自作PC@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1726691995943.jpg-(49240 B)
49240 B無題Name名無し24/09/19(木)05:39:55 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.656224+ 25年9月頃消えます[返信]
5インチベイマシマシなケースがない
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 24/10/02(水)20:17:03 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.656294+
ブランクパネルなんてもう捨ててなくなっているから
ドライブいらねぇと思っても入れておくほか無い
25無題Name名無し 24/10/02(水)20:46:49 IP:60.87.*(ipv4)No.656295+
古いケース出品したら売れる?
26無題Name名無し 24/10/02(水)21:14:19 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656296+
パーツ屋で日本によく来てる
北方領土(どの島か忘れた)に住んでるロシア人は
日本の領土になって日本人になれたら最高だと言ってた
27無題Name名無し 24/10/02(水)23:19:03 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.656297そうだねx2
    1727878743457.jpg-(46017 B)
46017 B
>タップも埋まるしACアダプタが嵩張って刺さらんようになる。
こういうの使わないの?
28無題Name名無し 24/10/03(木)00:22:56 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.656300+
    1727882576514.jpg-(19795 B)
19795 B
本文無し
29無題Name名無し 24/10/03(木)15:28:23 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.656306+
>こういうの使わないの?

あれば使うけど無ければ買わなきゃいけないし余計な出費だしそういうゴチャゴチャになるのも嫌だな。
30無題Name名無し 24/10/05(土)23:03:31 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.656333そうだねx1
    1728137011588.jpg-(97998 B)
97998 B
>そういうゴチャゴチャになるのも嫌だな。
数百円のケーブル買うのに躊躇する金銭状況じゃ買わないだろうけど
31無題Name名無し 24/10/09(水)23:49:40 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.656345+
光学ドライブは希に使うけど
故障率が高いから外付けの方が望ましい
32無題Name名無し 24/10/12(土)11:30:38 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.656352+
自作でディスクドライブまで無くしたけど
結構めんどくさかった

https://x.com/rina_aiiiii/status/1779827817339122085
https://x.com/AdobeStockSale/status/1843832914280411338
https://x.com/penpengin2023/status/1821516077245038596
33無題Name名無し 24/12/10(火)10:11:07 IP:119.239.*(mesh.ad.jp)No.656613そうだねx1
リムーバブルHDDは必要

画像ファイル名:1726218999382.jpg-(42059 B)
42059 B無題Name名無し24/09/13(金)18:16:39 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.656187+ 25年9月頃消えます[返信]
ps5クラスのpcを自作することは可能か?
レス44件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
45無題Name名無し 24/10/06(日)09:37:50 IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)No.656335そうだねx2
いまどきのゲーム機とPCで同時に出てるゲームはどっちが画質がいいの?
46無題Name名無し 24/10/07(月)07:51:04 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.656340そうだねx3
ゲームによるけど基本的にはPC
オブジェクトが遠くにある時は簡略表示になるんだけど切り替わる距離がPSのほうが近いから中距離のものが映ってるとPCのほうが精細
雲とか霧とかグラ上の効果はpcのほうが自然かな
PSは遠くのものが薄くなる効果もないような
原神とかは服のテクスチャが違うのでアップのときだけpsのほうがきれい
早くからSIEと協力してたから忖度なんかな
47無題Name名無し 24/10/08(火)00:44:05 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.656343+
これはど素人だわw
48無題Name名無し 24/10/10(木)07:40:18 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.656346+
49無題Name名無し 24/10/12(土)12:48:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.656353+
不可能www
50無題Name名無し 24/10/13(日)08:14:50 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656354+
無理でしょw
51無題Name名無し 24/10/13(日)08:15:13 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656355+
グラボに金かければワンチャン?
52無題Name名無し 24/10/13(日)08:15:35 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656356+
ロード時間で勝てないだろw
53無題Name名無し 24/10/13(日)08:16:10 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656357+
2027年末〜2028年初頭に
「SONY(ソニー)」傘下の「Sony Interactive Entertainment (ソニー・インタラクティブエンタテインメント、以下SIE)」の展開している家庭用ゲーム機 PlayStation (プレイステーション)シリーズの新型機種となるPlayStation 6の発売時期が、2027年末〜2028年初頭に計画されていることが明らかになった。
54無題Name名無し 24/12/21(土)10:05:00 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656654+
【超絶悲報】PS5 Proさん、既にアマランTOP100圏外へ行ってしまい誰も眼中にない様子www【PS5】【Switch】【UBI】【UBis... https://youtu.be/-xrpEFvBct0?si=4lWdgBHVXg83Btyr @YouTubeより

画像ファイル名:1723834616128.jpg-(576910 B)
576910 B無題Name名無し24/08/17(土)03:56:56 IP:218.45.*(asahi-net.or.jp)No.656041そうだねx2 25年8月頃消えます[返信]
連休がとれたから、
面倒くさそうだと今まで指をくわえて見ていた生成AIの環境を構築してみたら
欲望が爆発して生気が吸い取られそうだ
20年間コンピュータ使ってて、技術的にも下半身的にもこんなに興奮したの初めてだった
大切なエネルギーを、こんな事にドバドバ使い続けてごめんなさいm(_ _)m
ダメ人間でごめんなさい
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
5無題Name名無し 24/09/17(火)15:48:35 IP:133.106.*(ipv4)No.656217+
    1726555715622.webp-(151100 B)
151100 B
[日本国内でいいのなら]
日本産業規格
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本産業規格
日本産業標準調査会
https://www.jisc.go.jp

[アメリカを狙うなら]
米国国家規格協会
https://ja.wikipedia.org/wiki/米国国家規格協会
6無題Name名無し 24/09/17(火)15:48:52 IP:133.106.*(ipv4)No.656218+
    1726555732316.jpg-(177120 B)
177120 B
JIS規格・ISO規格・IEC規格の基礎知識
https://www.keyence.co.jp/ss/products/marker/housing-design/knowledge/iso.jsp

[世界標準を狙うなら]
ISO - International Organization for Standardization
https://www.iso.org/home.html
7無題Name名無し 24/09/17(火)16:08:01 IP:133.106.*(ipv4)No.656219+
>CoPilotだとかGeminiとかだけでは寂しい
ああ、ソフトウェアね

https://boxil.jp/mag/a2311/
8無題Name名無し 24/09/17(火)19:15:18 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656220そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=0TdpHbvIvuI
9無題Name名無し 24/09/18(水)16:10:51 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.656223そうだねx1
俺はネットが見られればそれでいい
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8t
10無題Name名無し 24/09/19(木)15:32:33 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.656228+
AIって、よく腕3本とかいう間違いをしてくるよな?
https://clothoff.io/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot?if=0
11無題Name名無し 24/09/20(金)00:46:46 IP:220.150.*(asahi-net.or.jp)No.656229そうだねx2
そこにAIはあるんか
12無題Name名無し 24/09/21(土)07:35:05 IP:133.106.*(ipv4)No.656234+
GPTが動作が不安定で、課金してるのに・・・
とても不満です・・・
13無題Name名無し 24/09/22(日)01:33:37 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.656239+
GPTはわかりませんが
γーGTPは2000です
14無題Name名無し 24/09/25(水)20:27:25 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.656279+
AIサイトまかせならPCパワー必要ない
https://undressher.app/r/zoohsyml

無題Name名無し24/09/23(月)02:19:24 IP:133.106.*(ipv4)No.656250そうだねx1 25年9月頃消えます[返信]
111.239.*(au-net.ne.jp)
なんやねんコイツ
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 24/09/23(月)02:45:40 IP:133.106.*(ipv4)No.656259+
    1727027140521.jpg-(190950 B)
190950 B
本文無し
10無題Name名無し 24/09/23(月)02:48:36 IP:133.106.*(ipv4)No.656260+
    1727027316007.jpg-(31330 B)
31330 B
30年前とか
もうゴミじじいやん
11無題Name名無し 24/09/23(月)03:03:08 IP:133.106.*(ipv4)No.656261+
アセンブラの時代か?
高度成長期で採用されて終身雇用でただ生きてきたって感じやな
なにもかも初心者で終わる
何一つ学んでないんだろうな
12無題Name名無し 24/09/23(月)03:34:39 IP:133.106.*(ipv4)No.656262+
    1727030079391.jpg-(24595 B)
24595 B
半面教師として 感謝
情報化社会に 感謝
情報化社会を支えているインフラに 感謝
13無題Name名無し 24/09/23(月)11:39:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.656263そうだねx2
そいつのスレでスレ主削除されてるレス見てみな
同じこと言われてるから
掲示板で日記書いてるとかサービスの使い分けができないキチガイ
14無題Name名無し 24/09/23(月)12:03:55 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.656264+
IP:133.106.*(ipv4)
15無題Name名無し 24/09/23(月)13:02:52 IP:133.106.*(ipv4)No.656265+
申し訳ございませんでした
16無題Name名無し 24/09/24(火)07:15:41 IP:133.106.*(ipv4)No.656275+
죽어, 씨발
여기서 나와
17無題Name名無し 24/09/24(火)08:40:05 IP:133.106.*(ipv4)No.656277+
이봐, 키치가이
프로필을 뜯어내는 것이 재미있습니까?
불만 사항이 있으면 말하세요.
바퀴벌레 삐걱 거리는 남자가 죽는다
18無題Name名無し 24/09/24(火)10:48:04 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656278+
SSD速度が45%低下ってSATASSDで読み書き500MB程度のものがそうなると高速なHDDよりちょっとましな程度になるってことですよね。
SSDにしたメリット帳消しにするということでマイクロソフトは何を考えているのか。
一般ユーザーにはほぼ必要のないガチガチのセキュリティーを全PCに組み込んでいざとなったらMSが全PCをフリーズすることもできるってことで公式のマルウェアでしょ

画像ファイル名:1722938324683.jpg-(503924 B)
503924 B無題Name名無し24/08/06(火)18:58:44 IP:60.86.*(bbtec.net)No.655986そうだねx1 25年7月頃消えます[返信]
ふと思ったんだが、パソ通時代とやってることって変わらないんじゃないか?と
掲示板見てメッセージやりとりして、エロCG(magとか)集めてワープロや表計算ソフトで文書作って…MIDIで音楽作って
検索エンジンの進化で調べ物は格段に便利になったが、それ以上の進化ってあんまりないよね
せいぜいエロCGがエロ動画になった程度
一応IT系のエンジニアやってるけど、なんか虚しい気分
みんなPC活用できてる??
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 24/08/26(月)16:41:52 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.656098そうだねx2
そろそろグレ電パソ通、掲示板やメーリングリスト経験者が越滅危惧化する頃合いかな「超ハイスピードフルデジタルISDN64kbs」
ただあの時代は添付写真送れるだけで楽しかった
21無題Name名無し 24/09/03(火)18:54:12 IP:60.86.*(bbtec.net)No.656143+
まぁ自分も色々恩恵は受けてるんだけど、やってる事の本質って変わらないんだよなぁ
変わったことで一番でかいのは、エミュレータ関連かな
MSXだろうが98x1だろうがX68kだろうが一台のPCで済んじまうのは非常に大きい
fMSXが出た頃は、こんなにいろんな機種のエミュレータが動くようになるとは思わなんだ

ネットで色々拾えるのは、全盛期ほどじゃないけど今でも充分
割れ物は、英語や中国語ができればいくらでも手に入る
もりろん炉を含むアダルトコンテンツも
手軽とは言えないかもだけど
22無題Name名無し 24/09/03(火)21:09:44 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.656144+
>No.655987
これ正解だと思う
日曜日は何か特別な事をしないと気が済まない感情に似ていて
そんなものは存在しないので満たされぬまま時が過ぎていく
23無題Name名無し 24/09/04(水)05:51:15 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.656150+
>日曜日は何か特別な事をしないと気が済まない感情に似ていて
>そんなものは存在しないので満たされぬまま時が過ぎていく

あぁなるほど、日頃腹立たしいと思う事の中にも似てる物事はあるな。
年賀状とか誕生日とか盆・正月・法事・・等々。
決まり事ではあるけど自分が生きる為に必要かと言われると
それは感情的な縛りでしかないように思う。
それらの事に今までどれだけの金を費やしてきた事か・・
歳をとればとる程、自分にとっての重要度は低くなる一方だな。
24無題Name名無し 24/09/05(木)07:48:24 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.656153+
>歳をとればとる程、自分にとっての重要度は低くなる一方
義務と考えるか愉しんでやるかで全く変わるな
昭和的たとえだが、例えば料理は女性は義務と考えるが男性は趣味として捉える
盆・正月を無視したら季節感がなくなる
それこそNo.655987氏の言う通り生活そのものが空虚になる
17文字しかない俳句に季語を入れる決まりを作ったのは秀逸
25無題Name名無し 24/09/15(日)19:32:49 IP:60.86.*(bbtec.net)No.656204そうだねx1
>それはパソコンの使い方の問題ではなく
>生活そのものが空虚なだけではないのか
若さを失ってるからなぁ
チコちゃんに叱られる!で年を取ると時間の流れが速くなるってのがあって、子どものうちは全てに感動するから時間の流れがゆっくりに感じられるって言ってた
その通りなんだと思う
仕事と趣味でドローン始めたり色々チャレンジは続けてるけど、もう老眼も始まると感動より疲れのほうが先にくるようになった
昔はシルビアやらR32やらAMG C-classやら乗って走り回ってたけど、今は軽のトールワゴンで満足しちまってる

技術者でこれじゃダメなんだけどね
26無題Name名無し 24/09/16(月)07:29:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.656205そうだねx1
>No.655986
なるほど
馬車が車に変わっても
基本は乗り物として使ってるだけで
変わりないから空しいと・・・・
27無題Name名無し 24/09/16(月)11:51:50 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.656207+
昨今は昔は出来なかったようなゲームも楽しめるし
AIもあるから楽しいよ
28無題Name名無し 24/09/17(火)10:43:20 IP:118.241.*(nuro.jp)No.656215+
スレ画のMSXView懐かしいな。HAL NoteのMSX TurboRバンドル版。
MSX本体のVDP、V9978/V9998がまともに上位互換のVDPとして実現できていれば、
MMUを持つR800と相まってもっと日の目を見れたんだろうけど・・・
残念ながら、アスキー版マッキントッシュ機にはなれなかった。
29無題Name名無し 24/09/17(火)19:24:26 IP:60.86.*(bbtec.net)No.656221そうだねx1
    1726568666483.jpg-(467388 B)
467388 B
>残念ながら、アスキー版マッキントッシュ機にはなれなかった。
MSXがもうオワコンだったからなぁ
当時tR ST持ってたけど、ゲーム市場が縮小しちゃってたからねぇ
VDPが間に合っててもOSが貧弱だったし、HDDも同人ハードに頼ってたしね

でも最近の1Chipの発展型とかMSX3には期待してたりする
実際今でもエミュでMSX-View動かして遊んだりしてるし
ゲームも名作が多かった

98x1がVM縛りの時代が長かったのと一緒で、MSX2縛りが長かったからオワコンになったように感じてる
2+でもかなり面白い表現はできたと思うけど、tRを出すのも遅きに失した感じもあるし、MSX2の呪縛から逃れられなかったのは不幸だと思う

まとまりのない文章スマソ

画像ファイル名:1726106083485.jpg-(147730 B)
147730 B無題Name名無し24/09/12(木)10:54:43 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656181+ 25年8月頃消えます[返信]
仕事で一体型PCを使う機会があったが内蔵カメラが何気に便利だ
いまどきはQRコードをPCに読ませたい機会も多いし、物を撮影してGOOGLEで画像検索したりネットで人に見せたり、鏡の代わりに使ったりもできる。
Web会議やチャットをする人も増えているはずだ

今や一体型PCやノートPCには当たり前の機能なのだから、液晶モニタにカメラを標準装備すべきではないだろうか
USBではなくHDMIで装備してほしい
1無題Name名無し 24/09/12(木)13:14:27 IP:153.155.*(ocn.ne.jp)No.656183+
うちのlavieモニタが壊れて映らなくなった
2無題Name名無し 24/09/12(木)13:18:39 IP:153.155.*(ocn.ne.jp)No.656184+
hdmiってdviに音声追加しただけでその後lan対応のも出たんだっけ
カメラ映像ってモニターと同じくらいの信号送るんだからhdmi2本いるだろうね
3無題Name名無し 24/09/12(木)15:40:06 IP:133.106.*(ipv4)No.656185+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 24/09/13(金)16:59:26 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.656186そうだねx2
読み込ます時にモニターに掲げないといけないだろ
それならワイヤレスWEBカメラの方が良いし
PCにアプリを入れればスマホを
WEBカメラ代わりにも使える

今の時代モニター付属は無駄でしかない
5無題Name名無し 24/09/13(金)19:58:55 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.656189+
>それならワイヤレスWEBカメラの方が良いし
>PCにアプリを入れればスマホを
モニタについてたらどっちもいらんよw
6無題Name名無し 24/09/13(金)21:22:25 IP:60.87.*(bbtec.net)No.656191+
OS提供者が俺の決めた使い方だけが絶対の正義になってるから
どんどん糞化が進む
7ネタにマジレスName名無し 24/09/14(土)18:34:00 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.656195そうだねx2
>一体型PCやノートPCには
これが答えだよね
最初から付いてて欲しいなら最初から付いてるPC買えば良い話
8無題Name名無し 24/09/15(日)00:59:20 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656198+
WEBカメラ付きのモニター自体はジャンルとして存在するんだけど
9無題Name名無し 24/09/17(火)07:55:10 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.656213+
カメラが一体になっただけでモニタ+モニタに付けるカメラ買うのより高かったり
どっちか壊れたら丸ごと買い替えになるしいらないかな

画像ファイル名:1714214348696.jpg-(35674 B)
35674 B無題Name名無し24/04/27(土)19:39:08 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.655482そうだねx1 4月15日頃消えます[返信]
HDDの価格が下がらない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 24/07/17(水)00:33:50 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.655898+
2年前に買った8TBのHDDは正月特価もあって9800円だったけど、今は倍近い価格だよな
NAS用に追加したいけど買えないわ
7無題Name名無し 24/07/17(水)20:38:51 IP:114.162.*(ocn.ne.jp)No.655902+
HDDはうるさいからもう使ってないわ
10Tとか使うこともないだろうし
8無題Name名無し 24/07/18(木)23:14:07 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.655907そうだねx3
今WindowsをHDDなんかで使うと、壊れてんじゃないかと思うほど遅い時がある
9無題Name名無し 24/07/19(金)04:01:06 IP:39.110.*(nuro.jp)No.655908+
もう、デフラグや
エラーチェックの説明が要るのかも知れませんね
10無題Name名無し 24/07/19(金)14:05:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.655909+
エラーチェックについては論理障害とかはSSDも同じなのでは?

あと、ファイル削除はデータ実体を消さない事を利用する復旧
ソフトがSSDではTrimの仕様で使えない場合が多いんだっけ。
11無題Name名無し 24/08/28(水)23:52:15 IP:125.103.*(ucom.ne.jp)No.656106+
2TBのSSDちっとも値下がりしないゲーム用ドライブに買い替えられない辛い
12無題Name名無し 24/08/29(木)09:52:21 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656107+
    1724892741144.jpg-(56071 B)
56071 B
コントロールパネルは、1985年にWindows 1.0で初めて導入されたものだ。39年も残り続けたということは、それ相応の必然性やニーズがあるのだろう。MSにととって
13無題Name名無し 24/09/04(水)12:36:00 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.656151そうだねx1
その辺に転がってたパーツとHDDでサブ機を組んでWin10入れてみたけどクソ遅くてもうHDDは触りたくない
14無題Name名無し 24/09/14(土)19:32:52 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.656196+
HDDしか信用できない
15無題Name名無し 24/09/14(土)21:29:09 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.656197+
東芝の128gbSSD、10年くらい使えてるんで
キオクシアだけは信頼することにしてる

画像ファイル名:1724903292277.webp-(46880 B)
46880 B無題Name名無し24/08/29(木)12:48:12 IP:133.106.*(ipv4)No.656108+ 25年8月頃消えます[返信]
VPSってどういうもの?
OSは、提供会社が用意して、アプリとか中身は
リモートログインして自分でインストールしないと
いけないの?
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 24/08/30(金)18:45:41 IP:133.106.*(ipv4)No.656118+
ググってみたらありました。
https://qiita.com/kumaGoro_95/items/f56746a87c516882daf3
お騒がせしました。
7無題Name名無し 24/08/30(金)20:22:18 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.656119+
要はVMだから空のLinux等のサーバーにインストールするのと
同じ感じだと思う
しかし、GCPだとJAVAとかAIとか機能別にAPIやらが用意されてるので
サーバー1台が必要かどうかは用途によると思われる
8無題Name名無し 24/08/30(金)23:30:23 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.656121+
>説明をみた感じでは

実際のハードの性能が自分の構築した仮想環境にどんだけ割り当てられるかが気になるね。
それに実ハードがよく水没するようなアジア地域にあったりして水害の被害に遭ったらOSも含めてソフトウェア資産全損にならないかな?
日本語での対応が出来ない海外の製品がほとんどだろうからメンドクサそう。
9無題Name名無し 24/08/31(土)04:49:07 IP:133.106.*(ipv4)No.656123+
日本国内に拠点を持つVPSプロバイダーはいくつかあります。以下はその一部です:

さくらのVPS:東京、大阪、石狩(札幌の北側)にデータセンターがあります1。
ConoHa VPS:東京と大阪に拠点があります2。
Xserver VPS:東京と大阪にデータセンターがあります2。
WebARENA Indigo:東京に拠点があります2。
これらのプロバイダーは、安定したサービスと多様なプランを提供しており、用途に応じて選ぶことができます。どのプロバイダーに興味がありますか?
10無題Name名無し 24/08/31(土)07:17:37 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656124+
https://www.youtube.com/watch?v=EVbNOyq0LJg
11無題Name名無し 24/09/01(日)19:30:26 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.656129+
>https://www.youtube.com/watch?v=EVbNOyq0LJg

これって明るさだけじゃなくて熱線も含まれるなら被写体は一度きりで焼失するんじゃないの?
同じ被写体を複数回撮るという事にも意味があると思うし、一度でも撮れるという事にも意味があると思うが、生命体が被写体ならノーダメージで観察したいところだね。
12無題Name名無し 24/09/01(日)19:47:18 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.656130+
>これらのプロバイダーは、安定したサービスと多様なプランを提供しており、用途に応じて選ぶことができます。どのプロバイダーに興味がありますか?

終活気味だから外部に自分の遺物を置きたくないという気持ちもあって、クラウドを使おうという気にはならないかな。
後片付けが面倒。
人生終わりかけてると仮想よりも現物が良いってなるんだよ。
車のゲームして仮想の車所有して満足する人も居るだろうけど、俺は実物の車を自分が運転するんだって思ってるし、PCも自分のPC内ある仮想環境に抵抗は無いけど、外部に置くのは面倒かな。
これからを生きる若者や零細企業向けのサービスだと思う。
弱点は災害に弱い・・だろうね。
停電時にいくら自分が電源を用意してもシステムそのものが外部だから停電や回線の被災があれば何も出来ない。
自分のPC内で完結してて、発電機持ってりゃスタンドアローンで使える。
13無題Name名無し 24/09/02(月)01:14:13 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.656132そうだねx1
VMは主に業務用でITインフラを需要に応じて伸縮出来るのがメリットなので
個人ではあまり使い道はないかもしれない

でも家では到底使えないようなデータセンター用の強力なハードを
秒単位の利用料で使えるので画像生成とかには良いかも
14無題Name名無し 24/09/09(月)21:33:07 IP:138.64.*(v6connect.net)No.656168+
さくらのVPSよさげなんだけど、結構前のJANOGで
高校時代に嫌だった奴がさくらに居るってこと知ってから
どうしても使う気になれない。
あとうちの会社を仕事投げ出して辞めていった同期がいるのもマイナス点。

で、今はDTIのVPS使ってるけどCentOS6,7以外選べなかったり安い以外は本当にうんこ
15無題Name名無し 24/09/11(水)20:27:56 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656174+
https://www.youtube.com/watch?v=e9KyzRHgtJI

画像ファイル名:1725454326119.png-(41554 B)
41554 B無題Name名無し24/09/04(水)21:52:06 IP:60.104.*(bbtec.net)No.656152+ 25年8月頃消えます[返信]
女さん、気付いてしまうwwwwww
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/09/08(日)12:55:08 IP:133.106.*(ipv4)No.656162+
[Electron] エレクトロン
クロスプラットフォーム
macOS、Windows、Linux と互換性のある Electron アプリは、サポートされているすべてのアーキテクチャの 3 つのプラットフォームで動作します。

アイフォンでもアンドロイドでも動く ウィンドウズでもOK
これやりたいんだが、勉強のTODOが山積み
いったいいつになることやら・・・
8無題Name名無し 24/09/08(日)12:58:08 IP:133.106.*(ipv4)No.656163+
Electron
https://www.electronjs.org/ja/docs/latest/
日本語ドキュメントね
9無題Name名無し 24/09/08(日)13:23:21 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.656164+
>[Electron] エレクトロン
>クロスプラットフォーム
まあ、JavaScriptとChromiumが好きなら… Chromium以外でもOKなのかな
10無題Name名無し 24/09/08(日)14:18:22 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656165+
https://www.youtube.com/shorts/dZFAAptB1g0
11無題Name名無し 24/09/09(月)13:44:17 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp)No.656166+
ヨーロッパではほとんどの人がアンドロイドだよ
12無題Name名無し 24/09/09(月)14:51:47 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.656167そうだねx2
    1725861107742.jpg-(255947 B)
255947 B
>ヨーロッパではほとんどの人がアンドロイドだよ
息を吐くように噓を吐く
13無題Name名無し 24/09/09(月)21:56:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656169+
そのグラフは%表示だけど国によって人口が違う=分母が違うから
ユーザー数で表示したらもっと酷い事になると思う
14無題Name名無し 24/09/11(水)00:42:54 IP:60.87.*(bbtec.net)No.656171そうだねx2
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000034654.html
><OSシェア(全世界)>
>1位 Android:71.5%(+0.6%)
>2位 iOS:27.73%(-0.6%)
><機種メーカーシェア(全世界)>
>1位 Apple:27.73%(-0.6%)
>2位 Samsung:24.02%(-0.2%)
15無題Name名無し 24/09/11(水)01:28:11 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.656172+
中国とインドがアンドロイド使ってればそうなるって話やな
16無題Name名無し 24/09/11(水)07:53:47 IP:133.106.*(ipv4)No.656173+
Electron の前に JavaScript をすると
開発効率が上がりそうだ

画像ファイル名:1722709604837.jpg-(128919 B)
128919 B無題Name名無し24/08/04(日)03:26:44 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.655966+ 25年7月頃消えます[返信]
年末はこれぐらいだった
今倍ぐらい
レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
6無題Name名無し 24/08/08(木)09:46:22 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.655998そうだねx8
シーゲイトだけは一生買わん
7無題Name名無し 24/08/09(金)23:03:07 IP:138.64.*(v6connect.net)No.656005+
上がってんの? 下がってんの? 皆はっきり言っとけ!(上がってる!)
8無題Name名無し 24/08/10(土)09:07:10 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.656007+
日銀利上げは見送りになったけどアメリカの利下げはほぼ確定だから140円台での推移は当分続くんじゃないかな
それなら160円時代よりは1割くらいやすくなるんじゃね 
9無題Name名無し 24/08/10(土)22:28:11 IP:59.139.*(dion.ne.jp)No.656016+
去年は1ドル130円でも高過ぎると騒いでたマスコミ
10無題Name名無し 24/08/11(日)07:54:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.656021そうだねx4
    1723330499441.jpg-(27147 B)
27147 B
容量単価で言えば全然安いだろ
11無題Name名無し 24/08/14(水)18:50:18 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656030+
際にはバッチではウエハの位置依存性があり、それを補正する制御がない場合にはコストを高くしています。だから制御を炉内の位置に合わせて分割するやり方をすればよいだけです。その制御が面倒で、だから、すべてバッチでコストが下がる、制御開発をしなくて済むと思っているようです。トップの方々や採用担当の社員は、超最先端ロジック半導体のプロセス制御を全く理解できていません。会話してみると、これはだめだなと感じてしまいました。残念です
12無題Name名無し 24/08/17(土)23:11:51 IP:153.160.*(ocn.ne.jp)No.656046そうだねx1
円安である前に世界的なインフレで高くなってるのに
単純に円安だけで高くなってるって思ってるのは日本人の錯覚
13無題Name名無し 24/08/18(日)14:36:42 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.656049+
そらそうだが日本の円安はさらにドンだから
例えばクルーシャルの2Tのやつはアメリカのアマゾンなら118ドルだが日本のアマゾンでは21800円するわけよ
1ドル100円の時で考えたなら大したことないでしょ
14無題Name名無し 24/09/07(土)02:03:24 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.656159+
    1725642204024.png-(37165 B)
37165 B
はい
15なーNameなー 24/09/07(土)09:33:16 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.656160+
なー

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8

- GazouBBS + futaba-