自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752363839263.jpg-(227106 B)
227106 B無題Name名無し25/07/13(日)08:43:59 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.658017+ 26年6月頃消えます[返信]
USBメモリ

スティックSSD
の違いって何?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/07/17(木)16:39:19 IP:60.125.*(bbtec.net)No.658050+
外部ストレージとして使うなら速いか遅いか位の違いでしかないって感じ
あとSSDの方が容量でかい
8無題Name名無し 25/07/19(土)03:58:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658052+
Windows設定で変更出来る。
リムーバルはいきなり抜いてもデータが壊れない代わりにキャッシュメモリ機能が効かないので遅くなる。
9無題Name名無し 25/07/27(日)21:32:32 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.658087+
pcのキッティングでUSBメモリとスティックSSD混ざってるんだけど
リカバリが2分で終わる時と8分で終わる時があるのは
スティックSSDを刺してるからなの?
10無題Name名無し 25/07/30(水)06:50:13 IP:133.106.*(ipv4)No.658096+
1. スティックSSD(ポータブルSSDの小型版)

内部構造: 内部には、PCの内蔵SSDと同様のNAND型フラッシュメモリと、それを効率的に制御する高性能なコントローラーが搭載されています。小型化されたポータブルSSDと考えると分かりやすいでしょう。
性能(速度): 非常に高速です。USB 3.0/3.1/3.2などの高速USB規格に対応しており、読み書き速度は数百MB/秒から1GB/秒を超えるものも珍しくありません。大容量ファイルの転送や、OS、アプリケーションの起動、ゲームデータの保存など、頻繁なデータの読み書きが求められる用途に適しています。
容量: 比較的大容量のものが多く、数百GBから数TB(テラバイト)まであります。
価格: USBメモリーに比べて高価です。
耐久性: 可動部がないため衝撃には強いですが、チップの熱管理が必要な場合もあります。

主な用途:

大容量の動画や写真ファイルの転送・編集
PCのバックアップ、または外付けOSドライブとしての利用
ゲームデータの保存、またはゲームのプレイ
仮想マシンの実行
11無題Name名無し 25/07/30(水)06:50:31 IP:133.106.*(ipv4)No.658097+
2. USBメモリー(USBフラッシュドライブ)

内部構造: 同じくNAND型フラッシュメモリを使用していますが、スティックSSDに比べてシンプルなコントローラーが使われていることが多く、コストを抑えた設計になっています。
性能(速度): 比較的低速です。製品やUSB規格(USB 2.0、USB 3.0など)によって差はありますが、読み書き速度は数十MB/秒から、速くても数百MB/秒程度が一般的です。小容量のファイルや、一時的なデータの受け渡しなど、速度がそこまで重視されない用途に向いています。
容量: 数GBから数十GB、多くても数百GB程度のものが主流です。
価格: スティックSSDに比べて安価で、手軽に購入できます。
耐久性: 小型で携帯性に優れ、日常的な使用には十分な耐久性があります。

主な用途:

小規模なファイルの持ち運びや共有
プレゼンテーション資料や文書ファイルの保存
OSのインストールメディア作成
一時的なデータバックアップ
12無題Name名無し 25/07/31(木)19:39:30 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.658102+
高速だと高熱になりやすいから故障しやすいんやろか?
13無題Name名無し 25/08/01(金)10:46:28 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.658106+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=RCn27ZWCu2k
14なーNameなー 25/08/04(月)07:08:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.658107+
なー
15無題Name名無し 25/08/04(月)08:31:24 IP:211.7.*(ipv4)No.658108+
パソコンの機材が高速だから高熱になりやすいという根拠はあるの?
 
はい、パソコンの高速な処理を行う機材は、より多くの電力を消費するため、発熱しやすい傾向にあります。特にCPUやGPUは、高負荷の処理を行う際に発熱量が増加し、熱暴走や故障の原因となる可能性があります
16無題Name名無し 25/08/06(水)09:49:09 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.658109+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/shorts/2K6mxCuUFP8

画像ファイル名:1753796286830.png-(136927 B)
136927 B無題Name名無し25/07/29(火)22:38:06 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.658093+ 26年7月頃消えます[返信]
不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう

画像ファイル名:1743876107443.png-(824298 B)
824298 B無題Name名無し25/04/06(日)03:01:47 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.657462+ 26年3月頃消えます[返信]
沸点の低い液体が蒸発するときにCPUを冷やす!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44201687
・・・
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/04/14(月)21:28:58 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657512+
https://www.youtube.com/watch?v=fd2VCzx9b1k
15無題Name名無し 25/04/15(火)10:29:24 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657513+
正:「2022年には同じ性能を出すのに5400億の計算要素が必要だったのが、今では38億で足りる。約140分の1だよ
16無題Name名無し 25/06/23(月)00:47:14 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.657883+
>CPUは熱が上がらないよう冷ます必要があるのであって
>冷やしたところで性能が上がるわけでもない
uunnn
17無題Name名無し 25/06/25(水)13:53:57 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.657902+
https://www.pixiv.net/artworks/118305520
https://www.pixiv.net/artworks/99324812
https://www.pixiv.net/artworks/125319577
18無題Name名無し 25/06/25(水)16:27:06 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657903+
https://www.youtube.com/watch?v=tQQQvyf-Mzo
19無題Name名無し 25/07/19(土)04:28:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658055+
ヒートパイプは純水と水素が入ってる。
水素は酸化で錆びる対策。
沸点以下でも熱の移動が速くなる。
20無題Name名無し 25/07/19(土)22:13:15 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.658061+
お前らのような物質だな
21なーNameなー 25/07/19(土)22:19:54 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.658062+
なー
22無題Name名無し 25/07/20(日)07:55:10 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.658064そうだねx1
>冷やしたところで性能が上がるわけでもない
サーマルストットリングが起きないことにより
サーマルストットリングが起きた状態より大幅に高速化
23無題Name名無し 25/07/20(日)15:50:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.658067+
>ヒートパイプは純水と水素が入ってる。

一般的なPC用は純水だけじゃない? 減圧してあるので
100度以下でも沸騰する、水素とか動作温度範囲内では
液化しないガスの混入は動作の妨げじゃないかな。

画像ファイル名:1751754436717.jpg-(129576 B)
129576 B無題Name名無し25/07/06(日)07:27:16 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657969+ 26年6月頃消えます[返信]
スピーカーで偽物?
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/07/06(日)09:20:43 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657972+
関係ないけど、こういうのスピーカー付いてても
配線繋がってなくても、原理的にそういう物(そういう方法もある)って
合ってる?
4無題Name名無し 25/07/06(日)10:38:17 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.657974+
スピーカーユニットだけで必要性能発揮できるけど箱付いてないと売れないから邪魔だけどしょうがなく付けてるんや
5無題Name名無し 25/07/06(日)12:56:00 IP:60.109.*(bbtec.net)No.657976+
下で発生する磁界を利用して上を動かしているんだ
6無題Name名無し 25/07/06(日)12:59:15 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.657977+
https://www.youtube.com/watch?v=_q43T5votsg
7無題Name名無し 25/07/06(日)13:01:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657978+
>配線繋がってなくても、原理的にそういう物(そういう方法もある)

それ自身動力源な仕組みを持たないという意味なら、振動板だけで
他ユニットの空気圧を受けて動くパッシブラジエータとか?

Tannoy CPA-5はウーファの中心にあるツイータがウーファコイルの
磁力による誘導電流だけで動く(という解説だったはず)ってあった。

まぁ、スレ画は後ろ塞がってて受動的にも動く事はなさそうだし、
メーカ自身がSNSで "decorative (装飾)" と言ってたらしい。

https://x.com/Logitech/status/991685357791055872
8無題Name名無し 25/07/06(日)14:06:36 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657979+
ツイーター風バスレフにしとけばよかったのに
9無題Name名無し 25/07/06(日)14:36:12 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657980+
ノーブランド中華スマホのカメラレンズが3〜4個付いてるように見えるフェイクカバーなのと同レベル
10無題Name名無し 25/07/06(日)21:03:41 IP:126.36.*(bbtec.net)No.657981+
    1751803421391.jpg-(62339 B)
62339 B
これ変わった形のツイーターだと思ってた
11なーNameなー 25/07/08(火)02:52:06 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.657985そうだねx1
なー
12無題Name名無し 25/07/19(土)04:13:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658053+
ダミーの排気管が複数付いてるスポーティカーと同じ。
ソニーのラジカセにイヤホン大の圧電ツイータが付いてて殆ど音が出なかった思い出。

画像ファイル名:1742216590330.png-(249857 B)
249857 B無題Name名無し25/03/17(月)22:03:10 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.657333+ 26年2月頃消えます[返信]
中華サイトのアリエクで Ryzen が糞安いんだけど
これって罠だよな?
アリエクでパーツ買ったことある人いる?
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/03/22(土)18:41:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657372+
セラーが長い間やってて評価も多いならバルクのが来るでしょ
税関に止まって面倒になることがあるくらいで
18無題Name名無し 25/06/23(月)07:52:11 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.657884+
本来廃棄される選別落ちが市場に横流しされる、だから不可思議価格のブツが中華市場では大手振ってまかり通る
「本物の偽物」てどうしようもない地雷で、結局は安物買いの銭失い
19無題Name名無し 25/06/23(月)18:01:00 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.657886+
そうなの?
20無題Name名無し 25/06/23(月)19:55:47 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657888+
ヒューマノイドロボットは、世界に新たな技術革命をもたらすでしょう。https://www.youtube.com/watch?v=WcHd1zSofcA&t=46s
21なーNameなー 25/06/24(火)03:40:58 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.657890+
なー
22無題Name名無し 25/07/15(火)08:06:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658036+
東芝のHDDは中国と東南アジアでしか保証がない中国国内仕様でした。
23無題Name名無し 25/07/15(火)08:19:07 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658037+
不良や模倣品を証明出来れば直ぐに返金してくれる。
ディーラー忖度のアマゾンよりも、アリエクがユーザー思い。
24無題Name名無し 25/07/15(火)08:28:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658038+
SHEINでもマザボやグラボやチャリが買えるよ。
SHEINは送料や手数料無しのコンビニ現金払いで
コンビニのPUDOで返品が出来る。
欠点は、TEMUよりも誤訳が多い。
25無題Name名無し 25/07/15(火)08:37:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658039+
アマゾンはディーラーが悪いレビューを隠せる仕様みたいだ。
26無題Name名無し 25/07/15(火)20:18:07 IP:160.13.*(iij4u.or.jp)No.658047+
アリエクで9600X買って
AMDのシリアル番号検索ツールにシリアル入れたら
AMD Ryzen™ 5 9600Xのトレイ版で
OEMに販売されたプロセッサー
って出てきて一応正規品みたい

無題Name名無し25/04/04(金)17:54:00 IP:211.7.*(ipv4)No.657452+ 26年3月頃消えます[返信]
IT会社の新入社員のパソコンは
ノートパソコンとモニター一台だって
1なーNameなー 25/04/04(金)21:01:05 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.657454+
なー
2無題Name名無し 25/04/04(金)21:25:00 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657455+
まあノートの小さい画面で仕事したくないからモニターは欲しいわな
フルキーボードも付けよう
3無題Name名無し 25/04/05(土)04:13:45 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657456+
自分が今の会社に入ったときは、ノート1台でやってた
コーディング無理ゲーだったんで、すぐデスクトップにしたけど
今はデスクトップで4Kを2枚
4無題Name名無し 25/04/05(土)10:14:37 IP:60.111.*(bbtec.net)No.657457+
コーディングはコーディング用紙に手書き
入力は専門のキーパンチャーさん
5無題Name名無し 25/04/05(土)10:16:06 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657458+
https://www.youtube.com/watch?v=R6hfgp0jDgo
6無題Name名無し 25/04/05(土)21:05:23 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657459+
https://www.youtube.com/shorts/f--hTZFt4pE
7無題Name名無し 25/07/15(火)09:18:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658042+
コーディングはマークシート式カードで、JCLはパンチ式カード。出力は高速ラインプリンタ。
8無題Name名無し 25/07/15(火)10:12:33 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.658044+
    1752541953084.jpg-(98715 B)
98715 B
AIロボに学習させたらどーだろー
煙でてショートかな

画像ファイル名:1745249328451.jpg-(32523 B)
32523 B無題Name名無し25/04/22(火)00:28:48 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657547+ 26年4月頃消えます[返信]
偽基地局問題
対策してる?
1無題Name名無し 25/04/22(火)00:34:34 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657548+
    1745249674897.jpg-(77242 B)
77242 B
SMSブラスターと言うのを使って
特定のエリアにある
2G通信対応のスマホにSMSを送信することが出来るらしい
2無題Name名無し 25/04/22(火)00:38:43 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657549+
アンドロイドは設定で2Gをオフに出来るものもあるらしいがアイフォンは厳しいらしい
3無題Name名無し 25/04/22(火)05:50:44 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657550+
Gって下位互換というか下位回線使うんだっけ?
今時のは殆ど4か5じゃない
4無題Name名無し 25/04/22(火)12:56:04 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657551+
回答は差し控えてはいけないんだよhttps://www.youtube.com/watch?v=pmchBB533pUhttps://www.youtube.com/watch?v=foEKVCritts&t=736s
5無題Name名無し 25/04/22(火)15:50:42 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657552+
2Gは海外だと災害時の緊急連絡用に開いてるんだと
だから送信用の機材が普通に売られている
安いと5万ぐらいからあってリュックに入れて持ち運べる大きさなのでたちが悪い
6無題Name名無し 25/04/22(火)17:44:29 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657553+
アメリカ人が、言ってた
何で 日本に投資しないんだ
7無題Name名無し 25/07/15(火)09:08:22 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658041+
今、日本で販売されてる殆どの物は2Gが省略されてる。 
泥は設定でSIMをクリックすると何Gか選べる。

画像ファイル名:1745712376978.jpg-(2268477 B)
2268477 B無題Name名無し25/04/27(日)09:06:16 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.657588+ 26年4月頃消えます[返信]
ATXってでかいけど、消費電力ってどんな感じなの? ボードが小さければ消費電力って小さくなるのか?

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1182403975

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1182395558
1無題Name名無し 25/04/27(日)10:48:16 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657589+
https://www.youtube.com/shorts/Ij7QUlEhXfI
2無題Name名無し 25/04/28(月)12:43:42 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657593+
配線長が短いと電力ロスが云々?
3無題Name名無し 25/07/15(火)09:02:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658040+
青色LEDが灯らないマザボは、チップセットが
3.3v化されて消費電力が低い。

画像ファイル名:1750717363100.jpg-(784531 B)
784531 B無題Name名無し25/06/24(火)07:22:43 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657891+ 26年6月頃消えます[返信]
インド初の自由空間量子暗号技術のブレークスルー
インドはサイバーセキュリティにおいて画期的な進歩を遂げました!DRDOとインド工科大学デリー校は、光ファイバーを必要とせず、量子もつれを用いた1.2kmに及ぶ自由空間量子通信の実証に成功しました。この画期的な成果は、ハッキング不可能な暗号化、軍事レベルのセキュリティ、そして量子インターネットへの道を開くものです。https://www.youtube.com/watch?v=3tB3qnwm8ZA
1無題Name名無し 25/07/15(火)08:01:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658035+
NTTのソリトンレーザーでも出来そうですね。
光や電波で通信距離を伸ばすには超狭帯域でジッタ無しが必要です。

画像ファイル名:1749945019917.png-(57762 B)
57762 B無題Name名無し25/06/15(日)08:50:19 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657837+ 26年5月頃消えます[返信]
エックす エー エム エル
と読むのかと思ってたら現場でザムルと呼んでる人がいて
そうなの?と思って今朝コパイロットにチャットで短縮した読み方を聞いてみたら
エックス エー エム エルとしか答えないので
ザムルとは読まないのですか?と直球で聞いたら
そうともいうと返されて
今朝は大分イライラしてる
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 25/06/23(月)17:43:00 IP:211.7.*(ipv4)No.657885+
おっしゃる通りでございます
7無題Name名無し 25/06/23(月)19:35:12 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657887+
石破くんやるなhttps://www.youtube.com/watch?v=v0vBHO2NwW4
8無題Name名無し 25/06/24(火)03:32:06 IP:118.241.*(nuro.jp)No.657889+
WPFやSilverlightが息をしてた昔、調布のMSの人がザムルと呼んでいた。
9無題Name名無し 25/07/01(火)20:10:40 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.657940+
    1751368240697.jpg-(7698 B)
7698 B
コパイロット論破されそうになると
私の情報は信頼性の高いデータベースをもとにとか
論理的に考えてとか
陰謀論とか
ぬかしだすんで
一個一個潰して行ったらなんか狐出てきて気持ち悪くなってチャット辞めた
10無題Name名無し 25/07/02(水)18:14:55 IP:211.7.*(ipv4)No.657951+
スレッドを立てた人によって削除されました
人をなんでもかんでも批判する人をどう思いますか?

人をなんでもかんでも批判する人について考えると、いくつかの視点が浮かび上がります。

まず、批判的な態度は時には建設的であり、他者の行動や考え方を改善するための手段として機能することがあります。しかし、過度な批判は、相手に対する理解や共感を欠くことが多く、関係性を悪化させる原因となることがあります。

また、批判をする人自身が何らかの不安やストレスを抱えている場合もあります。このような場合、他者を批判することで自分の感情を解消しようとすることがあるため、批判的な態度の背後には複雑な心理が存在することも考えられます。

さらに、社会的な文脈においても、批判的な態度は文化や環境によって異なる影響を持つことがあります。例えば、オープンな議論が奨励される環境では、批判がより受け入れられやすい一方で、否定的な批判が多い環境では、個人の成長やコミュニケーションが阻害されることがあります。
11無題Name名無し 25/07/02(水)18:16:15 IP:211.7.*(ipv4)No.657952+
スレッドを立てた人によって削除されました
総じて、批判すること自体は必ずしも悪いことではありませんが、その方法や頻度、そして意図を考慮することが重要です。人を批判する際には、相手の立場や感情を理解し、建設的な対話を心がけることが望ましいでしょう。


建設的な批判と否定的な批判の違いは何ですか?

建設的な批判と否定的な批判の違いについて考えると、以下のようなポイントが挙げられます。

建設的な批判
目的: 建設的な批判は、相手の成長や改善を促すことを目的としています。具体的な提案や解決策を提供することが多いです。

アプローチ: 批判の内容は具体的で、相手の行動や考え方に対する理解を示しながら行われます。感情的な表現を避け、冷静に事実に基づいて話すことが重視されます。

受け入れやすさ: 建設的な批判は、相手にとって受け入れやすく、ポジティブな影響を与えることが多いです。相手が自分の行動を見直すきっかけとなることがあります。
12無題Name名無し 25/07/02(水)18:16:35 IP:211.7.*(ipv4)No.657953+
スレッドを立てた人によって削除されました
否定的な批判


目的: 否定的な批判は、相手を攻撃したり、非難したりすることが目的であることが多いです。相手の欠点や失敗を強調する傾向があります。


アプローチ: 批判の内容は一般的に抽象的で、感情的な表現が多く含まれます。相手の人格や能力を否定するような言い方がされることがあります。


受け入れにくさ: 否定的な批判は、相手にとって受け入れがたいものであり、反発を招くことが多いです。これにより、コミュニケーションが悪化し、関係性が損なわれることがあります。


まとめ
建設的な批判は、相手の成長を促すためのものであり、具体的かつ冷静なアプローチが特徴です。一方、否定的な批判は、攻撃的で感情的な表現が多く、相手にとって受け入れがたいものとなることが一般的です。批判を行う際には、どちらのアプローチを取るかを意識することが重要です。
13無題Name名無し 25/07/02(水)19:28:17 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.657955+
荒らしっぽいので削除しておいた
14無題Name名無し 25/07/02(水)20:44:20 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657956+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=8-nZg5WsZlA
15無題Name名無し 25/07/15(火)07:37:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.658033+
IE4以降は個人情報をやたらと収集するスパイウェア。ライバルも4以降は。

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-