自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745161328456.png-(386587 B)
386587 B無題Name名無し25/04/21(月)00:02:08 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.657540+ 26年4月頃消えます[返信]
出光、データセンター冷却用油を発売 水冷より効率的

サーバーを油に浸して冷やすことで、現在主流の空気による冷却に比べて電力使用量を約4割減らせるという。
 価格はオープンだが、1リットルあたり2500円ほどだという。


割とお安い?
1無題Name名無し 25/04/21(月)11:43:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657541+
昔、コンピュータの液浸で名前を聞いたフロリナートは
\50,000/kg位だったので、そういうのに比べれば激安?

フロリナートもフロンガスとかと同じフルオロカーボン
なので環境問題で生産終了らしいしね。
2無題Name名無し 25/04/21(月)17:03:24 IP:60.69.*(bbtec.net)No.657542+
オイル配管に穴が開く可能性考えたら空気の方が
3無題Name名無し 25/04/21(月)17:51:26 IP:58.188.*(mineo.jp)No.657543+
どこかの企業のサイトで見たが、
グラボのメッキ部分とかがピカピカに保たれるから、
洗浄かけたら新品と見分けがつかなくて
売却するのにも有利なんだってさ
4無題Name名無し 25/04/22(火)22:25:21 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.657554+
水冷でもそうっちゃそうだけど油を冷却するユニットを組むのは一般人にはめんどくさそう
アクアリウムみたいに単純には出来なさそうだし
5無題Name名無し 25/05/01(木)00:07:42 IP:110.4.*(asahi-net.or.jp)No.657608+
一般人が使う場合は、メモリ増設とか面倒だろうな
6無題Name名無し 25/05/01(木)10:44:51 IP:58.188.*(mineo.jp)No.657610そうだねx1
個人でやるには吸湿対策が問題だな
シリカゲル沈めといて、定期的に交換とかでいけるかなあ

画像ファイル名:1745500032915.png-(163024 B)
163024 B無題Name名無し25/04/24(木)22:07:12 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657574+ 26年4月頃消えます[返信]
win11をインスコしてExplorer Patcherを入れたんだけど、既定のアプリの変更ができない
拡張子を選択して「既定を選択する」をクリックしても選択画面が出てこない
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択しても何も起きない
これ、どうしたらいいのよ?
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/04/25(金)14:53:52 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657579+
>ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択しても何も起きない
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」を選ぶと
「常に使う」or「一度だけ」というのが出るので「常に使う」を選んでから関連付けしたいプログラムを選ぶと関連付けされる
5無題Name名無し 25/04/25(金)19:57:48 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657580+
>ファイルを右クリックして「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」を選ぶと
「プログラムから開く」を選択しても何も反応しないから、「別のプログラムを選択」という行動がそもそもできないんだよね

めんどくせーからOS入れ直しするのが一番だろうけど、原因がわからないとまた同じ状態になりそうでな・・・
6無題Name名無し 25/04/25(金)22:08:44 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657581+
まあアンインストールするかOS入れ直しで
カスタム系は独自解析で機能増やしてるからOSのアプデでトラブることもある
7無題Name名無し 25/04/25(金)22:27:40 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657582+
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/wiki/Using-ExplorerPatcher-as-shell-extension
これが原因かもしれない
8無題Name名無し 25/04/26(土)14:41:30 IP:124.47.*(t-com.ne.jp)No.657584+
なんでこんなExplorer Patcherが必要なんだよ?
あのなぁ、ウインドウでもアンドロイドでもアップルOSでも←ソレそのものがアブリで、使用者のデバイス・アクセスをサポートしてくれるマネージャーさん・秘書さんたろうに…

マネージャーさん・秘書さんみたいなアプリに、さらに部下みたいなアブリを与えようだなんて、そもそも公式じゃないウインドウというアプリに対して「オマエの部下を置いてやったんだからきちん管理しろ」みたいな管理職が、会社・管理上司パワハラされているようなモンかと…

オリジナル環境を構築したいなら、もっとも仮想にある本当の意味でのDOSそのものをイジった方が良いと想いますよ。

DOSそのものを起動してプログラムを書き換えると良いと想います。
MS-DOSってば、極めて単純なプログラミング記述ですから、それを書き換えれば、「アナタの秘書さん・マネージャーさん」はもっと素晴らしいモノになりますよ。
9無題Name名無し 25/04/26(土)14:52:25 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657585そうだねx1
t-com.ne.jp
10無題Name名無し 25/04/27(日)11:58:59 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657590+
OS入れ直したら拡張子設定は正常にもどったっぽい
でも、インスコ直後なのに「ポイントを選択して、シングルクリックで開く」が強制されて変更できなくなり、さっそくレジストリを弄ることになった
Explorer Patcherはまだ入れていないけど、Cドライブの完全なコピーを取ってからやらないと。。。
11無題Name名無し 25/04/27(日)21:34:49 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657591+
https://www.youtube.com/watch?v=raEl4T71Qh0
12無題Name名無し 25/04/28(月)11:02:14 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657592+
プラシーボ効果(&自己暗示)が最も「音がいい」に影響している件・・・勉強になります♪https://www.youtube.com/watch?v=J218va1y_TE
13無題Name名無し 25/04/29(火)23:35:07 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.657596+
拡張子の設定ができなくなる原因がわかったから書いておく
ObjectDockをインストールすると、.net framework の2が必要になるんだけど、win11でへ.net framework 3.5がインストールされる
で、こいつが悪さをしていて拡張子の設定ができなくなるバグがあるっぽい。.netを4だけにしたら元に戻った
テメーのところの製品のくせにバグ出してんじゃねーぞっていうね・・・

ObjectDockの代わりを探すか・・・

画像ファイル名:1744385792620.jpg-(43662 B)
43662 B無題Name名無し25/04/12(土)00:36:32 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657497+ 26年3月頃消えます[返信]
ネット閲覧のパソコンでフォントが勝手に変わったようだが
気のせいか
1無題Name名無し 25/04/12(土)00:41:41 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657498+
フォントは何がいい
Meiryoにした
2無題Name名無し 25/04/12(土)08:13:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657499+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/04/12(土)10:39:38 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657500+
https://www.youtube.com/watch?v=iUomyjkSyfk
4無題Name名無し 25/04/12(土)11:55:22 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.657501そうだねx1
こないだのWindows UPDATE時に、EDGEとCHROMEで勝手に変わったんだってな
5無題Name名無し 25/04/12(土)16:33:01 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657502+
https://zip.2chan.net/3/res/657483.htm
6無題Name名無し 25/04/12(土)20:11:13 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657503+
もどしたい
7無題Name名無し 25/04/14(月)19:07:33 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657510+
迷信を認めないが、趣味は認める。いいですねhttps://www.youtube.com/watch?v=kXXE6d3uQpE

画像ファイル名:1744368099476.jpg-(701635 B)
701635 B無題Name名無し25/04/11(金)19:41:39 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657494+ 26年3月頃消えます[返信]
※この物語はすべてフィクションであり、娯楽目的・感動創作として制作されたものです。
登場するロボットたちは人間の優しさ、共生、思いやりといった「心」をテーマに描かれています。
この動画を通じて、日本人が持つ“おもてなし”の精神や人類愛が世界中に広がることを願っています。
どうかこの動画をシェアして、優しさの連鎖を広げていきましょう。https://www.youtube.com/watch?v=3mYEEKTnEL0
1なーNameなー 25/04/11(金)20:23:09 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.657495+
なー

画像ファイル名:1743870872144.png-(6344 B)
6344 B無題Name名無し25/04/06(日)01:34:32 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.657461+ 26年3月頃消えます[返信]
お店で中古HDD(整備済みの表記ナシ)買ったけど
SMARTはリセットされてる?
1無題Name名無し 25/04/06(日)06:38:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657464+
HDDメーカ以外、例えば普通の中古店とかユーザでリセットは難しいはず。

ただ、どういう方法かは知らないけど中国でマイニング用に酷使された物を
リセットし使用時間を隠した詐欺があるらしい、Seagateに多い?

https://gigazine.net/news/20250210-seagate-fraudulent-hdd-scandal/
https://popupm.hatenablog.com/entry/2025/02/13/140000
2無題Name名無し 25/04/06(日)06:59:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657465+
↑、詐欺に利用されるHDDにSeagate製が多いのか、Seagateはリセットの
痕跡を見つける手段があって発覚しやすいが、他メーカのHDDでもある事
なのか? はわからなかった。
3無題Name名無し 25/04/06(日)08:05:19 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657466+
https://www.youtube.com/watch?v=PKPrjWL46eQ&t=1238s
4無題Name名無し 25/04/07(月)17:01:10 IP:153.181.*(ocn.ne.jp)No.657474+
リファービッシュ品の稼働時間表示はゼロ?
5無題Name名無し 25/04/08(火)07:57:34 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.657476+
回数や時間は知らんけどリファービッシュ業者のやつって品番書き換えられてたりするよな
6無題Name名無し 25/04/08(火)13:29:59 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657479+
https://www.youtube.com/watch?v=MQYcF4Dn2Jw
7無題Name名無し 25/04/08(火)15:22:20 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657480+
https://www.youtube.com/shorts/vrTWWTwSFMc

画像ファイル名:1740531856477.jpg-(86212 B)
86212 B無題Name名無し25/02/26(水)10:04:16 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.657216+ 26年2月頃消えます[返信]
新型量子コンピュータチップ
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 25/03/02(日)14:25:14 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657247そうだねx2
R.I.P

「さて、どこへ行こうかしらね。ネットは広大だわ。」
6無題Name名無し 25/03/06(木)17:50:56 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657272+
量子コンピューターでQCDPAXとかGRAPEみたいな専用コンピュータ作ってみたら面白いと思うんだよなぁ
7無題Name名無し 25/03/07(金)07:32:16 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.657274+
    1741300336579.jpg-(31950 B)
31950 B
漁師(と)コンピューター
8なーNameなー 25/03/07(金)12:57:43 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657275+
なー
9無題Name名無し 25/03/09(日)11:50:35 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.657285そうだねx6
    1741488635678.jpg-(160408 B)
160408 B
>漁師(と)コンピューター
最近の漁船はハイテクだぞ
10無題Name名無し 25/03/18(火)04:49:01 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657335+
>No.657243
量子コンピューティングって、普通の計算もできるから難しいもんじゃないよ
ただ、応用可能性が広いってことは確か
例えば直流ジョセフソン素子を使った、極めて高速なスイッチング素子による計算能力のアップってのが第一ステップ医あって、これは現状のコンピュータとアーキティクチュアは大きく変えずに済む
次いで交流ジョセフソン素子を応用して…ってだんだん応用範囲を広げていってるのが現状
ジョセフソン素子ってのは、超伝導の導体で極めて薄い絶縁体を挟んだ構造になっていて、電圧をかけると量子論的確率に基づき電子が染み出してくるのを応用したもの
正確には電子の位置が普通は未確定なのだが、電圧をかけて観測すると確定し、絶縁体を超えて電子が観測される現象を利用したってこと
絶対零度近くに冷却する必要があるし、地磁気による誘導電流にも影響を受けるから磁気の遮断も必要だしで、かなり大掛かりな装置になるけどね

極めて高速なコンピュータって理解でいいと思うよ、最初は
11無題Name名無し 25/03/24(月)02:16:05 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.657394+
>極めて高速なコンピュータって理解でいいと思うよ、最初は

そうなの? まぁ俺が生きてる間に一般家庭に普及する事はなさそうだけど、もし生きてるうちに普及したら買ってみるよ。
AIと量子コンピュータが融合した未来のコンピュータによって俺に一番適した若くて可愛い介護をしてくれる女を探してもらうことにするかなw
居なけりゃ発注→製造→派遣みたいな時代が来る事を願う。
12なーNameなー 25/04/05(土)22:19:14 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.657460+
なー
13無題Name名無し 25/04/06(日)20:31:33 IP:133.106.*(ipv4)No.657470+
    1743939093491.jpg-(77134 B)
77134 B
量子コンピュータは次元を跨いで別次元の量子と協調して計算するから圧倒的に早いと聞いた。
14無題Name名無し 25/04/07(月)09:16:39 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657473+
https://www.youtube.com/watch?v=sJ176_ea5SU

画像ファイル名:1737083339714.jpg-(6902 B)
6902 B無題Name名無し25/01/17(金)12:08:59 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.656885+ 1月01日頃消えます[返信]
AMDを叩き潰すような製品たち
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/03/24(月)20:09:24 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657401+
https://www.youtube.com/watch?v=y_D9oIZGcsY
24無題Name名無し 25/03/25(火)14:50:42 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657404+
今の中国は中国史上最高に面白いhttps://www.youtube.com/watch?v=y_D9oIZGcsY
25無題Name名無し 25/03/31(月)15:44:10 IP:180.131.*(crust-r.net)No.657432+
ThinkPadしばらく使ってたんだけど、正直98エミュくらいしか使わないんで持て余してきた
ゲームやんないからなぁ
26無題Name名無し 25/04/01(火)05:13:51 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657435そうだねx1
売り払え
27無題Name名無し 25/04/01(火)07:38:21 IP:153.154.*(ocn.ne.jp)No.657436そうだねx1
ゲームやるんだったら買わんだろう
28無題Name名無し 25/04/01(火)09:40:57 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657437+
    1743468057361.jpg-(286411 B)
286411 B
人件費払わない共産圏の攻撃は止まないなhttps://www.youtube.com/watch?v=069e18K5DS4
29なーNameなー 25/04/01(火)10:07:23 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.657438+
なー
30無題Name名無し 25/04/02(水)16:14:13 IP:180.131.*(crust-r.net)No.657443そうだねx1
持ち運ぶのは別のノートがあるし、仕方ないので自宅のサブのサブのサブというわけわからん状態に
とりあえず自宅の端末PCを置いてなかったサーバ部屋に放置してみた
31無題Name名無し 25/04/02(水)19:28:02 IP:60.86.*(bbtec.net)No.657445そうだねx2
PC何台あるんだよw
そんなにあっても意味ねぇだろ
32無題Name名無し 25/04/03(木)09:26:12 IP:180.131.*(crust-r.net)No.657447そうだねx2
ノートが6台にデスクトップ5台…
処分しようかな

画像ファイル名:1738132222026.jpg-(203011 B)
203011 B無題Name名無し25/01/29(水)15:30:22 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.657039+ 1月14日頃消えます[返信]
1万ぐらいで安くて赤いパソコンって売ってないかな?それにしてもパソコン安くなったね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1170812674
1無題Name名無し 25/01/29(水)18:33:48 IP:133.106.*(ipv4)No.657040+
    1738143228006.jpg-(169207 B)
169207 B
チラシなら4500円であるけど
2無題Name名無し 25/01/29(水)19:43:51 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657041+
    1738147431606.jpg-(720073 B)
720073 B
DeepSeekに尖閣諸島の領土を聞くと中国と答えてます。
これでは、日本にも大きな影響がありますねhttps://www.youtube.com/watch?v=EnMaR2ud2fQ
3なーNameなー 25/03/19(水)19:43:11 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.657348+
なー
4無題Name名無し 25/03/19(水)21:06:08 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657349+
https://www.youtube.com/watch?v=I7WN9n4n_Gk
5無題Name名無し 25/03/20(木)01:28:29 IP:133.106.*(ipv4)No.657351そうだねx2
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1170812674
2011年春モデル
OS:Windows11

詐欺としか
6無題Name名無し 25/03/20(木)20:26:15 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.657356+
>詐欺としか
落札者は満足してるようだが
7無題Name名無し 25/03/22(土)09:43:03 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.657367そうだねx1
こういうの落札した人はWin11の更新が進まなくなった時に自分でアップグレードできんのかな
24H02とかがリリースされたときにに未対応PCだと更新止まっちゃうでしょ
セキュリティの注意をずっと無視して使い続けるんか
8無題Name名無し 25/03/31(月)02:18:29 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.657431そうだねx1
3桁番のCoreiって、どう考えてもスペックが足りない
Web閲覧すらしんどい気がする

画像ファイル名:1743080235565.jpg-(456542 B)
456542 B無題Name名無し25/03/27(木)21:57:15 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.657413+ 26年3月頃消えます[返信]
怪人だってPCくらい自作できる
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/03/28(金)02:16:11 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.657416そうだねx3
    1743095771534.jpg-(98812 B)
98812 B
ビデオカードを逆に挿している
おそらくAGPのビデオカードをAGPスロットが無いからPCIeにねじ込んだのだろう
怪人なんてこの程度
4無題Name名無し 25/03/28(金)08:27:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657417+
    1743118068118.jpg-(79922 B)
79922 B
多分、グラボは懐かしのCanopus Spectra 3200かなと思うし、
その見立てで合ってる気がするね。

ただ、普通は前後逆刺しすればカードの部品面がCPU側を向く
はず、元が倒立配置でカード部品面がCPU側になるBTXマザボ?
5無題Name名無し 25/03/28(金)09:39:31 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657418+
https://www.youtube.com/watch?v=d2d8GV2KSN4
6なーNameなー 25/03/28(金)11:58:53 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657419+
なー
7無題Name名無し 25/03/28(金)19:50:12 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.657420+
作ってる風の画が撮れればいいだけだから
ハドフとかで安いジャンク買ってきて適当に突っ込んだのか
8無題Name名無し 25/03/28(金)20:30:47 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657421+
その通り。Foxconnも30万人雇用→12万人に激減。中国の製造業、今マジで空洞化してんだ。
で、他の外国企業は?まさかHPとかも…?
HPは1800億円投資して中国捨てた。9000人解雇→タイとメキシコへ逃亡。デルやMSも同じ流れ。もう「中国以外ならどこでもいい」状態だな。
うわ、それ中国完全終了じゃん…。しかも、若者の失業率が歴史的高水準って聞いたし…。

しかも、中国製チップ排除&技術封鎖で、高性能PCはもう作れない。工場はあるのにチップが無い=生産不能地獄だ。https://www.youtube.com/watch?v=u_zZxxUMUvM
9無題Name名無し 25/03/29(土)16:06:17 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.657425そうだねx1
    1743231977972.jpg-(141786 B)
141786 B
ジオン軍試作MSのハード/ソフト構成
10無題Name名無し 25/03/29(土)16:17:00 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.657426そうだねx1
>ジオン軍試作MSのハード/ソフト構成
インテル入ってなかったのか・・・
11無題Name名無し 25/03/29(土)17:52:35 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657427+
https://www.youtube.com/watch?v=ooMo4ORAdz4
12無題Name名無し 25/03/30(日)11:36:16 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.657430+
>ビデオカードを逆に挿している
この世界の規格なんですよ

画像ファイル名:1742604709838.jpg-(33075 B)
33075 B無題Name名無し25/03/22(土)09:51:49 IP:133.106.*(ipv4)No.657368+ 26年3月頃消えます[返信]
うまく言葉で説明できないので、絵で表しますが、
ノートPCのHDMIから、複数のモニターを表示させる機器を
なんといいますか?
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 25/03/24(月)09:47:32 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.657399+
adslのスプリッターは分配器とは言わなかったと思うからスプリッターのほうが意味の範囲が広い感じかな
27無題Name名無し 25/03/24(月)20:56:51 IP:133.106.*(ipv4)No.657402+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/03/25(火)06:50:59 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657403+
https://www.youtube.com/watch?v=pqcUKBXA1W4
29無題Name名無し 25/03/25(火)17:24:28 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657405+
コレ凄い話してるよ🫢ゆりさんもビックリしてhttps://www.youtube.com/watch?v=02tMGC8knGs
30無題Name名無し 25/03/26(水)12:24:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657407+
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name名無し 25/03/26(水)12:34:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657408そうだねx1
>adslのスプリッターは分配器とは言わなかった

ADSLスプリッタは音声とADSL信号を分け、逆の上り方向では
混ぜる "分波器 + 混合器" で基本的に分配機能はないでしょ。

>スプリッターのほうが意味の範囲が広い

Splitterのみだと何か を/で 分割する機械の意味だけなので、
分配でも分波でも使えるという事かな?
32無題Name名無し 25/03/26(水)15:09:57 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.657409+
    1742969397021.jpg-(23931 B)
23931 B
Matrox TripleHead2Gが必要なのかとおもった
33無題Name名無し 25/03/26(水)20:37:23 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657410+
https://www.youtube.com/watch?v=p_f0eAn2M1U
34無題Name名無し 25/03/27(木)11:51:58 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.657411+
スレの趣旨とは違うけどSpacedeskで古い泥タブレットをサブモニターに使ってる
35無題Name名無し 25/06/01(日)19:52:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.657785+
同じ画像なら分配器、違う画像ならUSB接続の外付GPUを買う。

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-