name名無し 25/03/30(日)09:14:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4365708+
    1743293681424.jpg-(119996 B)
119996 B
立民は比例代表で2019年に8議席、22年は7議席を得た。最近の世論調査で立民の政党支持率は伸び悩み、議席増が容易でない中、今回、産別からは6人が組織内候補として出馬予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06dfef2d9c9834eebc1475dd3bae88a3adbb6d4a
2無題Name名無し 25/03/30(日)14:14:23 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4365728+
    1743311663809.jpg-(34998 B)
34998 B
知名度が有って人気者なんだろ?(w
辻本とセットだからなコイツは
増税緊縮大好きダチョウ俱楽部は頼もしいね(w

27歳県議「いきなり生理」で市役所トイレに苦言「ナプキンくらい自分で買え」女性の共感得られず炎上Name名無し25/03/27(木)17:47:59 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365142+ 4月22日頃消えます[返信]
 県政史上最年少で当選した三重県議、日本共産党の吉田紋華議員が自身のSNSで、津市役所に生理用ナプキンが設置されていなかったと苦言を呈した。

・議員としての資質を不安視する声も

 3月25日、吉田氏は自身のXで、

《今日いきなり生理になって困った。用があって寄った津市役所のトイレにはナプキンは残念ながら配置されてなかった。家に帰るまでちゃんと対処できなかった。27歳でもこんなこと起こります。

 トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこでも置いてほしい。#生理的現象の月経出血》

 と投稿。さらに、

《市役所にも設置を、との議会での質問には、市当局は消極的な姿勢だったような記憶が》

 と続けた。この投稿にはネット上で冷ややかな声があがっている。
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
1027歳「ナプキン」県議「生理は女の子のものという教育に疑問、これが社会の無理解や偏見に…」Name名無し 25/03/28(金)18:14:33 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365384+
県政史上最年少となる25歳で当選した三重県津市の県議会議員で、日本共産党の吉田紋華(あやか)氏(27)が27日までにX(旧ツイッター)を更新。生理用ナプキンをめぐる自身の見解を改めてつづった。

吉田氏は25日、Xで「今日いきなり生理になって困った。用があって寄った津市役所のトイレにはナプキンは残念ながら配置されてなかった。家に帰るまでちゃんと対処できなかった。27歳でもこんなこと起こります」と記述。「トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」と投げかけた投稿がネット上で話題となっていた。

それでも吉田氏は自身の主張を貫いている。26日深夜には「『生理への対処は自己責任』とされていますがそれでいいのでしょうか。パーソナルイズポリティカル。ジェンダー的な個人の問題はまさに社会の問題。性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに、税金を使うべきです」と主張。ハッシュタグで「#トイレットペーパーみたいに生理用ナプキンをどこでも置いてほしい」と続けた。
11無題Name名無し 25/03/28(金)18:15:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365385+
さらにこの日「未だに男女別で生理用品の使い方を教えてている、日本の性教育を早くどうにかしないと..」と投げかけた。さらに別の投稿で「『生理は女の子のもの』という教育のあり方に疑問をずっと持ってきた。これが社会の無理解や偏見につながっているのではないか」と訴えた上で「生理をタブー視せず、正しい情報を共有することで、思いやりのある社会をつくりたい」と投稿。三重県議会で金髪姿の自身が、包括的性教育と生理用品について訴えている動画もアップした。

吉田氏が訴えている、公共の場での生理用品無償化の義務付けについてはスコットランドで既に行われているといい、そのことを伝えている投稿をリポストしている。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202503280000872.html
12無題Name名無し 25/03/29(土)17:41:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4365578+
スレッドを立てた人によって削除されました
>「『生理への対処は自己責任』とされていますがそれでいいのでしょうか」

私めが責任もってお付けいたします。
13無題Name名無し 25/03/29(土)18:33:47 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4365584そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
こんな人を選んだのは誰
14無題Name名無し 25/03/29(土)18:50:14 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4365586そうだねx1
党の中央の見解を聞きたいものだ
15無題Name名無し 25/03/29(土)19:14:24 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.4365594そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
県議として他に主張すべき事ないのかよ
暇なんだな県議って
16無題Name名無し 25/03/30(日)07:29:52 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4365703そうだねx2
    1743287392206.jpg-(420612 B)
420612 B
>吉田氏が訴えている、公共の場での生理用品無償化の義務付けについてはスコットランドで既に行われているといい
それらの国での取り組みには 受け取りに署名する必要が有るんですけどそれは宜しいんでしょうか?
そうしたらプライバシーの侵害だとかまた騒ぎだしそうですけれども
17無題Name名無し 25/03/30(日)10:35:53 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4365716+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 25/03/30(日)10:38:02 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4365717そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
公衆トイレのトイレットペーパーすら盗まれまくって困っているのに
こんなん誰も自分で生理用品買わなくなるだけ
男がそのための税金払う正当な理由が無い
貧乏で買えないなら支給してやればいいが
お前金あんだろうが
女だからって他人に集るのが当たり前と思うなよ
19無題Name名無し 25/03/30(日)14:08:15 IP:124.209.*(au-net.ne.jp)No.4365727+
>案の定、主張がズレてきましたね
ずらしてきた

画像ファイル名:1743294967700.jpg-(34651 B)
34651 B岸田前首相 石破政権に「大きな決断」を示すよう要望 少数与党政治に危機感 参院選公約に向け注文Name名無し25/03/30(日)09:36:07 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4365710そうだねx1 4月25日頃消えます[返信]
3/29(土) 15:13配信

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

岸田前首相は29日、三重県内で行われた自民党三重県連の集会で講演し、石破政権下での少数与党政治に危機感を示した上で、参院選の公約で「自民党の大きな決断はこれなんだ」ということを明確に示すよう石破政権に要望した。

岸田氏は講演の中で、自身の政権での防衛力抜本強化や子ども子育て支援金、投資拡大など経済政策の決断等を振り返り、現在の少数与党の政治状況について、「丁寧な熟議の政治と言われて評価される部分もあるのかもしれないが、与党と野党が調整をしていかなければならない、色々と苦労をしていかないと結果を出すことができない状況を見ていると、大きな決断を少数与党政治においてすることは難しくなっていくのかもしれない」と指摘した。
1無題Name名無し 25/03/30(日)09:36:39 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4365711+
その上で、国際情勢や日本の経済社会状況に触れ、「これから後も大きな決断を我が国の政治はしていかなければならないことは十分あり得る。そういったことを考えると多くの国民の皆さんには、日本の政治が本当に責任を持って大きな決断をすることができるために、今の状況でいいというのではなくして、大きな決断をするために自民党、公明党の与党に大きな力をいただき、時代の変化の中にあってもしっかり対応できる政治を再びしっかりと作り上げていただく、こういったことをお願いしたい」と述べた。
2無題Name名無し 25/03/30(日)09:36:56 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4365712+
さらに、「予算が終わると、今度はいよいよ参議院選挙。大きな選挙を前に、各党の公約の議論になってくる。その公約の際にぜひ自民党そして公明党は、国民の皆さんにこういった大きな責任を果たす、大きな決断を行う、そのために力を与えていただきたい。こういった訴えを堂々と行うことによって、再び日本のこの政治に安定をもたらしていく選挙にしたい」と述べ、「しっかりと公約を練り上げ、我々自民党の大きな決断はこれなんだと、しっかり示していただかなければならない」と石破政権執行部への要望を強調した。

フジテレビ,政治部
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00c73287a03497ffa9a2bdb06659049869565b7
3無題Name名無し 25/03/30(日)10:43:06 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4365718そうだねx3
    1743298986092.png-(176617 B)
176617 B
今の状況は石破の無能さってのはかなり大きいが、元々の原因は検討増税メガネのお前のせいだろうが
4無題Name名無し 25/03/30(日)14:03:14 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4365726そうだねx1
    1743310994620.jpg-(35398 B)
35398 B
今の自民党の体たらくを作り出したA級戦犯が何偉そうな事言ってやがる(w
お前は余計な事言わなくていいから黙って腹を切れ

画像ファイル名:1743244752643.jpg-(21746 B)
21746 Bだからデマ画像をXに固定している…「静岡の水害マジで悲惨」で大炎上した男性「こんなものに騙されるのか」Name名無し25/03/29(土)19:39:12 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4365620+ 4月24日頃消えます[返信]
・自分で調べず、待てない人が多すぎる

「フェイク画像」を見破る方法はあるか。災害現場を取材してきた、NHK元アナウンサーの堀潤さんは「ときにデマは人命にかかわる。どう向き合うのが正解なのか。長くこの問いについて考えてきたが、その結論に近いことを語ったのは、くしくも“災害デマ”を投稿した当事者本人だった」という。『災害とデマ』(集英社インターナショナル)から、当事者男性へのインタビューの一部をお届けする――。

私たちひとりひとりが、デマとどう向き合い行動すべきなのか、ある人物に取材を申し込みました。

黒咲くろんというハンドルネームで発信を続ける男性です。

男性は、2022年9月に静岡県を襲った台風15号に関連した豪雨災害の際、静岡県内で数多くの住宅が水没したとする偽の画像をSNSで拡散させた人物です。

「ドローンで撮影された静岡県の水害。マジで悲惨すぎる…」とのコメントが添えられた偽の画像は、生成AIで作られたものでした。

https://president.jp/articles/-/93422
1無題Name名無し 25/03/29(土)19:40:03 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4365622+
    1743244803782.jpg-(82953 B)
82953 B
スレッドを立てた人によって削除されました
「生成AI」とかちんかすほども関係なしw
「SNS」と同じでそれっぽい言葉を並べてネタにしてるだけw
2無題Name名無し 25/03/30(日)00:58:35 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4365695そうだねx2
>スレッドを立てた人によって削除されました
糞comだし
3無題Name名無し 25/03/30(日)11:04:37 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4365722そうだねx1
自分で調べて尚デマを撒き散らすマスゴミが何か?

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]最後のページ

- GazouBBS + futaba-