自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1717513749005.png-(256911 B)
256911 B無題Name名無し24/06/05(水)00:09:09 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.655698+ 17日19:14頃消えます[返信]
キーボードって昔から何も進化してないな
そろそろ革新的な入力インターフェースが登場しててもおかしくない時代なのに

スレ画は1988年に発売された「世界標準キーボードの原器」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 24/06/08(土)17:33:40 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.655749+
>ディスプレイはブラウン管の頃からすれば相当軽く広く表示出来るようになったんだけどな
流石に70インチとかまで行くと、ブラウン管では無理だったもんな
29無題Name名無し 24/06/08(土)20:46:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.655750+
>流石に70インチとかまで行くと、ブラウン管では無理

市販最大のブラウン管モニタ(PC用じゃなくチューナ別体TV)で
45"(重量:200kg/消費電力:350W)までらしいしね。
30無題Name名無し 24/06/09(日)16:26:59 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.655752+
    1717918019668.jpg-(320188 B)
320188 B
本文無し
31無題Name名無し 24/06/09(日)20:47:47 IP:60.87.*(bbtec.net)No.655753+
管は10インチもない
32無題Name名無し 24/06/12(水)04:45:10 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.655762そうだねx1
>スマホのフリック入力の普及は大きな進化だと思う
あれ精度が低い静電式タッチパネルの欠点を胡麻化すための物だしなぁ
33無題Name名無し 24/06/12(水)21:01:04 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.655766+
>進化した
バンドネオンみたいだね
34なーNameなー 24/06/15(土)15:59:21 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.655798+
なー
35無題Name名無し 24/06/20(木)03:13:36 IP:119.47.*(bbiq.jp)No.655821+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 24/07/26(金)00:33:16 IP:125.103.*(ucom.ne.jp)No.655951+
リアルフォースとHHKBにバックライトつけてくれたのでいいや
変なゲーミング仕様じゃなくてキートップが暗闇でも視認できる程度がいい
37無題Name名無し 24/10/21(月)00:52:41 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.656421+
    1729439561448.jpg-(47340 B)
47340 B
>キーボードって昔から何も進化してないな
PS2接続じゃなくなったやん

他スレに書いた行方不明マザー出てきた
MSIのZ790TOMAHAWK CPU過剰電圧問題を
不思議な力で回避できた
ちな キーボードは今もWin95機用のPS2を使ってる

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]最後のページ

- GazouBBS + futaba-