ニュース表@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

石破首相が当選議員に商品券配布:政治資金規正法に抵触し辞任の可能性もName名無し25/03/14(金)21:21:59 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362670+ 4月07日頃消えます[返信]
石破茂首相の事務所が、今月3日に首相公邸で行われた懇談会に出席した自民党の当選1回の衆院議員15人に対し、1人あたり10万円相当の商品券を渡していたことが明らかになりました。

石破首相の秘書が当日の日中に各議員事務所を訪れ、「今日のお土産です」と説明しながら商品券を配布したとのことです。商品券の総額は百数十万円にのぼります。

この件について、石破首相は13日深夜、記者団に対し、事実関係を認めた上で、「会食のお土産代わりに、ご家族へのねぎらいの意味を込めて、私自身のポケットマネーで用意した」と説明しました。また、「政治活動に関する寄付ではなく、公職選挙法や政治資金規正法には抵触しない」と強調しました。
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/03/14(金)21:25:16 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362673+
野党はこの問題を追及する構えを見せており、政府・与党は厳しい国会運営を余儀なくされる見通しです。特に、自民党旧安倍派の政治資金問題が引き続き議論される中で、今回の件が2025年度予算案の審議にも影響を及ぼす可能性があります。

この一件だけで辞任に値するかは不明ですが、「石破下ろしの大義名分となりうる」ことや、「予算の年度内成立に影響を及ぼす可能性がある」ことから、首相にとって厳しい状況となる可能性があります。仮に石破首相が辞任した場合、後継を巡る総裁選の行方や、首班指名における野党の協力の有無など、政局が複雑化することが予想されます。

【今後、石破に対しては商品券渡しただろ!どうなんだ!という不祥事追及がされるだろう。世間もそれが話題になってしまう。折角、税制や社会保険料、医療費などの問題が話題になったのに、またモリカケ/裏金に逆戻りとは。自民党…というか石破の身から出た錆。本当に残念な奴だ。】

https://agora-web.jp/archives/250313200259.html
4石破首相の商品券配布 鈴木哲夫氏が背景分析 新人との会合開催も「アドバイスあったりしているらしい」Name名無し 25/03/14(金)21:25:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362674+
 ジャーナリスト鈴木哲夫氏が14日、TBS系「ゴゴスマ〜GOGO!smile〜」(月〜金曜後1・55)にコメンテーターとして生出演し、石破茂首相が自民党の新人衆院議員らに土産として商品券10万円を渡していたことについて見解を示した。

 石破茂首相が3日に公邸で開いた自民党衆院1期生15人との会食に際し、首相事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配っていた。複数の出席者らが証言し、首相も事実関係を認めている。党関係者によると、全員が後日返却したという。石破首相は13日夜、記者団に対し「法的には問題ないと認識している」と強調。それでも、14日の参院予算委員会で野党側から厳しく追及されている。

 この件について、鈴木氏は「結論言いますよ?問題なくても、これやっちゃダメですよ?」と非難した。石破首相の側近に取材したところ、「昨日のを繰り返す感じでしたね。法律的には問題ないと」という返答だったという。
5無題Name名無し 25/03/14(金)21:26:12 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362675+
 一方で、「かなり反省をしていて」と、首相の様子を説明した。

 それでも、「このタイミングで、裏金問題とかいろんなことがある、政治資金規正法の改正をやっているさなかに配るというのは、いくら贈り物だとか、プライベートのお金でと言ったって、これはやっちゃダメでしょう」と、タイミングの悪さを問題視した。

 こうした問題の背景について、「やっぱり一連のことなんですけど、石破さんの党内基盤の弱さがあります」と解説。石破首相自身も自覚しているといい、「だから結局、支えてもらうために党内に気を配るわけですよね。結果的に、それで石破さんらしさがなくなって。あんなふうに言っていたのに、党内に気を遣って、言わなくなったとかね」と例を挙げた。今回の会合も「こういうものもやるみたいなアドバイスがあったりしているらしいんですよ」といい、「党内基盤が弱いからといって、そこに気を遣って、気を遣って、逆に石破らしさがどんどん失われていった。僕はそう思うんです」と見解を口にした。
6無題Name名無し 25/03/14(金)21:27:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362676+
 7月の参院選をにらむ中での今回の一件。鈴木氏は「問題になるのは、2つ相手がいる。1つは野党ですね。国会でも相当、追及してきますから。もう1つは自民党の中、足元なんです。石破さんでは選挙を戦えないとか、石破降ろしみたいなものが出るかもしれない」と今後を占った。また「石破さんの別の側近が言っていましたけど、石破さんは党内とか、野党がどうとかよりも、やっぱり石破さんを一番支えてきているのは世論だと。世論がずっと石破さんを支えてきたんだから、世論が今回の問題をどう見るかですよね」とし、世論の反応次第ではさらに足元が揺らぐ可能性を指摘していた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/14/kiji/20250314s00041000258000c.html#goog_rewarded
7「政治資金規正法や公選法に抵触しない」 石破茂首相、商品券配布で違法性を重ねて否定Name名無し 25/03/14(金)21:42:38 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362690+
石破茂首相(自民党総裁)は14日午前、自民衆院1期生議員15人に1人あたり10万円相当の商品券を配布したことについて「政治資金規正法や公職選挙法に抵触するものでは全くない。違法性はない」と重ねて強調した。「大勢の方々に迷惑や心配をかけたことは、非常に申し訳ない。深くおわびを申し上げる」とも語った。首相官邸で記者団の取材に答えた。

https://www.sankei.com/article/20250314-4TP3KNR3GFMWPPJNNPS3QYDRGI/

➡ネットの反応

・その言い訳で許されるなら安倍派激おこだろ
・不起訴になった安倍派議員を処罰しまくったくせに。次は石破も非公認な
・何故か謝っただけで許すマスゴミ。安倍だったら野党含め発狂しながら連日特集するレベル

https://anonymous-post.mobi/archives/62311
8<主張>首相の商品券配布 これはアウトではないかName名無し 25/03/15(土)18:58:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362819+
これはアウトではないか。

石破茂首相(自民党総裁)が、自民衆院1期生議員15人に1人当たり10万円相当の商品券を配布した。3日夜の首相と1期生議員の会食に先立ち、首相の指示で配っていた。

与野党から批判の声が上がっているのは当然だ。

政治資金規正法第21条の2は、個人が政治家の政治活動に関して寄付をしてはならないと定めている。有価証券である商品券も対象だ。配布はこの規定に反する可能性がある。

首相は「会食の土産代わりに、家族へのねぎらいの観点から、ポケットマネーで用意した」と述べ、配布は議員の政治活動とは無関係とした。違法ではないと言いたいようだが、この釈明は納得しがたい。

10万円相当の商品券は社会通念上、土産の範疇(はんちゅう)を超えている。首相が尊敬する田中角栄元首相の時代とは違うのだ。
9無題Name名無し 25/03/15(土)18:58:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362820+
また、配布に首相自らの求心力を高める狙いがあったのは疑いようがない。首相にとって政治活動そのものだった。それをポケットマネーから支出したのは「政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにする」ことを目的とする規正法の趣旨を逸脱している。

記者団から規正法抵触の可能性を問われ、首相は「何条のどの条文を言っているのか」と反問した。まるで逆切れだ。

首相は「心からおわびする」と述べたが、真摯(しんし)に反省しているようには見えない。

1期生全員が商品券を自主的に返却した。彼らは首相の軽率な行動の被害者だ。

規正法の問題に加え、政治的、道義的責任も問われる。

政治資金問題の与野党協議は大詰めを迎えている。令和7年度予算案は年度内成立できるかどうかの瀬戸際にある。配布の発覚は最悪のタイミングとなった。野党からの退陣論や国会での追及によって、年度内成立に困難さが増したとの指摘が出ている。当然の反応だろう。
10無題Name名無し 25/03/15(土)18:59:15 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362821+
先の党大会で首相は「国民に最も近い政党でありたい。それが信頼を回復する唯一の手立てだ」と演説した。だが、やっていることは逆である。

外交、国会運営などで政治リーダーの資質を疑われている首相に、また一つ大きな疑問符がついた。自民や公明党の自浄能力が問われている。

https://www.sankei.com/article/20250315-AMI3VHQOKFNYLGO6UZQ5CYPFDE/
11無題Name名無し 25/03/16(日)08:05:28 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4362925+
スレッドを立てた人によって削除されました
次の自民党総裁もへっぽこなら政権交代は可能だが、革命起こすような人が出て来たら、野党も大敗を強いられる。
12無題Name名無し 25/03/16(日)13:42:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4362952+
>政治資金規正法に抵触し辞任

これが石破さんの言っておられた楽しい日本なのだね
公約が実現して何より

商品券配布 石破首相「国民の納得、得られると思っていない」Name名無し25/03/15(土)19:11:43 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362830+ 4月08日頃消えます[返信]
 石破茂首相は15日、首相公邸で会食した当選1回の自民党衆院議員15人に1人10万円分の商品券を配った問題について「(国民の)理解が得られるとは思っていない。ただひたすら誠心誠意努力するしかない」と述べた。視察先の長野県宮田村で記者団に語った。

 首相は配布について「公職選挙法にも政治資金規正法にも触れるものではない」と違法性を重ねて否定した上で「法的にどうだという話と、(国民が)納得できるかどうかは全く別のものだと承知している。さらなる努力が必要だと思っている」と述べた。【金寿英】

https://mainichi.jp/articles/20250315/k00/00m/010/137000c
1石破総理、ダブスタで居座り続ける恥知らずName名無し 25/03/15(土)19:39:36 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362848+
まずは石破総理の記事から。法的には白と言えます。

この件は石破が事務所スタッフに配布させたのでそりゃ情報漏れるよねって話でもあるのですが、送った15人全員から返却されてるところもすごくマヌケです。

総理と総理の事務所の人間より新人議員達の方が冷静だということも解ってしまいましたし。

それでも法的には白です。ただし、石破茂の場合はちょっと別の事情が入って来ます。

不記載の件で検察が調査に入り、訂正を行って不起訴となったものについてそのことをきちんと説明することなく岸田総理は処分を決定しました。
2無題Name名無し 25/03/15(土)19:40:01 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362849+
塩谷か下村が安倍晋三元総理が亡くなった途端に安倍元総理にやめさせられた不記載をすぐさま復活させた事がわかっていますから、本来なら不記載問題がバレた時点で不記載を復活させたバカがその時点で責任を取って引退でもしとけばよかったんですが、残念ながら清和会幹部会合で知らぬ存ぜぬでシラを切って誤魔化しきるという最悪の選択をしましたので、岸田文雄が派閥抗争以前に報復的な処分を行ってもここは仕方ない部分と言っていいでしょう。

ですが石破茂は論外です。石破茂、森山裕は選挙に当たってマスゴミの要求を半ば反映する、反日マスゴミがミスリードしたい方向へ乗っかりました。

派閥抗争となると一手先の事も考えず自分の事しか見えなくなる岸田文雄と岸田派が背後にいて実権を握っていたとは言え、総裁選でも処分しないと言って自分に投票するように工作をしかけてお気ながら、選挙に当たって粛正を敢行しました。

結局はこれが決定打となって選挙に大敗したと言えますが、司法が白と判断した。ただ道義的責任という意味で岸田が追加処分を行った。ここまではいいですよ。

https://agora-web.jp/archives/250314220445.html
3無題Name名無し 25/03/16(日)02:25:05 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.4362920+
スレッドを立てた人によって削除されました
経済ウンチ
4無題Name名無し 25/03/16(日)11:24:05 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4362938+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/03/16(日)11:25:37 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4362939そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
税金で配るのが努力か?
経済のため、国防のために多くの国交で友好結び
自給率、代替品開発のために多くの日本人に機会を与えるべきなのに

日本になんの良い影響を与えない外国人ばかり集めるとか
やめちまえ
6無題Name名無し 25/03/16(日)12:25:07 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.4362942+
    1742095507363.jpg-(105674 B)
105674 B
基本は「法的にどうだ」だとは思う。
100円玉を15人に配ったとしても「生活が苦しい人は
それすら出来ないんだぞ!」って言えるし何とでもなる。
成金がお金を弄んでるのとは違うんじゃないかな?
7無題Name名無し 25/03/16(日)13:29:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.4362949+
毎日新聞の記者は社長直々に取材頑張ってくれとの激励で五百円玉もらってうれしいのか?
10万円は適当だと思うけどな

トランプにより時代遅れの産物と化したLGBT活動家の主張Name名無し25/03/12(水)18:58:59 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362212+ 4月05日頃消えます[返信]
LGBT活動家の主張への異論は即差別主義認定される社会が、トランプの米大統領再登板で一変した。トランプは「性別は男性と女性の二つだけ」と宣言したのだ。今後LGBTをめぐる問題はどうなるのか。ゲイ当事者の松浦大悟氏が解説する。

・国家を揺るがす性自認至上主義

2025年1月20日、アメリカの47代大統領にドナルド・トランプ氏が就任した。ワシントンの連邦議会議事堂で行われた式典にはバイデン前大統領夫妻やクリントン元大統領夫妻、オバマ元大統領も出席していたのだが、トランプ大統領は彼らを前にして「アメリカをここまで衰退させた犯人はこいつらリベラルだ」という趣旨の演説をし、米民主党が実行してきた政策を180度転換すると述べたのだった。

とりわけ「本日から性別は男性と女性の二つだけというのが政府の公式方針となる」との発言には、日本でも既存マスコミやLGBT活動家が阿鼻叫喚となった。
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/03/12(水)19:52:47 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362257+
社会のリベラル化が進み、誰もが「自分らしく」生きるようになれば、教会や町内会のような中間共同体は解体し、一人ひとりがばらばらになっていく。これによってわたしたちは法外な自由を手にしたが、それは同時に、自分の人生のすべてに責任を負うことでもある。

リベラルな社会では、人種や身分、性別や性的指向などにともなう差別はなくなるはずだから、最終的には、あらゆることが「わたしの選択」の結果、すなわち自己責任になるだろう。

誰もが自由に生きられる社会では、至るところで「わたし」と「あなた」の利害が衝突する。東京オリンピックで、男から女に性転換したトランスジェンダーの重量挙げ選手の出場をめぐって議論が紛糾したことはその象徴だ。

https://gendai.media/articles/-/148700
5“トランプ絶対王政"に絶望したゲイの僕を勇気づけた“反逆の女王"マドンナの言葉NName名無し 25/03/15(土)19:35:49 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362846+
富岡すばる ライター

トランプ第二次政権以降、「性別は男女の2つのみ」「DEI(多様性、公平性、包摂性)の取り組みの廃止」など、人権を軽視するさまざまな方針が示され、米連邦政府機関のウェブサイトからトランスジェンダーや性的多様性についての記載が相次いで削除されるなど、具体的な実行に移されている。

ゲイであることを公言するライターの富岡すばるさんは、こうした状況を目の当たりにして恐怖を感じる一方で、正常性バイアスが働きつつある自分に気づいたという。そんな富岡さんに勇気を与えてくれているのが、世界的なポップスターであるマドンナだ。理不尽や差別に抗い続ける、マドンナの力強い言葉とは。以下、富岡さんによる寄稿。

・「これがジョークだったら私は笑えない」

日本時間の2月20日、思わず自分の目を疑うような投稿がX(旧Twitter)に飛び込んできた。米・ホワイトハウスの公式アカウントが投稿したものだ。

和訳すると、“渋滞税は死んだ。マンハッタンとニューヨーク全体は救われた。国王万歳!”という内容になる。

https://gendai.media/articles/-/148871
6DOGE、物議を醸している「トランスジェンダーの男性向け妊娠予防プログラム」への62万ドルの資金を削減Name名無し 25/03/15(土)20:55:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362895+
政府効率化局(DOGE)は、トランプ政権下でイーロン・マスク氏の指導のもと、税金の無駄遣いとされる研究助成金の削減を発表した。その中には、トランスジェンダーの少年(生物学的には女性)を対象とした妊娠予防プログラムへの62万ドルの助成金が含まれていた。

他にも、性的マイノリティの大麻使用や社会的ネットワークに関する研究、農業コミュニティのラテン系LGBTQ+若者の性的健康に関する研究、構造的な人種差別の研究など、多数の助成金が削減された。これらの措置により、約1億7000万ドルの契約が終了し、約4億ドルの節約が見込まれている。

本日、NIH(アメリカ国立衛生研究所)の以下の助成金を取り消した。
7無題Name名無し 25/03/15(土)20:56:10 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362896+
• 62万ドル:「トランスジェンダーの少年向けLGB+包摂型の10代妊娠予防プログラム」
• 69万9,000ドル:「性的少数者およびジェンダー多様な個人の大麻使用」に関する研究
• 74万ドル:「ニュージャージー州の黒人およびラテン系の性的少数者男性のソーシャルネットワーク」を調査する研究
• 5万ドル:「農業コミュニティにおけるLGBTQ+ラテン系青少年の性的健康」に関する評価
• 7万5,000ドル:「構造的な人種差別」に関する研究
• ヴァンダービルト大学で「性的少数派」間の「ソーシャルネットワーク」を研究するために10万ドル。
• ヒューストン大学で「ラテン系の若者」の「国外追放への恐怖」を調査するため3万7000ドルを投じる。
• ペンシルバニア大学で「性的少数派およびジェンダーマイノリティの十代の若者」をターゲットにした「電子タバコ反対」のプロパガンダを推進するため、68万1000ドルを支出。
8無題Name名無し 25/03/15(土)20:57:00 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362897+
➡ネットの声

・馬鹿げている。男が妊娠するわけないだろ!
・税金を無駄にするにもほどがある。こんなプログラムに62万ドルも使うなんて正気か?
・科学を否定してまで、こんなことにお金を使うなんて狂ってる。男は妊娠しない。そんなことに公的資金を投入するのは完全に無意味だ。
・現実逃避にもほどがある。こんな非現実的なプログラムに税金を投入するな!
・妊娠防止って…生物学的に男性なら妊娠しないだろ?誰がこんな無駄を考えたんだ?こんな馬鹿げた研究に資金を出すぐらいなら、もっと現実的な問題に使うべきだ。
・税金の使い道として最低だ。誰がこれを承認したんだ?
・「男の妊娠」に対する妄想に税金を使うとか、国民を馬鹿にしてるのか?これは常識を逸脱している。科学的にも事実としても完全にナンセンス。

http://totalnewsjp.com/2025/03/15/lgbt-565/
9無題Name名無し 25/03/15(土)22:33:12 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4362910+
>• 62万ドル:「トランスジェンダーの少年向けLGB+包摂型の10代妊娠予防プログラム」
「心は女」といくら言っても、女とやったら妊娠させちゃうから気をつけろよ、というお勉強かな
10無題Name名無し 25/03/15(土)23:35:13 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4362912そうだねx4
自由など何も手にしてなかっただろ
マスコミが全て決めるキチガイ世界でしかなかった
11無題Name名無し 25/03/16(日)08:33:33 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4362931そうだねx2
なんで欧米の人は極端なのかね?
中国や韓国の人もおかしいと感じることは多々あるが、
この種の狂気は感じたことはなかったのだが?

自称女のトランスを女の競技会に出場させたり
チアガールのチームに入れたり、
トランスジェンダーの元男に妊娠プログラム?

そりゃトランプみたいなのが大統領になるわww

まあトランプがうまくいくかどうかは知らんが、たとえ次は別な考え方の人が大統領になっても、トランプのジェンダー対策だけは継続させてくれ。アメは極端から極端に振れがちだから、次はトランプと反対の人間が大統領になる可能性が高いのだから。
12無題Nameガッハ商会 25/03/16(日)09:36:31 IP:133.238.*(iij4u.or.jp)No.4362933そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
「性別は男女の2つのみ」

これはその通りでゲイやレズは「性癖」
「性別」と「性癖」をゴッチャニしていることが問題
「DEI(多様性、公平性、包摂性)」を護れって言うなら人の人権も尊重してから言ってね
13無題Name名無し 25/03/16(日)12:39:22 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.4362945そうだねx1
こういう活動って何か背後に、その国の国力を弱めようとする
勢力が1枚かんでるような気がする。
ゲイカップル=子供が出来ない、だから・・
その国の人口を減少させたいなら、こういう活動に力を入れる
のが長期的には逆に手っ取り早いし長い期間効果を発揮し続ける。
戦争で殺すより金もかからない(敗戦も無い)。いい事ずくめ

虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選Name名無し25/03/15(土)19:40:30 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362850+ 4月08日頃消えます[返信]
 SNSでの虚偽情報の拡散が問題になった昨年11月の兵庫県知事選をめぐり、X(旧ツイッター)の情報の正確さを高める仕組み「コミュニティノート」が、ほとんど機能しなかったことがわかった。調査にあたった専門家は「偽情報や誤情報への対策の根本的な見直しが必要」と指摘する。

 コミュニティノートは誤解を招く恐れがある投稿に対して、背景となる情報を注釈のようにユーザーが書き込む機能。米国で2021年から、日本語版では23年7月から本格導入された。

 過去のノートでは、昨年の能登半島地震で「人工地震だ」という趣旨の投稿を否定したり、「ビワの種子はがんに効く」という投稿に「科学的根拠がない」と指摘したりした事例がある。

 ノートは「協力者」といわれるユーザーが作成し、他の協力者が「役に立つ」と評価すれば、一般公開される。協力者には一定の要件を満たせばなれるが、応募が多い場合は無作為に選抜されるとXは説明している。Xは昨年3月、日本語版の協力者が約3万人いることを明らかにしている。
1無題Name名無し 25/03/15(土)19:41:12 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362851+
 協力者でもある早稲田大の瀬川至朗教授(ジャーナリズム論)が兵庫県知事選関連のノートを分析した。斎藤元彦知事が失職した昨年9月末から投開票日の11月17日午後8時までに作成された日本語のノートから、キーワード検索と目視で、知事選に関わる168件を抽出した。

 このうち一般ユーザーに公開されたのはわずか9件だった。さらに9件のうち7件は数時間など一時的にしか公開されず、期間終了まで公開されたのはわずか2件だけだった。作成件数に公開件数が占める割合を意味する公開率(一時公開も含む)は5.4%にとどまった。

 一方、同時期のノート全体では、1万4566件のうち一時公開も含めて2460件が公開され、公開率は16.9%だった。同知事選をめぐるノートの公開率の低さが際立つ結果となった。

 Xの規定や説明によると、単純な多数決ではなく、多様な視点を持つ多数の協力者が「役に立つ」と評価しないと公開されない。

https://www.asahi.com/articles/AST371VVST37PTIL014M.html
2選挙期間中に拡散される誹謗中傷や虚偽を含む動画 作成に報酬も…背景を取材Name名無し 25/03/15(土)21:05:43 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362903+
兵庫県知事選以降、SNSでは誹謗中傷や虚偽を含む動画が拡散しました。似たような動画が大量に作られ、拡散する背景に何があるのか?取材しました。

・「常軌を逸しています」竹内元県議がネット上の広告に懸念

兵庫県知事選を巡っては、立花孝志氏の動画などがネット上に拡散された。

2025年1月、自ら命を絶った竹内英明元県議が生前、ネット上のある広告に、懸念を示していたことがわかった。

竹内さんと親しかった現役の県職員。兵庫県知事選の告示前の10月、こんなLINEが送られてきたという。

竹内さんのLINEメッセージ「選挙運動の一環として動画をネットで拡散するというやり方。常軌を逸しています」

LINEに示されていたのは、クラウドワークスというサイトの文面だ。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1792024?display=1
3無題Name名無し 25/03/15(土)22:01:56 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4362906+
>「選挙運動の一環として動画をネットで拡散するというやり方。常軌を逸しています」
現行の法律の規制外であり常軌を逸しているかどうかの判断は個人の感想にお任せします。
4無題Name名無し 25/03/15(土)22:02:33 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.4362907そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
「ということにしたい」
5無題Name名無し 25/03/16(日)01:55:33 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.4362914+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/03/16(日)01:56:12 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.4362915+
    1742057772661.jpg-(167572 B)
167572 B
>asahi.com

訂正して、おわびします
2025/3/7 5:00
▼6日付社会総合面「伊方原発差し止め 棄却」の記事で、活断層の存在について、広島地裁判決が「『四電の海上音波探査の結果、活断層がないといえるものではない』としたが、別の調査結果などから原告の訴えを退けた」とあるのは、「四電の海上音波探査は妥当で、活断層は確認されなかったとして原告の訴えを退けた」の誤りでした。判決文を読み誤りました。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S16164661.html
判決文とまったく真逆のこと書いてて草
何をどう読み誤ったらこんな記事書けるんだよ
7無題Name名無し 25/03/16(日)06:54:00 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.4362923そうだねx5
左派がコミュニティノート嫌う一番の理由は自分たちのつけたやつだけ短期間で消えること
8無題Name名無し 25/03/16(日)08:12:18 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4362928+
たしかにSNS全体では問題のある投稿が多かっただろうが、
立花や浜田の話で、極端に問題のある話はあったのか?
少なくとも情報源はしっかりしていたし、斎藤知事応援団の視点を紹介していたという点では評価しているのだが?
立花や浜田が問題であるなら、報道機関の報道だって問題があると思うのだが?

別に報道機関が報道しない自由を行使するのは構わないのだし、斎藤知事を叩くのも構わないのだよ。ただどうして日本の報道機関は横並び一直線で一方的な視点でしか報道しないのか?少しくらいへそ曲がり報道機関があってもいいはずだと思うのだが?

この間もコロナウィルスの件で、トランプの話していた武漢の生物科学研究所が怪しいという情報をドイツの当局が握りつぶしていたとの報道があったけど、あれも結局はトランプのほうが正しかったのだよな?

「ミス花笠」婚姻歴不問に 夏祭りPR役、名称は維持Name名無し25/03/15(土)20:24:29 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362879+ 4月08日頃消えます[返信]
 東北を代表する夏祭りの一つ「山形花笠まつり」(山形市)の主催団体は13日、祭りのPR活動を担う「ミス花笠」の条件について、今年から婚姻歴を問わず募集すると発表した。昨年から男女不問としていたが、未婚の条件を残し、県民から疑問の声が出ていた。ミス花笠の名称は維持する。

 主催する山形県花笠協議会の担当者は「性別や既婚、未婚に関係なく、イメージに合う人を選びたい」としている。ただ、衣装は従来通り女性向けの浴衣を着用してもらうという。

 ミス花笠は、祭りの宣伝のために全国各地で踊りを披露したり、祭り当日にパレードの山車に乗ったりする。昨年、未婚女性のみとしていた従来の条件を初めて変更。応募者26人のうち2人が男性だったが、例年通り女性4人が選ばれた。

 花笠まつりは毎年8月上旬に3日間開催される。着物や浴衣姿の男女が紅花で飾ったかさを手に、列になって「ヤッショ、マカショ」のかけ声で踊るのが有名だ。

https://www.47news.jp/12301676.html
1無題Name名無し 25/03/16(日)02:19:11 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4362916そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
「ミス」って何かね?

財務省前 減税や積極財政求めるデモ続くName名無し25/03/15(土)20:58:16 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362898+ 4月08日頃消えます[返信]
このところ財務省の前では、減税や積極財政を求めるデモが続いています。

14日は午後5時ごろからデモが行われ、東京・霞が関の財務省の庁舎を取り囲むように多くの人が参加し、一時は歩道をすれ違うのも難しいような状況となりました。

参加者たちは「財務省解体」と書かれたプラカードを掲げたり、「増税反対」とか「消費税廃止」といった声を上げたりしていました。

参加した人からは「SNSでデモのことを知り若い世代も考えないといけないと思って参加した」といった声や、「デモに来るのは3回目で、毎回人が増えている。所得が低い人たちは大変だ」などという声があがっていました。

財務省は中央省庁の1つで、国の財政政策などを担っています。

東京・霞が関の本省ではおよそ2000人が働き、総理大臣官邸との連絡調整や人事などを担当する大臣官房、予算編成を担当する主計局、税制の企画立案を担う主税局、関税制度や税関業務を担う関税局、国債の発行や国有財産の管理にあたる理財局、為替相場の安定など国際金融を担当する国際局があります。
1無題Name名無し 25/03/15(土)20:58:54 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362899+
財務省は、政府の予算編成にあたっては、査定を通じて各省庁の予算配分を差配する権限を持ち、税制にあたっては業界団体などの利害を調整し、毎年の税制改正の取りまとめにもあたることから、政財界に広い人的ネットワークを築き、「官庁の中の官庁」とも呼ばれてきました。

・去年12月から「解体デモ」

財務省の前では、以前から一部の人たちが、消費税の廃止や国債の発行をさらに増やして、福祉の充実を求める主張のデモを行っていました。

その後、SNSで「財務省解体」の主張が広がり、去年12月からは「財務省解体デモ」が開催されるようになりました。

・「財務省解体」Xでの広がりは

NHKがSNS分析ツール「Brandwatch」でXの投稿を調べたところ、去年10月から今月12日までに「財務省」と「解体」を含む投稿は、リポストを含めておよそ450万件ありました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014750291000.html
2NHK、財務省解体デモを印象操作報道/「SNSはロシア支持、外国人排斥の投稿を繰り返すアカウントが上位」Name名無し 25/03/15(土)21:01:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362900+
NHKの報道要約:東京・霞が関の財務省前では、減税や積極財政を求めるデモが続いている。3月14日も多くの人が参加し、「財務省解体」「増税反対」「消費税廃止」などを訴えた。参加者はSNSで情報を得て参加した人も多く、デモは昨年12月から活発化している。

SNS上では「財務省解体」の投稿が広がり、NHKの調査によると昨年10月から3月12日までに約450万件の投稿があった。特に1月末から投稿が急増し、2月21日のデモ翌日には約33万8000件が投稿された。投稿には「増税ばかり考えている」「財務省のせいで生活が苦しい」などの批判が多い。

デモには消費税廃止を訴える団体や、保守系政治団体も参加。YouTubeでは「財務省解体」をタイトルに含む動画が4000本以上投稿され、総再生回数は1億7000万回を超えた。TikTokでも関連動画の再生回数は3000万回以上に達している。

一方で、SNSでは「財務省に日本国籍の人はいない」「トランプ大統領が財務省の解体を発表した」など根拠のない情報も拡散している。
3無題Name名無し 25/03/15(土)21:02:16 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362901+
また、「財務省解体」について拡散されている投稿を分析すると、ロシアを支持するとしているアカウントや、外国人排斥を訴える投稿を繰り返しているアカウント、消費税廃止の主張をしているアカウントなどが上位となっていた。

➡ネットの反応

・NHKがやっと財務省解体デモを報道したと思ったら、“ロシア支持や外国人排斥を訴えるアカウントからの投稿が拡散されていた”と、あからさまな印象操作を展開してしまう。
今や国民運動になったのに何を寝ぼけたことを言ってんだ?
・先月の大阪デモに行きましたが、インボイス反対や普通のお母さんが食費高い!等の怒りの声で、政治的思想より生活どうにかしろ!でした。外国人に金使うな!は多かった
・『どうしても〝偏向〟してしまう病』にかかっています『真っ直ぐに伝えてはいけない病』かも。
・NHKはDS戦争屋の広報担当なんですかね。
4無題Name名無し 25/03/15(土)21:03:33 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362902+
・以前コロナの時に、ワクチンは効かない、危険だというデマがSNSで特定のアカウントから拡散されていたと、NHKスペシャルでやっていた時の手法と同じですな。
・犬HKは、視聴料を強制的にとって視聴者を騙す報道をするのか。許せない。
・NHKに洗脳されてる高齢者はこれで財務省解体デモの連中は危険分子だと認識が固定化されてしまう。悲しいかな
・真実の報道は今までもされてこなかったと思うとゾッとする現実。だって財務省の犬なんだもん。
・犬らしい報道だ。昨日の財務省解体デモにNHKがいて次々にインタビュー断られてた(笑)大本営発表を止めろ、真の日本人に真実のニュースを書かせて報道しろ‼️

http://totalnewsjp.com/2025/03/15/nhk-190/
5無題Name名無し 25/03/15(土)22:10:23 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.4362908そうだねx4
>今や国民運動になったのに何を寝ぼけたことを言ってんだ?

財務省解体デモのどの記事見ても本文画像や動画に若者の姿などない件について。

マスコミが報道しないと非難した挙げ句、報道されたらされた途端に身バレしてんのワロス。

作られた「男らしさ」の正体とは? 「女叩き」を盛んにする歪んだ“男性性”を韓国の歴史から考えるName名無し25/03/15(土)21:07:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362904+ 4月08日頃消えます[返信]
フェミニズムを敵視し、女性や性的マイノリティを盛んに攻撃する男たちは、いったい何なのか。チェ・テソプ氏原著『韓国、男子 その困難さの感情史』(小山内園子/すんみ訳、みすず書房)は、歴史を丹念に追いながら韓国男子の「こじれ」に迫った力作だ。日本も決して無縁でない「男性性」の問題に迫った本作を、文筆家・水上文がレビューする。

◆男性権力がのさばる世界

どうして世界はこんなにめちゃくちゃになってしまったのか? 私たちはいったい、どうなってしまうのか? ここ数カ月、私はそんな風に思い続けている。

2024年12月、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「戒厳令」を出したという、目を疑うようなニュースが入った。韓国市民や政治家の努力によって最悪の事態は食い止められ、安堵(あんど)した矢先、今度はアメリカでドナルド・トランプ氏が大統領に返り咲いた。
1無題Name名無し 25/03/15(土)21:07:21 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362905+
トランプ大統領が次々に繰り出すとんでもない大統領令の数々——世界保健機関(WHO)から脱退、出生地主義の見直し、DEIの取り組みは廃止、性別は2つのみだとか、その他もろもろ——と、それに伴って進行するさまざまな出来事は、まさに悪夢のようだった。本当に、続々と伝えられてくるニュースに目を見張るばかりの数カ月だったのだ。

訳の分からないことを言い、行う中高年男性が強大な権力を握り、女性や性的マイノリティを盛んに攻撃している。にもかかわらず、人々の支持を得ている。なぜだろう? もちろん、こうした現状を分析するにあたって、ジェンダーのみを採用することはできない。物事を過度に単純化するのは危険である。

だが、尹大統領が「女性家族部の廃止」を公約に掲げ、フェミニズムに反感を抱く若年男性から熱い支持を得て大統領選に勝利したのは事実だ。またトランプ大統領が、人口1%にも満たないトランスジェンダーという性的マイノリティをやり玉にあげ、就任演説という重要な場面で攻撃してみせたのも、事実だ。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/91528/

長年の宿題「選択的夫婦別姓」の議論に国会はどう向き合うべきか、3人の専門家に聞く Name名無し25/03/15(土)20:49:50 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362893+ 4月08日頃消えます[返信]
 選択的夫婦別姓を巡る国会議論がじわり本格化しつつある。導入を目指す立憲民主党などに対し「家族の一体感」を重視する自民党の保守系議員は慎重姿勢を維持。長年の宿題に国会はどう取り組むべきか、専門家3人に見解を聞いた。(共同通信=川嶋大介、三野多香子)

▽「旧姓で判事を務めたい」最高裁に拒否されたショック、今も鮮明―元最高裁判事の桜井龍子さん

 夫婦は同じ姓とする民法の規定を「合憲」とした2015年の最高裁判決で、私を含む女性裁判官3人は「違憲だ」と反対意見を出した。当時、男性裁判官の多くは「同姓になることの何が問題なのか」とピンときていない様子だった。なんとか一石を投じたかった。

 私自身、結婚後も名乗っていた旧姓の「藤井龍子」で判事を務めたかったが、最高裁に拒否された。ショックと不快感は今も鮮明だ。判事を退いた後、旧友に「桜井龍子ってあなただったの。知らなかった」と驚かれた。
1無題Name名無し 25/03/15(土)20:50:31 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362894+
 退官後の2021年に出た最高裁判断も「合憲」の結論は変わらなかった。ただ、補足意見で「事情の変化によっては違憲の評価もあり得る」と踏み込んだ。将来、判断を見直しやすいよう布石を打ったのではないか。

▽夫婦別姓を認めない法制度、家族の形に合わせることが重要だ

 2015年判決からまもなく10年となり、夫婦別姓を認めない法制度と現実との摩擦はさらに大きくなった。旧姓を名乗ってグローバルに活躍する女性は増えたが、国際的な契約では通用しない。離婚や再婚が増え、その都度姓を変更すれば、プライバシーを開示させられるようで問題だ。

 最高裁は再三、国会に制度の検討を求めてきた。課せられた宿題を国会がこのまま放置すれば、次は「違憲」の判断になる可能性は十分ある。

https://nordot.app/1268037569489846884?c=39546741839462401

立花孝志氏 九死に一生だった! 閃光手りゅう弾で命拾い…襲撃犯ポツリ「失敗しちゃった」Name名無し25/03/15(土)20:01:06 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362865+ 4月08日頃消えます[返信]
 NHK党の立花孝志党首が14日、財務省近くの路上で選挙活動中に男にナタで襲われ、左耳、頭、首などを切りつけられ、全治1か月の重傷となる事件が起きた。安倍晋三元首相が銃撃で殺害され、岸田文雄前首相が爆発物を投げられる殺人未遂事件などがあったばかりで、またも政治家が選挙中に襲われる事件が起きてしまった。

 千葉県知事選(16日投開票)に立候補している立花氏はこの日、財務省解体デモが行われている東京・霞が関の財務省前で午後5時から街頭演説会を告知していた。100人を超える聴衆や配信者が待ち構えていた中で、立花氏は演説よりも先に自身との写真や動画を撮る撮影会を行うとして、通路側に移動した。

 すぐさま20人近くの列ができた中、2分後にこの列に横入りしたのが殺人未遂で現行犯逮捕された宮西詩音容疑者(30)だ。撮影を担当したスタッフは「その人(容疑者)の番になって、スマホを預かろうとしたら『握手だけだから大丈夫です』と」。宮西容疑者は握手をするそぶりを見せた直後に閃光手りゅう弾を作動させ、けたたましいアラート音が鳴り響いた。
1無題Name名無し 25/03/15(土)20:01:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362866+
 続けて、持っていた刃渡り16センチのナタを振りかざしたが、強烈な光を放ったことで、立花氏が後ろにのけぞり、致命傷を与えることができなかった。

 さらに一撃与えようとナタを両手で握り直したところで、周りにいた人たちに取り押さえられた。直後に悔しそうに「失敗しちゃった」とつぶやいたという。

 立花氏はこめかみ周辺から流血し、皮膚がはがれた状態。病院に救急搬送された。傷6センチ、深さ1センチで、皮膚移植も行う重傷だった。NHK党の斉藤健一郎参院議員から状況を聞いた堀江貴文氏は「(よけていなかったら)頭を割られていた」と驚愕した。別のスタッフも「頸動脈や首を切られていたら、命がなかった」と声を震わせた。

 兵庫県知事選を巡って、立花氏の言動が物議を醸している中で、同容疑者は「殺意は間違いなくあった」と容疑を認めているという。
2無題Name名無し 25/03/15(土)20:01:38 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362867+
 3年前の参院選演説中に街宣車へのスプレー攻撃を受けたり、立花氏にとってアンチとのいざこざは日常茶飯事だが、凶器を使用しての暴力を受けたのは初。「外での活動を控えなければ、私自身もそうだが、スタッフや周りにも危険が及ぶ。日本もそういう時期に来たのかな」と選挙最終日に予定していた渋谷での街頭演説会は中止するとした。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/337340
3無題Name名無し 25/03/15(土)20:02:12 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362868+
書き込みをした人によって削除されました
4立花孝志氏 ナタ襲撃の宮西詩音容疑者に言及「彼に怒り感じない」「歪んだ正義感あったか」Name名無し 25/03/15(土)20:02:46 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362869+
 選挙活動中に男にナタで襲われ、負傷したNHK党の立花孝志党首が15日、警視庁丸の内署での事情聴取を終えた後に報道陣の取材に応じた。

 財務省前で撮影会最中にナタを持った宮西詩音容疑者(30)に襲われた立花氏は「おそらく僕は犯人のことは一切知りません。見たことも名前も聞いて、わかりません。ただなんか彼に対する怒りとかは全く感じない。彼の中に何か歪んだ正義感みたいのがあったのかもしれません」と語った。

 全治1か月の重傷で「めっちゃ痛いです。気丈にふるまっていたが、ナタで耳に当たって、軟骨まで達していて、側頭部はもう骨まで1センチぐらい深く入っていた」と痛みがあるという。

「明らかに殺意があったっていうことが分かったので、それはちょっと驚いた」と振り返った。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/337332
5立花孝志氏襲撃事件の衝撃 本当に怖いのは「よく分かっていない人」Name名無し 25/03/15(土)20:48:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362890+
三品純 示現舎合同会社社員・記者・ライター

・また街宣中に直接行動

またしても街頭演説中の政治家に対する襲撃事件。今度の被害者はN党の立花孝志党首です。昨日、財務省前で演説中にナタを持った男に耳を切りつけられました。ケガをされたけどとりあえずご無事で何より。ところで安倍元首相の暗殺以来、政治家への直接行動、妨害、威嚇行為が普通になっていませんか。安倍首相の銃殺事件の時にテロ行為は絶対に悪と社会全体でメッセージを発するべきでした。ところがリベラル、野党支持者の方は加害者の山上徹也被告を万歳三唱、英雄視するような発言を繰り返しました。

「持たざる人」が最後に政治家を狙ってヒーロー扱い。ありえるのではないですかね。

さらにもっと恐ろしいことを感じています。それは「よく分かっていない人」ほどやたら怒る、または怒るタイミングを待っているということです。
6無題Name名無し 25/03/15(土)20:48:29 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362891+
・同和取材で思ったこと

私、同和、在日、アイヌ、こういった人権問題の闇を取材しています。いつも思うのですが特に同和、「事情を知らない人ほどよく怒る」ものです。問題意識が強く感情的な割に「松本治一郎って誰」みたいな感じ。

「よく分かっていない人」の特徴は「声が大きい割に知識がない」「判断能力が著しく低い」「影響されやすい」「思い込みが異常に強い」というのが私の印象です。

確かに人権団体や市民団体、または反差別系の活動家も面倒くさい上に威圧的です。しかも被害者ぶるのも天才的。ただこの手の人たちは自身の手を汚しません。「引き時」を心がけているというのでしょうか。刑事事件にならないギリギリの直接行動を見極められるのです。
7無題Name名無し 25/03/15(土)20:48:54 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362892+
このことは裏返せば事件化しない範囲ならば「やりたい放題」という意味でもあります。プロ活動家の狡猾さ、怖さですね。

対して「よく分かっていない人」の場合、いきなり事件化しない範囲を超えて直接行動してしまいます。

しかも自分が何で怒っているのかすら「よく分かっていない人」かもしれない。400字で自分が何を怒っているのか説明しなさい、と出題してもまず書けないでしょうね。

立花氏を襲った人物がどんなパーソナリティかまだ不明です。しかしまず「よく分かっていない人」の系統だと予想します。

https://note.com/jigenshaspinoff/n/n032878e8dae7

フェミニスト団体「男が産めるのうんこだけ!」 ⇒ リズムが良すぎてX民のおもちゃにされてしまうwName名無し25/03/13(木)22:29:38 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362482+ 4月06日頃消えます[返信]
フェミニズムでかわっちゃったひと、その人がいる団体の動画が話題に



ムカつくどころかおもちゃにされる。

➡この記事への反応

・ずっと気になってたんだけどうんこは「産む」なのか?生産するって意味ではあってるけど…
・最終的にしかのこに侵食されてて草
・「The only thing a man can give birth to is shit」英語にするとかっこいい
・やっぱ日常は神だね。(?
・おもろすぎ。みんな遊びすぎでしょ

http://blog.esuteru.com/archives/10341651.html
1【何があった……】フェミ女性8年前のツイート「あーあセッ〇〇と結婚がしたいぜ。」Name名無し 25/03/13(木)22:32:11 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362485+
あーあ。セックスと結婚とオナニーがしたいぜ。寝よ。



この時まだフェミニズムに出会ってなくて
結婚しないといけないと思い込んでいた
8年で底から解放されてよかった
当時はつらかった
結婚してない自分は未完成で
無価値だと信じ込んでいた

➡ネットの反応

・酸っぱい葡萄ってこと・・・?
・宗教みたいで草
2無題Name名無し 25/03/13(木)22:33:07 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362487+
・逆に今は価値があるとでも言いたげ
・まあ学会員でしたからね
・この人数時間に渡ってこの件ポストしててヤバい
・「結婚できない」を「結婚していない」にすり替えていて草。
・言い訳が特殊すぎる。「しなきゃ」じゃなく「したい」言うてもうてるのに

http://blog.esuteru.com/archives/10341296.html
3「男が産めるのうんこだけ」集会について福島みずほはシラきって逃亡Name名無し 25/03/15(土)20:37:18 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362884+
■怒ってるとかっていうよりもだいぶおもちゃになってるこれ、みずぽは逃げました

【今月9日新宿駅前で開催された街宣は主催者から福島みずほにスピーチの依頼があり受けたものです。集会の性質上スピーチはそれぞれの責任においてなされており他の人のスピーチについてはあずかり知らないものです。様々な指摘をいただいていることは認識しており今後の取り組みの参考にしていきます】



そして切られた石川さんはアカ消し

➡ネットの反応

・えっ?みんなで記念撮影まで撮ってますやん、それでも問題が無いなら他の政党が反社の方々と記念撮影しても問題無しになりますやん
4無題Name名無し 25/03/15(土)20:38:07 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362885+
・男性と女性を、一般的、全体的に敵対関係にするような主張には、与せずに政治を進めていって欲しいと思います。コールの主催者さんには全く自覚が無いようですが、ご本人たちとの意図とは別に、人間社会を2つに分断するようなコールになってしまっていると感じます。
・「他の人のスピーチについてはあずかり知らない」と言って済まされる発言ではないはずです。
・石川優実さん達がフェミブリッジで行った伝説のウンコールの事ですね。石川優実さんは『そもそも、うんこしか産まないことは悪いことでは無い』と仰っていました。
福島先生におかれましてはミソジニストやアンフェに屈せずに石川優実さん達と連帯していただければと思います
・ウンコのスピーチ楽しかったみたいね。流石に今回のアレは女性からも味方されなくて苦しそうだな

http://blog.esuteru.com/archives/10342765.html
5【動画】先鋭化したフェミ活動家が産んだ「男が産めるのうんこだけ」に待つのは…Name名無し 25/03/15(土)20:40:45 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362886+
三品純 示現舎合同会社社員・記者・ライター

・フェミニズムというよりも野党活動 

3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッジ・アクション」にて行われた石川優実さん、菱山南帆子さん、ババカヲルコさんによるパフォーマンスが話題です。

特に「男が産めるのうんこだけ」というコールに批判が殺到しています。不妊症の女性はどう感じるのか彼女たちは考えなかったのでしょうか。

参加した議員は社民党・福島みずほ党首、立憲民主党・松下玲子衆院議員などお馴染みのメンバー。フェミニズムというよりも野党連合的な活動ですね。

「男が産めるのうんこだけ」というコールに対する反応に石川さんも逆上しています。思うにパフォーマンスにしてもツッコミを受けない内容を考えたらどうでしょうか。非常に幼い印象を受けますが、結局この手の活動は内輪ウケだから「多方面からウォッチされている」という意識はないのでしょう。
6無題Name名無し 25/03/15(土)20:44:33 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362887+
【なんか勘違いしてるのでは?私たちフェミニズムを広めるためにやってるんですか? 女へのレイプものが「表現の自由」とされて許されてる国で、男が産めるのうんこだけって言ったら怒られるってあほみたい。お行儀よくやってなにかよくなると思うならそう思う人がそうすれば?】

ただこれを見て触発された活動家、あるいは若い方に考えてほしいことがあります。それは先鋭化しすぎると孤立するということです。石川さんご自身のメルマガをみても痛感しました。

・こうして「つながり」「交遊」は減っていく

政治集会、デモとは私はそれ自体が「娯楽」「アトラクション」「居場所」だと思っています。世の中、家族、友人、地域コミュニティが希薄なため「政治活動」につながりを求める方は少なくありません。

私ね、28歳ぐらいからずっと左翼集会やデモを見てきました。その結果、感じたことは集まってくる人々の孤独感です。イデオロギーでつながった仲間と共有する空間はとても充足しています。しかしイデオロギー空間を離れた時の不安感。多くの人が感じていると思います。

https://note.com/jigenshaspinoff/n/n03949d0f38c1
7Live!◆フェミブリッジ・アクション 3月9日(日)17時〜新宿駅東南口 フェミブリッジ東京Name名無し 25/03/15(土)20:46:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362888+
00:00フェミブリッジ・アクション開始 司会進行(長尾詩子さん 市民連合 フェミブリッジ)
00:25 開催宣言 デモを楽しむ若い女性〜韓国尹大統領弾劾デモ/選択的夫婦別姓の何が悪いの?(菱山南帆子さん フェミブリッジ 代表)
02:25 韓国風コールでレスポンス(菱山南帆子さん ババカヲルコさん)
06:36 沖縄で相次ぐ米兵による性暴力事件〜女性差別と沖縄差別の二重支配(平安名流華さん 2024年12月22日沖縄県に連帯した東京行動でスピーチ)
11:50 3月8日は「国際女性デー」/国連女性差別撤廃委員会(福島みずほ 参議院議員 社会民主党 党首)
17:20 女性議員が増えつつある/30年間議論される選択的夫婦別姓(松下玲子 衆議院議員 立憲民主党)
21:37 コール&レスポンス(菱山南帆子さん ババカヲルコさん 石川優実さん)
25:25 夫のDVの始まり「相手の姓を変えさせた時から」/女性差別社会は男性にも苦しい/多様性はパワーだ! (よだかれん 新宿区議・元 れいわ新撰組 参議院政策委員)
8無題Name名無し 25/03/15(土)20:46:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362889+
30:00 SNS「#私が退職した本当の理由」/「核兵器禁止条約」にもジェンダー平等条項がある(吉良よし子 参議院議員 日本共産党)
34:50 「NAI NAI」(井戸端ラッパーズ おおた井戸端カフェ)
39:33 「DE&I 住みたい世界」(井戸端ラッパーズ おおた井戸端カフェ)
43:40 フェミニストとはあらゆる差別に反対する人/選択的夫婦別姓の記事〜女性への支配欲(若井玲子さん 写真家)
48:48 コール&レスポンス(石川優実さん 菱山南帆子さん ババカヲルコさん)
51:47 どんな働き方でも均等待遇を〜男女・正規非正規賃金差別 裁判支援(柚木康子さん 女性差別撤廃条約実現アクション)
1:01:22 コール&レスポンス(石川優実さん 菱山南帆子さん ババカヲルコさん)
1:04:41 選択的夫婦別姓 平等平等!ジェンダー平等!コール&レスポンス
1:08:20 集合写真

https://www.youtube.com/watch?v=Z1gwXp5TRPg&t=3769s

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-