自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744212779550.jpg-(40097 B)
40097 B無題Name名無し25/04/10(木)00:32:59 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657483+ 26年3月頃消えます[返信]
エッジ使ってるんだけど
昨日のウィンドウズの更新でフォントの感じが変わった気がするんだが
気のせいか?
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
22無題Name名無し 25/05/13(火)16:04:56 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657692+
>
今日初めて気付いたが
引用符が明らかに違う
元々のはもっと角度広かった
23なーNameなー 25/05/15(木)06:12:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.657697+
なー
24無題Name名無し 25/05/30(金)09:00:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657777+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/05/30(金)11:01:07 IP:60.109.*(bbtec.net)No.657778そうだねx1
ネットじゃ引用符の方が通じると思うよ
26無題Name名無し 25/05/31(土)17:44:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657780+
だから引用符と言ってるが
ちょっと何言ってるか分からない
27無題Name名無し 25/05/31(土)20:38:25 IP:123.1.*(commufa.jp)No.657781+
    1748691505407.png-(45868 B)
45868 B
>だから引用符と言ってるが
>ちょっと何言ってるか分からない
横からだけど、それは削除されたレス
>No.657777
に対する書き込みだから
No.657692に対するレスだと勘違いしてると、話は絶対に噛み合わないよね
不等号って言うんだよ〜 的なレスだったかな?

こういう事があると、普段から引用符を使ってレスの相手をはっきりさせる癖を付けておくと誤解されにくいかな〜って思う
28無題Name名無し 25/06/01(日)19:25:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657783+
なー はなんだこれ?
AIリンクマルチポストか?
29無題Name名無し 25/06/05(木)10:43:08 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657797+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=YRc_v-WZhkQ
30無題Name名無し 25/06/06(金)10:55:09 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657798そうだねx2
「ビル・ゲ●ツのようなオリジナリティのある起業家」という発言に愕然としました。

彼はSeattle Computer Co. のティム・パターソンが開発した86-DOS(旧QDOS)を買収してMS-DOSとして発売し、同僚や競合他社のアイデアを盗作しまくったのは有名な話です。
31無題Name名無し 25/06/06(金)20:55:13 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.657802+
スレッドを立てた人によって削除されました
・trhr


静止画から服を脱ぐAI動画が作成可能
https://4url.jp/i/QiHtbjR


・htr

画像ファイル名:1726106083485.jpg-(147730 B)
147730 B無題Name名無し24/09/12(木)10:54:43 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656181+ 8月18日頃消えます[返信]
仕事で一体型PCを使う機会があったが内蔵カメラが何気に便利だ
いまどきはQRコードをPCに読ませたい機会も多いし、物を撮影してGOOGLEで画像検索したりネットで人に見せたり、鏡の代わりに使ったりもできる。
Web会議やチャットをする人も増えているはずだ

今や一体型PCやノートPCには当たり前の機能なのだから、液晶モニタにカメラを標準装備すべきではないだろうか
USBではなくHDMIで装備してほしい
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/09/13(金)19:58:55 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656189+
>それならワイヤレスWEBカメラの方が良いし
>PCにアプリを入れればスマホを
モニタについてたらどっちもいらんよw
6無題Name名無し 24/09/13(金)21:22:25 IP:60.87.*(bbtec.net)No.656191そうだねx1
OS提供者が俺の決めた使い方だけが絶対の正義になってるから
どんどん糞化が進む
7ネタにマジレスName名無し 24/09/14(土)18:34:00 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.656195そうだねx4
>一体型PCやノートPCには
これが答えだよね
最初から付いてて欲しいなら最初から付いてるPC買えば良い話
8無題Name名無し 24/09/15(日)00:59:20 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656198そうだねx1
WEBカメラ付きのモニター自体はジャンルとして存在するんだけど
9無題Name名無し 24/09/17(火)07:55:10 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.656213そうだねx1
カメラが一体になっただけでモニタ+モニタに付けるカメラ買うのより高かったり
どっちか壊れたら丸ごと買い替えになるしいらないかな
10無題Name名無し 25/05/22(木)10:32:32 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657747+
書き込みをした人によって削除されました
11無題Name名無し 25/05/22(木)10:33:27 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657748+
    1747877607234.jpg-(322405 B)
322405 B
すでに活用してる人も多いだろうが、最近Andoroidタブレットを買ったら顔認証の機能がついていて、顔認証がとても便利だ
画面を見ただけで認証される
ロックがかかってることすら意識しなくていいレベル
PCもスマホもすべての端末を顔認証にすべきだ
そういう意味でもPCのモニタにカメラを標準で内蔵すべき
12無題Name名無し 25/05/22(木)13:16:24 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657749+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=Q4L2kkEkwTw
13無題Name名無し 25/05/24(土)13:09:06 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657758+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=N1jdO0--J_0
14無題Name名無し 25/05/24(土)18:48:16 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657761+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=N53RmnMl_4U

画像ファイル名:1747890242252.jpg-(181718 B)
181718 B無題Name名無し25/05/22(木)14:04:02 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657752そうだねx1 26年4月頃消えます[返信]
何十年も進歩しないMSペイントだが、
11で新しくできた背景を削除する機能が非常に優秀だ
クリックしただけでほぼきれいに背景を消してくれ、おそらくAI的な判断をしていると思われる
何の設定項目もなく、フォトショレベルとはいかないが、この部分だけいきなりフリーソフトや数千円の市販ソフトを抜いてきた
1無題Name名無し 25/05/23(金)10:26:45 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657753+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=sSGqv_T9BSg
2無題Name名無し 25/05/23(金)16:32:58 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657755+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=OtN9yeg0esQ
3無題Name名無し 25/05/24(土)11:48:34 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657756+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.nicovideo.jp/watch/sm87177

画像ファイル名:1747278777321.jpg-(62476 B)
62476 B無題Name名無し25/05/15(木)12:12:57 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657698+ 26年4月頃消えます[返信]
バーチャルボックスにセントOSインストールして
アパッチを入れてサーバーを作りたいんだけど
14: curl#6 – “Could not resolve host: mirrorlist.centos.org; Unknown error”
と言うのが出てうまくいかない
サーバー詳しい人助けて
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 25/05/17(土)21:07:19 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657721+
    1747483639988.jpg-(54773 B)
54773 B
ブリッジの設定はローカルネットワークの別の端末からアクセスできるようにするという事で
外のインターネットを経由して接続は出来ないのか?
17無題Name名無し 25/05/17(土)21:56:59 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657722+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=xThTAEGQF9w
18無題Name名無し 25/05/18(日)04:18:26 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657723+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.657720
が言うようにUNIX SUPERTEXTでも買ってきたら?
自分も買ったけど基礎の部分は網羅されてて理解しやすい
それか5chの質問スレいくか
19分って来たんで纏めてみたName名無し 25/05/18(日)07:27:12 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657724+
①ネットワーク設定
 アダプター1 NAT
  高度な設定 ポートフォワーディング
  ※ホストのポートとゲストのポートを繋ぐ

②セントOSのファイアウォール設定をする
 ※外部からのHTTPアクセスが可能になる
 Bash
 sudo firewall-cmd --permanent --addservice
 sudo firewall-cmd --reload

③ホストのIPアドレス確認
 ipconfig
④スマホからアクセス
 http://ホストのIPアドレス:ポート番号
20無題Name名無し 25/05/18(日)07:49:37 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657725そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
だめだこいつ
全然わかってねー
21無題Name名無し 25/05/18(日)08:26:55 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657726そうだねx2
荒らしは削除
これ以上書き込まないでね
22無題Name名無し 25/05/18(日)11:17:52 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657728+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=oakjrw5F_ko
23無題Name名無し 25/05/18(日)13:19:53 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.657729+
スレッドを立てた人によって削除されました
板を荒らしている自覚がない輩ばかりだな
24無題Name名無し 25/05/18(日)19:42:19 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.657731そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
リナックスなんてリナッ糞だ
25無題Name名無し 25/05/24(土)12:17:32 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657757+
スレッドを立てた人によって削除されました
>リナックスなんてリナッ糞だ

画像ファイル名:1745230202402.jpg-(83711 B)
83711 B無題Name名無し25/04/21(月)19:10:02 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657544そうだねx1 26年3月頃消えます[返信]
みんなのメインOSは?
自分はメジャーどころでMacOS
過去にはIrixとかもいったけど、MSX BASIC→MSX-DOS→MS DOS→漢字Talk→FreeBSDなどを経て結局MacOSに戻ってきた
画像は死蔵してるIrixのインストールメディア
ワークステーションは、とっくに処分しちまった
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/04/23(水)19:30:08 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657561そうだねx3
>IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
揚げ足ばかり取ってないでそれくらい自分の頭で消化しろよ
8無題Name名無し 25/04/23(水)23:13:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.657565そうだねx6
無知を指摘されたら揚げ足取りか…こういうやつは向上心ないんだよな
インタプリタの入力プロンプトさえあればOSならjavascriptのデバッグコンソールですらOSだな
OSの定義くらいちゃんと押さえとけ
9無題Name名無し 25/04/24(木)01:46:40 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657567+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/04/24(木)01:53:12 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657568そうだねx1
ストローマンの典型的な例だな
https://w.wiki/_p9Zs
11無題Name名無し 25/04/24(木)04:31:37 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657569そうだねx1
>88や98なんかはディスクのフォーマットすらできないもんな
N88BASICでDisk版もあったから、そっちのことを言ってるんじゃ??
12無題Name名無し 25/04/24(木)11:17:57 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657571+
>117.18.*(icn-tv.ne.jp)
ああごめんな、NGにしてるんで見えなかったわ(今はたまたま切ってた)
あんたのスレでレスを消されて以降
俺はあんたにレスしていないので
これからもお互いに無視し続けようぜ
13無題Name名無し 25/04/24(木)14:00:08 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657572そうだねx6
よくそんな恥ずかしい言い訳思いつくな
14無題Name名無し 25/04/28(月)17:09:38 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657595+
自分の1票は影響ない
・自分の1票で総理大臣が決まるわけでもない
・結局は組織票みたいな形で当選
・票を入れたい人がいない(情報不足)
などなど

↑なら投票に行くのが面倒の方が勝ってしまうということですね
15無題Name名無し 25/05/07(水)17:52:57 IP:180.131.*(crust-r.net)No.657660そうだねx1
IRIXっていくら位したんだろう
16無題Name名無し 25/05/17(土)04:22:30 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657717そうだねx1
>IRIXっていくら位したんだろう
一式で買ってるから、個別の価格は全然覚えとらん

画像ファイル名:1746007328343.jpg-(476284 B)
476284 BファンレススティックPCNameなつほちゃん25/04/30(水)19:02:08 IP:146.99.*(mopera.net)No.657602+ 26年4月頃消えます[返信]
スマホより小さいN100マシンにロマンを感じたけど
DisplayPort非対応なのは片手落ち感強い
せっかく本体小さいのにアダプタがデカいのは萎える
1無題Name名無し 25/05/14(水)06:42:48 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.657694+
そもそもここまで本体が小型なことに実用的なメリットはあるのかそこから疑問なのだが
2無題Name名無し 25/05/14(水)09:20:26 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657695+
https://www.youtube.com/shorts/Z5aIvvaIHPk
3無題Name名無し 25/05/16(金)05:20:50 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657704+
スマホに挿して、スマホの画面をモニタにできるとかどうだろう
Androidスマホやタブレットを簡易的にWindowsとして使える
4なーNameなー 25/05/16(金)07:40:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.657705+
なー
5無題Name名無し 25/05/16(金)09:35:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.657708+
>DisplayPort非対応なのは片手落ち感強い
もとまとこの手の筐体ってそういう用途想定してないだろうね
出張先のホテルのTVに繋いだりとか、ミーティングルームの大型テレビに挿してプレゼンとか

画像ファイル名:1746584884259.jpg-(233374 B)
233374 B無題Name名無し25/05/07(水)11:28:04 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657655+ 26年4月頃消えます[返信]
MSIとファッション誌eggが異色のコラボ。ギャルでもパソコンの自作は余裕なんです
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/05/07(水)17:55:04 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657661+
https://www.youtube.com/watch?v=CGjayaiOvxY
4無題Name名無し 25/05/07(水)21:54:14 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.657663+
さとう珠緒がしゃべるマザボがあったな
5無題Name名無し 25/05/08(木)14:39:15 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657666+
演歌歌手のジェロ
Antecのケースで自作してた
6なーNameなー 25/05/08(木)18:27:31 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.657667+
なー
7無題Name名無し 25/05/09(金)12:34:48 IP:116.70.*(asahi-net.or.jp)No.657670+
自作が流行するわけないか。
8無題Name名無し 25/05/09(金)13:18:55 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657671+
https://www.youtube.com/watch?v=AAb2tgNReH0
9なーNameなー 25/05/09(金)20:07:04 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.657672+
なー
10無題Name名無し 25/05/09(金)21:55:22 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.657673+
    1746795322328.jpg-(217071 B)
217071 B
この爪でコネクタ刺せるのか
11無題Name名無し 25/05/10(土)03:43:38 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.657674+
serial experiments lain?
12無題Name名無し 25/05/10(土)13:19:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657677+
>この爪

わざとやりづらい装備で組立て続ければ、それらを捨てた時、
超人的スピードで組立てられるようになっている修行。

画像ファイル名:1746839377582.jpg-(336149 B)
336149 B無題Name名無し25/05/10(土)10:09:37 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.657675+ 26年4月頃消えます[返信]
今のタブレットは部品交換できないけど、できるやつってある?
ネットブックが改造できるならいいんだがいいのないかな?

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1184164722
1無題Name名無し 25/05/10(土)12:21:01 IP:123.1.*(commufa.jp)No.657676+
    1746847261209.jpg-(137585 B)
137585 B
部品交換できる機種を探すよりも、交換方法を身につけた方が幸せになれるかも?

BGA リフロー
でググった、このページとか参考になりそう

https://note.com/tarori98/n/nf675c13851b3

画像ファイル名:1746736996290.jpg-(478322 B)
478322 B無題Name名無し25/05/09(金)05:43:16 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657668+ 26年4月頃消えます[返信]
能動的サイバー防御法案可決されました
1無題Name名無し 25/05/09(金)08:55:45 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657669+
攻性防壁の実用化まだー?

画像ファイル名:1744746898739.jpg-(17361 B)
17361 B無題Name名無し25/04/16(水)04:54:58 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657514そうだねx1 26年3月頃消えます[返信]
Win11に対応していないはずのi5-7400(KabyLake)にWin11をUPGRADEインストールできた
途中で「CPUが対応していないので問題が出るかもしれないがインストールしますか」?みたいな警告が出て了承したらできた
i3-6100(Skylake)にはその警告が出なくてできなかった
KabyLakeならOKってことかな
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
25無題Name名無し 25/05/03(土)18:10:01 IP:202.222.*(tvk.ne.jp)No.657624+
>5個入り、6個入りの単3、単4もなくなったよね、実質値上げ
確かにありがたかったけど
4個入りで十分だよ 1個25円だもん
26無題Name名無し 25/05/03(土)19:49:04 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657625+
スレッドを立てた人によって削除されました
タダの組み立て屋だからな。
CもKも『独自技術』の確立を始めるには三十年遅いhttps://www.youtube.com/watch?v=vbGRTb9Llr0
27無題Name名無し 25/05/04(日)14:10:53 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657630+
こないだ6個入り単4買った
電池売り場になくてレジ前に在庫ちょっとだけだったけと
6個単3はたくさんあった。以前は8個のもあったなぁ
28無題Name名無し 25/05/05(月)17:06:24 IP:126.225.*(bbtec.net)No.657644そうだねx1
電池は安物使わない方がいいよ
液漏れするから

結局、本体ぶっ壊して高くつく
29なーNameなー 25/05/05(月)20:04:17 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657645+
なー
30無題Name名無し 25/05/06(火)15:21:31 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.657650+
アルカリ電池は買わないことにしてる
漏れたときの被害がマンガンよりかなり酷い
31無題Name名無し 25/05/06(火)21:10:04 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.657651そうだねx1
    1746533404303.webp-(22258 B)
22258 B
ウチの開くとメロディが流れるアルバム、
ナショナル赤が現役で音が出るし
もちろん液漏れも無し
昔の物の方が品質が良かったかもね
32無題Name名無し 25/05/07(水)08:04:50 IP:60.69.*(bbtec.net)No.657652+
水銀不使用にしたため品質が下がったって本当?
33無題Name名無し 25/05/07(水)09:11:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657653+
そういうのはインターネッツで調べられますよ
34無題Name名無し 25/05/22(木)13:56:30 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657750+
書き込みをした人によって削除されました

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-